2023地理総合オンラインセミナー

第1回 3/28(Tue) 19:00~ 大地形(変動帯)

1)「地理総合の一年間の進め方」(井上明日香・神奈川県立希望ケ丘高校)

2)「変動帯と自然災害の関わり」(岩見和行・神奈川県立厚木高校)

3)「世界の海と陸をつくる大地形」(鈴木毅彦・都立大学)

4)「地理院地図のあれこれ」(国土地理院担当者)

5)「Google Earthで変動帯を探る(アクティビティ紹介編)/探ってみる(アクティビティ実践編)」

   (高橋裕・豊島岡女子学園中学高等学校)

回 5/27Sat) 19:00~ 小地形(海岸地形など)

1)「海岸平野と人々の生活」(小嶋俊介・私立城北中学高校)

)「沖積平野・海岸平野の地形」(海津正倫名古屋大 名誉教授)

「小地形、地理院地図を通して見える姿」(研川英征・国土地理院防災地理教育支援事務局)

「地形を紹介するポップを作ろう」(井上明日香・神奈川県立希望ケ丘高校)

第3回 7/29(Sat) 19:00~ 防災

1)「地理総合で学ぶ関東大震災」(柴田祥彦・東京都立三鷹中等教育学校)

2)「災害から身近な人の安全を守るにはどうしたらよいのだろうか?」(中山秀晃・東京都立戸山高校)

3)「『ハザードマップを信じるな』をどう伝えるか」(宇根寛・元国土地理院)

4)「授業で使ってみよう、ハザードマップポータルサイト」(国土地理院担当者)

5)「気候市民会議とは?/ファシリテーションの技法」(アクティビティ紹介/実践)(気候市民会議)

回 9/30(Sat) 19:00~ グローバリゼーション

1)「Aさんの1日から考えるグローバル化」(岩見和行・神奈川県立厚木高校)

2)「調味料から見る食のグローバライゼーションとローカライゼ―ション」(横山智・名古屋大学)

3)「地理院地図で見る地形のいろいろ」(国土地理院担当者)

4)アクティビティ(開発教育協会)

回 11/25(Sat) 19:00~ 地球的課題

1)「人の移動から見える課題-教科書の図表を活用した授業の提案-」(加藤一郎埼玉県立坂戸西高校)

2)「地球的課題への挑戦 ~JICAの教育プロジェクトの事例を通して~」(古川顕・株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング

3)「地理院地図で見る地形のいろいろ」(国土地理院担当者)

4)アクティビティ「気候変動のミステリー学習」(高橋敬子・未来のためのESDデザイン研究所

回 1/27(Sat) 19:00~ 移民・難民

1)「議論して学ぶ移民・難民問題」(後藤賢・東京都立福生高校)

2)「世界に広がるウチナーネットワーク」(宮内久光・琉球大学)

3)「地理院地図で見る地形のいろいろ」(国土地理院担当者)

4)アクティビティ「『なんみん』について自分ごととして捉えるワークショップと教材」(天沼耕平・日本UNHCR協会)

番外編 3/2(Sat) 19:00~

1)今次改訂における中・高「地理」の結び付き

  ~高校必履修となった「地理」が果たすべき役割~(濵野清・兵庫教育大学)

2)質疑応答