#06 GEG Sakai & Ikuno

サマーワークショップ Day 1

8/3 Tue. 14:00-16:00

11台端末のさらなる活用をめざして,夏休みにエネルギーチャージをしませんか?

横内先生は,5年ほど前からGoogle のツールを使い,授業改善や校内でのICT活用推進に積極的に取り組まれている先生です。授業ではSlackを使った形成的評価のシステムを構築したり,生徒たちが主体的に活動をしていくための環境整備に力を注がれています。

今回のワークショップでは,そんな横内先生に,ICT活用推進のポイントや,実際にどのようなことができるのかをハンズオン形式でファシリテートしていただきます。

ワークショップ前半では,ICT活用推進の考え方や,勤務校でのGoogle のツールを活用した取り組みについてのお話をお伺いします。

ワークショップ後半では,実際にツールに触れながら,どのような活用ができるのか?について,校内での普及のポイントなども交えてアクティビティを行います。

子どもたちの成長のためにうまくICTを活用する方法について,一緒に考えを深めましょう!

ワークショップの目的:一人一台端末の効果的な活用をイメージしてもらう。校内でのICT活用を進める第一歩を踏み出してもらう

使用するツール(予定):Classroom,フォーム,スプレッドシート,(ドキュメント)

参加費:無料

ワークショップの内容(現時点の予定です):
・Google Classroomとは
・鳳高校の取組み
・アクティビティ1:フォームで小テスト→スプレッドシートの活用
・アクティビティ2:スプレッドシートで委員決め
・まとめ

横内先生からのひとこと:生徒一人一台端末の導入や観点別学習状況の評価の導入に向けてできるところはICTにまかせて生徒とじっくり向き合いましょう!』


※ハンズオン形式のワークショップのため,視聴端末としてスマートフォン,操作端末としてPCでの参加を推奨しております。
※タブレットで参加される方は,使用されるツール(アプリ)のインストールをお願いいたします