Geo-Communication Working Paperは、現在、以下が公開されています。
GCWP No.1: Satoshi Murayama, "Disaster Management in the 19th Century, Kyushu, Japan. Seashore Villages in Amakusa Islands." (March 15, 2012)
GCWP No.2: 山口隆男「シーボルトと日本の自然史研究ー特に『衆鱗図』に関係してー」(August 1, 2012)(このファイルは容量が大きいため、下記のリンクサイトからダウンロードしてください。)
GCWP No.3: 溝口常俊・土屋純「朝市と定期市ー冬のバングラデシュー」(December 28, 2012)
GCWP No.4: 村山聡・東昇・寺尾徹・青木高明「近世日本の村高と地域の生存パターン-ジオ・コミュニケーションの指標を探る-」(March 25, 2013)
GCWP No.5: 原直行「社会問題としての環境問題-豊島産業廃棄物不法投棄事件を事例として-」 (June 8, 2013)
GCWP No.6: 村山聡「女性の比較史料学-藤原辰史著『ナチスのキッチン-「食べること」の環境史』を読む- 」(June 12, 2013)
GCWP No.7: 東昇「地域環境史誌編纂と地域情報データベースの事例」(June 15, 2013)
GCWP No.8: Satoshi Murayama, "Work hard as a family business in a peaceful and calm village in early modern Japan."(March 11, 2014)
GCWP No.9: 山崎真弓「グリーン・ツーリズムにみる家族のかたち— 農林漁家民宿開業の事例 —」(March 15, 2014)
GCWP No.10: 村山聡「環境史研究としてのナラティヴアプローチ―青木聡子著『ドイツにおける原子力施設反対運動の展開』を読む―」(December 14, 2014)
GCWP No.11: 村山聡「18世紀中後期ドイツにおける有機経済:租税国家ヘッセン・カッセルの「地誌」に関する環境史的試論」(Sptember 9, 2022)
Geo-Communication ダウンロードサイト - Satoshi Murayamaのホームページの中のサイトです。このサイトからもダウンロードできます。 ISSNに登録しているサイトです。