なんだかスッキリしない
自信がなくなることが多い
日々もやっとした気持ちを抱えている…
自分の感覚のままに感じることが怖い…
もっと自分らしく穏やかに生きたい…
そのような方へ
五感を育むワークショップ
①言葉から感じる(聴覚メイン)
②香りから感じる(嗅覚メイン)
③風・水から感じる(触覚メイン)
④食べ物から感じる(味覚メイン)
⑤目で見えるものすべてを感じる(視覚メイン)
⑥五感を超えて
【主な内容】
●マインドフルネス瞑想
●五感を育むワーク
●感じたままに詩を書いてみる
●シェアタイム
●多様性・個性を感じよう
自分らしくのびのびしたい
自分だけが感じているのかもと不安になる
詩を書いてみたい
どうせ誰にもわかってもらえないという気持ちがどこかにある
自分の感覚のまま感じることに恐れがある
孤独感がある
自分らしく生るため一歩を踏み出したい
自分らしくいるためのきっかけ・ヒントがほしい
五感を意識したい
自信がなくなることがある
根本那智子/上林祐子と話してみたい!
ありのまま出すことによってあっというまの3時間で本当に楽しく参加させて頂きました。
「詩」に対して、不得意な印象を持っていましたが、
こんなに心に迫るものかと驚きました。
そして、自分も表現してみたい!
と、願望があります。
またみんなで感じ、表現する幸せな時間を過ごしたいです。
“詩を書くってどんな感じだろう。朗読、面白そうだな…。"
これが参加のきっかけです。
きっと、幼い時から、わたしは自分の想いを表現することがほんとうはすきだったのだと思います。
でも、どこにいても、正解のないものにさえ、
"間違いではない答え“を求められているような、そんな感覚がどうしても消えなくて、
『やりたい』とか『面白そう』という気持ちに蓋をしてしまっていたな…と気が付きました。
誰かの心に響くようにと、意識を外側に向けるのも、それはそれでいいけれど、
今回は内側に向けて書いてみました。
想いを言葉にのせるって、とても楽しい。子どもの頃に戻ったように、純粋にそう感じました。
マインドフルネスを学んだ事で、
五感の大切さを知ることが出来ました。
今度は、どう感じていくのか自分を意識付けるために受講したいと思いました。
~答えのないものを感じて、
答えのないものを言葉にする~
タイトルにも興味が湧きました。
受講することで、自分は何を感じ、
どんな言葉を引き出すのか。
今までだと不安、怖い等ネガティブな思考になり、
受けることもためらっていたと思います。
那智子先生と祐子さんが主催という事もあり、受講したい!
どんな自分を出せるのかと言うドキドキ、
ワクワクをずっと申し込んでから感じてました。
実際、体験してみて
【言葉の大切さ】【言葉の伝え方】
【言葉の伝わり方】【言葉の感じ方】が
自分でも驚くぐらい素直に出せてることに改めて感じることが出来ました。
また、出せた自分を受け入れることも含めて、
意識することを練習してるんだなあと感じることが出来ました。
安心する環境作りは、
常に相手にばかり意識していたということから、
自分の安心する環境は、考えてなかったことを
改めて意識することが大切だということも気づかせてもらえたことも、
この時間は私にとって大切だったと思います。
思いつきで、、、と仰っていたけど、
私は続けていきたいと思いました。
続けて行くことで、
押し込めていた感情と向き合い
【ありのままの自分】を表現してもいいよ👍 と自分に許可を出せる、
【感じたままの自分】を認めてあげてもいいよ👍 と許可を出せる、
自分の事を大事にする、意識する練習としたいなぁと思っています。
これからもよろしくお願いします。
日頃何気なく感じていることや考えていることが、
ある詩や絵本をきっかけに、気持ちが溢れでてくることを感じました。
人によって状況は違っていても、表現や言葉は違っていても、
思いは、重なったり交わったりしているものだなぁって胸が熱くなりました。
感受性豊かな方々だからこそ深い話しができ、
私にとってはとても貴重で素敵な時間を過ごすことができました。
ワークショップの後、やりたいことへの活動意欲が湧いてきて、
やっとその扉を叩くところまで前進することができました。
きっとワークを共にした皆さんや詩のパワーだった思います。
素敵な時間をありがとうございました。
今日は2回目の参加でした。
その時の自分の置かれてる環境や参加者の方が変わると、
また感じることも違うと思い、
そのことを体感したかったので参加させていただきました。
前回は抜け出したくても抜け出せない環境に居た自分、
今回はそこから抜け出した自分。
詩を読んでもらい感じるまま自分も詩を作る時間では、
見える景色は全然違ったけれど、
本質的なもの、
私の奥にある芯のような部分は変わらないな、
ということに気づきました。
「自分を大切にすること」
がストレートに描かれた絵本をゆうこちゃんに読んでもらっている時は、
心や時間の余裕ができたことで前回よりもスーッと素直に入ってきました。
前回はきっと、自分を大切にしたいのにできない現実があって、
自分を大切にすることが上手な主人公のブタちゃんが羨ましかったんだと思います。
周りに流されてつい自分自身を見失いがちだけど、
やっぱり「自分」をしっかり見て支えてあげないと。
五感が感じたものを信じて。
そうすれば周りは勝手に整っていく、そんな風に思いました。
また、他の参加者さんの作った詩も
「こんな短い時間でなんでこんなに心に刺さる言葉を紡げるんだろう」
と思うくらい響きました。
自分の作った詩の感想も聞かせていただき
「あー他の人はそんな風に受け取ってくれるのか」という発見もあり、
それがまた自分の中で何倍にもまた広がっていくのがわかりました。
エンドレスに語り合えそうな気がしました。
ワークショップのテーマ
「答えのないものを感じて答えのないものを言葉にする」
この体験はセルフカウンセリングになる!と実感しています。
なちさん、ゆうこちゃん、
ご一緒させていただいた参加者の皆さん、
貴重な時間をありがとうございました!
詩を書き、朗読することを
味わってみてもらいたい!
2021年に<五感シリーズ>ワークショップを半年間、開催してきました。
"自分の感覚"を頼りに言葉にすること、
それを朗読しシェアすること。
HSPさんにとって、
ありのままを表現することが
どれほど大切なことなのか。
普段どれほど、
抑え込んでしまっているのか。
"自分の感覚"のまま、自分の言葉で表現していないことなのか。
本来の自分であってはいけないと、
感じることに怖れがあったり、
怖すぎて、閉じようとしていたり、
知らず知らずのうちに、
閉じて生きてきてしまっている人が多いと思います。
また、HSPだと知って、
"敏感さ"を弱さとして受け止めて、
見せないようにして頑張っている。
そんな風に生きている方も多いのではないでしょうか。
五感の素晴らしさを感じとってもらいたい!
実感・体感してもらいたい!
本来の感覚を取り戻すことで、
自分らしいのびのびとした自分を!
本当に欲しいもの、
本当の自分のありたい姿とか、
なりたいものを知るためには
自分の感覚を知らないと、そこに辿り着けないと思います。
人から押し着せられた期待とか、
色んなもののために、
自分の感情を蓋して、
こうあらねば、こうすべきだと思って生きている人が多いのではないでしょうか。
もっと自分のための人生を生きることが周りの人の幸せに繋がっていくことを私たちも体感してきました。
『みんな違って、みんないい』
100人いれば100人違う。
それを体感できると思います。
あっ!そうなんだ!って
そういうことだ!って腑に落ちる。
同じ気質のHSP同士であっても、みんな違う。
それを感じる空間。
私たちも自身も、
HSP同士の繋がりがない時は、
孤独感がすごくあって、
どうせ誰にもわかってもらえないと感じていました。
みんなと感覚が違うなと思っているので、
感じているままを言葉にできないからこそ、
共感してもらう機会が少ない。
HSP同士だと、
他の人といると言えないことでも表現できたりしますし、
何言ってんだろうって絶対思われちゃうようなことでも話せます。
HSP同士で話せるだけでもとても安心します。
そして、ゆる〜くみんなと繋がっていきつつ、
HSPはみんなどこか孤独感を抱えながら頑張っているんだな〜っと思うと、
一人が好きだし♪と、孤独感とも上手く付き合っていけるようになります。
HSPだから、、、という枠組みで収まるのではなく、あきらめるのではなく、
HSPだからこそ!
感じられること、言葉にできること、伝えられることがたくさんあります。
HSPって、High Spec Person(ハイスペックパーソン)?!
と表現した方がいるように、
私たちも得手不得手はあれど、
HSPだからこそ素晴らしい感覚、感性、
人や動物、世界や地球、宇宙にまで至る、やさしさや思いやりが広がるのではないでしょうか。
五感を育むワークショップ
<5回+総まとめ>
①言葉から感じる(聴覚メイン)
②香りから感じる(嗅覚メイン)
③風・水から感じる(触覚メイン)
④食べ物から感じる(味覚メイン)
⑤目で見えるものすべてを感じる(視覚メイン)
⑥五感を超えて
【各回の大まかな内容】
●マインドフルネス瞑想
●五感を育むワーク
●感じたままに詩を書いてみる
●シェアタイム
●多様性・個性を感じよう
*簡単な自己紹介もあります♪
五感を育むワークの詳細は→『五感ワーク』(リニューアル中です♪)
【対象】
HSP傾向の方
【日時】
リニューアル中です♪
2023年に開催を予定しています。
日程が決まりましたら、
LINE公式アカウントにて先行にお知らせします。
【会場】
オンライン会議室Zoom
(URLなどはお申し込み後にお知らせします)
オンラインに自信がない方も、事前にお伝えしますのでご安心ください♪
【参加に際して】
ひとつひとつワークをしながら進めますので、
カメラON、マイクONで、気兼ねなく喋れる場所と時間をご用意くださいませ。
お飲物を飲んだりしながら、リラックスして受けていただければと思います。
※五感シリーズのワークショップでは、ワークを通して、ご自身で体感し、
”感じること”に身をおき、感じたものを言葉にすること、
そして、それをシェアすることを大切にしています。
みなさんで深く楽しい時間を共にできればと思います♪
【ご用意頂くもの】
・パソコンorタブレットorスマホ (カメラ・マイク付き)
・筆記用具
・メモ用紙やノートなど
(詩を書いたり、感想を書いたりします)
・上記以外、各回のテーマによって、当日までにご用意頂くものが異なります。
【参加費】
リニューアル中です♪
【キャンセルについて】
ワークショップ前日までのキャンセルにつきましては、全額返金いたします。
(振込手数料差引額)
【参加ごとの特典】
*那智子監修 テーマに合わせた
HSPのためのちょこっと冊子
この日にぴったり♪ 那智子メッセージ付
*空の写真
この日にぴったり♪ 祐子メッセージ付
【6回全参加特典】
*オンライン交流会開催
⑥終了後、6回参加された方で、日程を決めます。
視覚のワークショップ・聴覚のワークショップというようにシリーズ化できたらなぁと考えています。
最初は詩の朗読から・・・
耳で聴いて感じる(聴覚)
目で見て声に出してみる(視覚・聴覚)
ペンを持ち書き出してみる(触覚)
そこから感じる様々なことを一緒にお話しできたらと思います。
オンラインでの開催となりますが、同じ気質をベースに持つ方々かかもし出す、
穏やかで安全な場所の体験を是非味わってほしいなと思います。
自分の感覚に浸る、感覚の声に耳を傾けるということは、
自分のありのままを受け入れるということ。
一時期、感覚のままに言葉を書くことをやめてしまったら、
どこかもやがかかったように、わたしから離れてしまっていて。
この『感じているままを言葉にする』大切さに改めて気づいて。
感じたままを言葉にする。
それを安心・安全な場で伝えること。
そして、呼応するかのような想いの広がり。
あなたが感じ、あなたが紡ぐ言葉を聴かせてください。
2021.4.24.祐子のブログより抜粋
以下の『お申し込みフォーム』をクリックの上、フォーム(項目)にご記入の上、送信ボタンを押してください。
ご記入頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールにて回答いただいた内容が送られます。
また、48時間以内に受付完了メールをお送りします。
メール本文に決済方法(銀行振込)が記載されていますので、ご入金くださいませ。
※ 48時間以内にご案内が届いていない場合、
迷惑メールに分類されてしまっている可能性もありますので、一度ご確認いただけますようお願いいたします。
(特にYahoo!メール・Gmailをお使いの方は迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。)
nachi710@gmail.com もしくは harmonist.yuko@gmail.com よりお送りします。
※ 万が一、ご案内が届かない場合は、お手数ですが下記までお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ先
harmonist.yuko@gmail.com
(担当:上林祐子)
同じ時を過ごせることを、楽しみにしてます♪