イベントレポ

第12回 東灘区ジェンダーしゃべり場 イベントレポ

こんにちは!東灘区ジェンダーしゃべり場スタッフのゆうこです。

3/3(日曜)は、灘校の片田孫朝日先生をゲストにお迎えしました!

た〜くさんの方に起こし頂きありがとうございました!

以下、ほとんど個人的な感想ですが、どうかご容赦ください〜

本当に本当に、めっっちゃ尊いお話でした…

男尊女卑濃度の高いヘルジャパンの空気を吸ってたら、子どもをただ「のびのび自由に」させてるだけじゃもう、有害な男らしさを再生産しちゃう事がよく分かりました…

かといって大人が介入するって、めっちゃムズそう!本当に親にも教育者にも、ジェンダー学や男性学が必要なんだと思いました。

また、「子どもが自分自身の人権と気持ちを大切にできるように」というお話は、「ほんそれや…ほんそれです、先生…!」と膝パーカッションでした。

(このレポ書くまでホンソメワケベラをホンソレワケベラと勘違いしててネタ候補でした、1コ学んだ)

灘高生に「本当に医者になりたいの?それは君の本当の気持ちなのかな?」と聞ける片田先生、すごい…!!異世界転生先の魔法使いですか…!!

「全ての子ども達にキチンと人権を教えて健やかに育てる事にこそ、税金使えよ〜!」と何見ても激おこの毎日ですね。

あと印象的だったのは「灘校は日本のヨーロッパ」という話。

灘校は夕方4時頃には職員室にほとんど人がいないそう。

片田先生も夕方5時には学校を出て、お子さんを保育園にお迎えにいき、家で晩ごはんを作っているそう(妻さんの方が帰宅は遅いそうです)

しっかり子育てをして、趣味や社会活動も満喫されてる片田先生。

新自由主義に絡め取られない、人間らしい幸福なライフスタイルのモデルを直に見られる灘校生が羨ましい!

どうか社畜奴隷制度をぶっこわすエリートになっておくれ…と、公立校息子の母は勝手に願掛けしてしまいました。

しゃべり場には片田先生の教え子さんも来て下さって、「先生の授業の中でどれが1番良かった?」と聞くと「痴漢についての授業」と仰っていたそうで…

さんざん矮小化されてきた性犯罪が男子校の授業で…(感涙)人権や性教育を学ぶ権利が守られていて素晴らしいですね。

学力含めたパワーゲームやイジり問題に対しても「自分の気持ちを大切にする事、言語化する事の大切さ」をお話しされていました。ホンソレ!

終了後も、たくさんの参加者さんが入れ替わり立ち替わり先生に質問に並んで、大人気でした!

かくいう私も個人的な質問に丁寧にお答え頂き「男の子も『今ハグしてほしい気持ちなんだ』とか言える事はとってもキュートで魅力的な事で、キュートな事は決して女の子だけのものじゃない」など、キュン死しそうな名言を頂きました❤

片田先生、参加者の皆さま、本当にありがとうございました!!

次回、第13回東灘区ジェンダーしゃべり場は、5/11 (土曜) 14時〜開催予定です!

またまた素敵なスペシャルゲストに来て頂きますので、皆さまぜひ遊びに来てくださいませ〜!

聞き専オッケー!

\お気軽にご参加ください/