私ども全国学生ハムクラブは学生クラブという性質上一般会員から会費等を徴収せずに活動を行っています。なので慢性的に活動費が少なくクラブ役員の手弁当状態になっています。
現在アマチュア無線を楽しむ人は平均年齢が60~70歳(JARL調べ)と言われており、10代のJARL会員は300人を切っています。 次世代のアマチュア無線家を増やし、無線という趣味を持続可能にしていくためにも当クラブは若年アマチュア無線家の支援、SNSや体験局などを通じた発信、若年無線家向けの物品頒布など、次世代の無線界を盛り上げるための活動を今後も続けていきます。
日々の活動、活動規模の拡大、JARL会費、イベント出展費用などのために資金や無線機などの設備が必要な状態です。そこで当クラブの趣旨にご賛同いただける方に、クラブを運営していくための活動資金や不要になった無線機などをご寄附を頂きたいです。
頂いたご寄付の使用用途に関しては原則、年に1回のクラブ総会後にこのページに報告をさせていただきます。また、ご寄付頂いた方には交信関係なく当クラブのQSLカード及びお礼のメッセージをお送りさせていただきます。(お手数ですが寄付時にお送り先をお教えください。QSLカードの送付をご希望されない場合はお送り先は不要となります)
またイベント時にご寄付を募らせていただくことも準備をしております。詳細決まり次第X、ホームページ上で通知させていただきます。
活動資金のご支援
一口500円とさせていただき(例:500円×二口で1000円)受け付け先はメール(js1yoc@gmail.com)、X(@gakuseihamclub)DM、です。PayPayを使っての送金をお願いいたします。PayPayの送金リンクをコピーして頂きメールまたはXのDMに貼り付け、送金ください。送金時には大変お手数ですがご支援頂ける旨一言ご連絡をお願いします。
またご寄付頂いた方は当サイト上でスポンサーとしてハンドルネーム(Xのアカウント名など)を掲載させていただきます。送金時に合わせてお教えください。
さらなる学生局の活性化に向けどうかご支援よろしくお願いします。
無線設備等のご寄付
不要になった無線機,電源,アンテナ等を当クラブに無償でご寄付頂ける場合は js1yoc@gmail.com もしくは X (@gakuseihamclub) にご連絡ください。(原則として宅急便で送れるサイズの物、動作品の物でお願いいたします。)
またご寄付頂いた無線設備については大切に使わせて頂くとともに、ご支援いただいた方には当サイト上でスポンサーとしてハンドルネーム(Xのアカウント名など)を掲載させていただきます。掲載不要 もしくは匿名でご支援いただける場合その旨合わせてご連絡いただけると幸いです。
ご寄付頂いた方には交信関係なく当クラブのQSLカード及びお礼のメッセージをお送りさせていただきます。(お手数ですが寄付時にお送り先をお教えください。QSLカードの送付をご希望されない場合はお送り先は不要となります。)
藤岡俊介 様(X)@ShunsukeTode HP:俊介と公共交通
100口(5万円のご寄付をいただきました)支援者様の意向により、アカウント名などは伏せさせて頂きます。
JK3OTH わっふる様 YouTube: アマチュア無線でこんにちわっふる!JK3OTH きょうとGS150
JQ3GAJ 様