大阪府の最高峰、「金剛山」には奈良側、水越峠側、千早側からそれぞれ何本かのルートがあり、何度登っても飽きることはありません。夏季の沢沿いの涼しい道や、冬季には大阪では珍しく雪の登山道を楽しむこともできます。ただ、眺望に関してはそれほど恵まれていないこと、ロープウエイや香楠荘の休止により小さな子供さんが訪れ難くなったこと、そしてなにより富田林駅から登山口とロープウエイ乗り場間、水越峠へのバス路線が廃止になったことが残念です。
標高 1125m
サブページへは下のバナーをクリックしてください
日の出前の金剛山
夏の細尾谷ルート。寺谷ルートと並んで沢沿いや沢の中を歩きます。水場も何か所かあり短いコースの中にも魅力はいっぱいです。
頂上広場より大阪側を望む
1月31日 細尾谷ルート
雪が音を吸収してとても静かな空間です
足元はチェーンスパイクがあれば十分です
頂上広場で餌付けをしているのですが、やはり冬場のほうが集まってくるようです。