機能追加や障害情報などのお知らせを表示します。
データ取得の状況を確認できます。
最上部のボタンで、最新情報を表示できます。
ステータスは4種類あります。
キャンセルボタンを押してキャンセル可能です。
キャンセルボタンを押してキャンセル可能です。
ファイルダウンロードボタンを押して取得したデータを確認できます。
ファイルダウンロードボタンを押して取得したデータを確認できます。
ASINリストをGod Handにアップロードして、Amazonの商品情報を取得します。
ASINリストは、
1行目に「ASIN」という半角テキスト(大文字小文字不問)、
2行目以降にASINを並べたテキストファイルとして作成してください。
▼重複チェック
1度アップしたASINの場合に、処理しない(情報取得しない)でスキップすることができます。
重複したASINの処理をしないので、処理スピードアップが期待できます。
重複チェック用データベース(マスターデータベース)の情報保存期間は、15日間です。
▼更新パターン固定
自動更新パターンを固定することができます。
更新パターンを固定しておくと、特定の商品だけ個別の利益率での更新が可能になります。
(スクールによってこの機能を制限していることがあります。)
▼備考
バッチリストの備考欄に記載するメモを指定できます。
AmazonのカテゴリーとeBayのカテゴリーを紐付けます。
Amazonのカテゴリーに対して個別にeBayのカテゴリーを紐づけることができます。
また、ファイルによる一括指定も可能です。
Amazonデータ取得で得た出力ファイルの中に「Category.txt」があります。
これは、取得した商品のAmazonカテゴリーの一覧と、それに紐づけられたeBayカテゴリーのリストです。
eBayで出品するカテゴリーを、Category.txtにリストされているAmazonカテゴリーに指定してアップロードすることで、一括指定することができます。
Amazonデータ取得で得た出力ファイルの中に「Category.txt」があります。
これは、取得した商品のAmazonカテゴリーの一覧と、それに紐づけられたeBayカテゴリーのリストです。
eBayで出品するカテゴリーを、Category.txtにリストされているAmazonカテゴリーに指定してアップロードすることで、一括指定することができます。
Amazonのカテゴリーに対して個別にeBayのカテゴリーを紐づけることができます。
検索キーワードの欄に、Amazonカテゴリーの一部の入力して検索ボタンを押下すれば、これまでに収集したことがある商品の中から該当するAmazonカテゴリーを検索できます。
大文字と小文字を区別するのでご注意ください。「A」と「a」の検索結果は異なります。
未定義検索ボタンを押下すると、これまでに収集したことがある商品の中で、eBayカテゴリーと紐づけられていないものを検索できます。
検索結果のリストをクリックすると編集が可能です。
eBayカテゴリー(Ebay Fullname)を下のebayカテゴリー検索からコピー&ペーストで入力すると間違いがなく入力できて便利です。
更新ボタンを押下すると、編集した情報を保存できます。
削除ボタンを押下すると、選択していたAmazonカテゴリーの情報を削除できます。
eBayのカテゴリーを検索することができます。
大文字小文字を区別します。
コピーしやすいようにテキストボックスに表示することができます。
Amazonデータ出力で得た出力ファイルの中の「List.txt」をアップロードすることで、eBayにアップロードするFile Exchangeのファイルを出力することができます。
List.txtを指定して「FileExchange出力」ボタンを押下してしばらく(1分ぐらい)すると、自動的にFileExchange用ファイルがダウンロードされます。
God Handの設定を変更できます。
各設定値については、設定値解説のページをご確認ください。
出品しない(出品除外する)条件を設定できます。
商品の出品価格に関する設定を行えます。
フィルタリング、出品価格設定以外の出品に関する設定を行えます。
Item Descriptionで使用するHTMLのテンプレートを編集できます。
価格・在庫の自動更新に関する設定を行えます。
重複チェック用のマスターデータベースに登録されているASINを削除することができます。
機能制限をしたサブユーザーアカウントの管理ができます。
外注さん用アカウント等として活用できると思います。
MWS、PA-APIの情報を登録します。
ログインパスワードの変更を行えます。
このマニュアルへのリンクです。
God HandのQ&Aサイトへのリンクです。