小林さやかさんが運営するYouTubeチャンネル「ビリギャルチャンネル」では、坪田先生直伝の「勉強のしかた」が学べます。
ある動画で坪田先生が小林さんとともに紹介している勉強方法は、次のようなものです。
>坪田先生:(世界史の教科書を渡して)ここの一段落分を音読してみてください。
>小林さん:(音読する)
>坪田先生:(教科書をふせて)じゃあ、今読んだところ、どんな話だったか言ってみてください。覚えている単語だけでもいいから。
>小林さん:????(ほぼ忘れている)
>坪田先生:授業って、先生の話を聞いてただ板書を写しているだけじゃなくて、この時間に全部覚えてやる!という気持ちでいてほしいんですよ。授業というのは、集中力のトレーニングなんですよ。教科書を読んだら、何が書いてあったか、教科書を閉じてからノートに書きだしてください。今読んだこと、今覚えたことをノートに書きだす、これは、読みながらどれくらい記憶できたかをテストしているのです。これやっていたら、テストなんかこわくないです。(大意)
いかがでしょう。放送大学の印刷教材を読むときに、すぐ応用できそうな方法ですね。たとえば、
まず第1節を読む。
印刷教材を閉じて、何が書いてあったかノートに短く書く。
第1節を読み直して確認し、誤りがあったら直す。
第2節以降も同じように進める。
普段の勉強に取り入れてみてはいかがでしょうか。動画はこちらからご覧いただけます。
【超効率】ノートの取り方(前編)【授業が1発で頭に入る】(ビリギャルチャンネル)
【世界のトップ大学】ノートの取り方(後編)【直伝】(ビリギャルチャンネル)
「ビリギャル」をご存じない方は、こちらの本をご参照ください。