「ポモドーロ・テクニック」をご存知でしょうか。これは、
🍅集中力を持続させるために「25分作業して、5分休憩するサイクルを繰り返す」
という方法のことです。
「作業」の部分は何でもかまいません。教科書や参考書を読む、問題集を解く、書類の整理をする、データ入力をする、などです。
やり方は簡単です。
タイマーを25分にセットして作業を開始します。
タイマーが鳴ったら作業を中断して、5分間休憩します。
これを任意の回数繰り返します。(4回繰り返すと、2時間(正味100分)の作業になりますね。)
5分間の休憩には、椅子から立ち上がって、ストレッチをするなど、体を動かすことが有効なはずです。長時間座っているだけで健康を害するリスクが高まるという指摘もあります。
「ポモドーロ・テクニック」で検索すると、たくさんの紹介記事がヒットします。検索して、いくつか読んでみるのもいいでしょう。
また、「ポモドーロ アプリ」で検索すると、25分、5分という時間通りにアラームを鳴らしてくれるアプリがいくつも見つかります。新学期からの新しい挑戦として、試してみるのは、いかがですか?