活動内容

今後のイベント

勉強会

個々が興味関心のある視点からトイレを探求し、オンラインで発表をします。発表後には、メンバーからの質問を受けたり、交流タイムがあります。

オフ会

オンラインの活動がほとんどですが、リアルで面白いトイレや展示を見に行き、話し合って親睦を深められるオフ会の開催も予定しています。

過去のイベント

クリスマス(12月25日)までに1日ずつ記事を公開するアドベントカレンダーを行いました。

メンバーたちのトイレやトイレ研に対する思いなどが読めますのでぜひご覧ください!

↑画像をクリック・タップすると記事が読めます♪↑

大阪大学と青山学院大学の先生がやられているYouTubeの企画にて、全国学生トイレ研究会、そして協力関係にある大阪大学トイレ研究会のアピールをさせていただきました。

↑画像をクリック・タップすると動画観られます♪↑

講演会

2021年5月31日20:00~21:00

北海道大学教授 山内太郎 先生

世界には、安全に管理されたトイレにアクセスできず、教育が受けられない人や危険な目に遭っている人が少なからずいます。また、屋外排泄が原因で周辺環境が汚染され、衛生環境が悪化しているという問題もあります。今一度、トイレが社会で果たす役割、学生たちがどのような方法でアプローチできるのかを考えるきっかけになりました。


企業説明会

2021年8月25日20:0022:00

株式会社LIXIL 様

全国学生トイレ研究会の学生のために、オンライン上で企業について説明をしていただきました。事業内容についてだけでなく、LIXILのトイレの特徴についても知ることができました。また、学生からの質問にも一つ一つ丁寧にご回答いただきました。

活動報告会

20236月15日21:00~22:00

 全国学生トイレ研究会のメンバーが、韓国でトイレについて勉強をしてきました。その様子を紹介してくれました。特に、カラフルなトイレがずらっと並んでいる様子が印象的でした!


カレンダー