太尾西町会に未加入の皆様へ
太尾西町会に未加入の皆様へ
太尾西町会入会のご案内
太尾西町会は概ね大倉山6丁目3番地~17番地と大倉山7丁目3番地~21番地にお住いの方々に入会していただいている町内会です。
近隣住民との親睦をはかり、安全・安心な、明るく住みよい町づくりの輪に参加されますようご案内いたします。
町会はこんな活動をしています
・防犯灯の設置と維持管理。(安全対策が目的となり、その維持費は町会費で賄われています)
・行政で毎月発行される「県のたより」「ヨコハマ議会だより」「広報よこはま港北区版」の各戸配布。(未加入の方がご必要な場合は、区役所にてお受取りください)
・地域情報、お知らせ類、太尾小学校だより、大綱中学校、港北高校のイベント情報などの回覧板を毎月回覧。
・ごみ集積所の、整理整頓美化支援活動。(環境事業推進委員の活動)
・自然災害に対応する、備蓄食料品、防災機材等の管理。(緊急避難場所での救援物資等の配布は、町会単位で行われ町会会員が優先となります)
・子供会、シニア会のイベント支援活動。(餅つき、ペタンク、グランドゴルフその他)
・太尾神社祭礼の参加。
・大倉山連合町会で行われる健民祭(町会対抗の運動会)の参加。その他ソフトボール、ソフトバレーなどがあります。(スポーツ推進委員、青少年指導員の活動)
・港北土木事務所の応援指導、地域、太尾小学校と合同で「夢ロード」(花壇)の手入れ。
・地域で行われる、防災運動、避難訓練への参加。(家庭防災委員ほかの活動)
・福祉保健活動の推進。(厚生労働大臣から委託された主任児童委員1名と民生委員児童委員2名、保健活動推進委員が活動しています)
・町内会館の管理運営。(毎月の定例会や各種趣味の会、サークル活動が開催されています)
太尾西町会の加入世帯数は
加入世帯数は令和6年12月現在、約660世帯で6地区30班に分かれています。当町内会は、大倉山地区連合町会に所属しており、「大倉山連合町会」組織は大倉山1丁目~七丁目の10の町会と8つの自治会で構成されています。
どうか、太尾西町会の趣旨をご理解いただき、加入していただけますようお願いいたします。
ご加入やご不明点がありましたら、お気軽にこちらまでご連絡ください。