学友会ポストとは?
学友会ポストとは?
学友会ポストとは、愛知工業大学の学部生を対象に学校の改善点や要望を集めている箱です。 要するに目安箱ですね。
ポスト内の意見は、執行委員会で選別された後、学生課(大学側)へ提出されます。つまり、学生の意見を大学側へ伝える事ができます。
学友会ポストは1号館1階アメリカフェ横、AITプラザ1階すき家の隣、セントラルハウス1階に設置してあり、執行委員会が定期的に回収しています。2020年からは執行委員会の公式LINEに電子版学友会ポストが導入されました。こちらはいつでも利用することができます。提出された意見の実現や、その意見を元に学校を改善する事を目標に、執行委員会が企画を行ったりする事もあります。
学友会ポストを使って学生の意見を集めます。 投函された意見は執行委員会が回収し、評議委員会に渡します。
投函された学生の意見を評議委員会が分析します。 どのような意見が多いのか、過去に提出した意見との差異はあるかなどを基準にデータをまとめます。
評議委員会が分析したデータを基に要望書を作成します。 それを四役(学友会の会長、副会長、財政長、書記長の通称)が学生懇談会にて提出します。 その場でも返答がいただけますが、一年後に正式な返答や対応状況等が書類で届きます。
学生総会にて正式な返答を発表します。 また、こちらのサイトにも情報を掲載しています。