Welcome to Keisuke Onuki's website! The English page is here.
I am a postdoctoral researcher conducting evolutionary ecological studies using genomics with an interest in freshwater fishes and shrimps.
水生生物,特に淡水魚類や淡水えび類に興味をもち,ゲノミクスを用いた進化生態研究を行うポスドク,大貫渓介の個人ウェブサイトです。
Cosenseはこちらから。思ったこと,学んだことなどを適当にまとめています。
2025/10/01 本日より日本魚類学会若手の会第4代世話人の1人として活動することになりました。運営に学生やポスドクの声をもっと入れようということで,超若手枠として入れていただきました。先輩方とともに,魚類学を志す若手のために何ができるか考えつつやっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
2025/09/26 福井県でサンプリングを行いました。初めてのフィールドは緊張しますが楽しいですね…!
2025/09/25 11月21日–24日に開催される2025年度日本魚類学会年会で1件の発表と1件の共同発表を行います。ひとつはアブラハヤ・タカハヤネタ,ひとつは希少淡水魚類ネタです。
2025/09/18 アウトプットを更新しました。国立市立国立第一小学校で行われている地域学習の講義リレーでお話ししました。一昨年もお声かけいただいたもので,国立市動物調査会の他のメンバーと共同で国立市や谷保地域の自然についての話をしました。今年の子どもたちも大変反応がよく,楽しい時間を過ごさせてもらいました。質疑応答の時間,最初の質問が出るまでの沈黙がちょっと気まずくて,その後ブワッと質問の嵐になるのは,ゼミとか学会に似ています…笑
2025/06/16 アウトプットを更新しました。編者の森誠一さんにお声かけいただき,京大院理の渡辺さんとともに分担執筆者に加えていただいた書籍「河川ダイナミクスの生態学:動く川が育む生物多様性の保全」が6/19に出版されます。イタセンパラの研究成果を解説しています。
2025/05/18 ラボの調査に同行して人生初の道東へ。濃霧の中の沼も野生のトゲウオも初めて見ました。とてもいい体験でした。
2025/04/01 国立遺伝学研究所 生態遺伝学研究室の学振PDになりました。
2025/03/24 博士(理学)の学位を取得しました。わーい。
過去のお知らせはこちらから
2024/11/22 フィード埋め込めるようになってたので早速やってみました。BlueskyTimelineの開発者に感謝!