イベント
国民体育大会選手選考について
各種大会結果
国民体育大会選手選考について
各種大会結果
少年
① 福島県総合体育大会時の、フリースタイル・グレコローマンスタイルの優勝者を基準に選考する。
② 東北大会・全国大会での活躍を重要視する。
③ 出場階級については、7階級とし国民体育大会において上位入賞が見込まれるスタイル階級とする。
成年
① 福島県においては登録選手も少なく、国民体育大会で活躍が見込まれる選手は「ふるさと選手」として登録している者、クリナップ株式会社に所属している者であることから、各種全国大会で活躍した選手の実績を最優先に考え選考する。
② 出場階級については、6階級とし国民体育大会において上位入賞が見込まれるスタイル階級とする。
令和7年度明治杯全日本選抜レスリング選手権大会兼
2025シニア世界選手権代表選考会
令和7年6月19日〜22日 東京体育館
女子 68kg級 石井 亜海(クリナップ)優勝
F70kg級 青柳善の輔(クリナップ)3位(プレーオフ勝利し代表)
F65kg級 榊 流斗(クリナップ) 5位
G97kg級 今村太陽(いわき市教室/南会津高校教)5位
F92kg級 鈴木優輔(いわき市教室/消防本部)2回戦敗退
G97kg級 栗城 和弥(日本体育大学)1回戦敗退
令和6年度天皇杯全日本レスリング選手権大会
令和6年12月19日〜22日 代々木第2体育館
F70kg級 青柳善の輔(クリナップ)が優勝
F65kg級 榊 流斗(クリナップ) 3位
G97kg級 今村太陽(いわき市教室)2回戦敗退
F97kg級 今村太陽(いわき市教室)2回戦敗退
F92kg級 鈴木優輔(いわき市教室) 5位
第16回クリナップ杯設立記念大会(ビーチレスリングワールドシリーズ今村太陽出場記念大会)
令和6年12月7日(土) クリナップ井上記念体育館
幼年の部 小学生の部
優秀賞 優秀賞
臼井恵麻(田島) 阿部航太(クリナップ)
ガンバッタ賞 ガンバッタ賞
横山明継(喜多方) 弓田笑蒔(田島)
中学生の部 成年の部
優秀賞 優秀賞
芳賀倖生(仙台GET ONE) 高橋純平(仙台GET ONE)
ガンバッタ賞 ガンバッタ賞
高橋龍雅(仙台GET ONE) 石山辰也(喜多方)髙野弘文(いわき市)
最優秀選手賞 根本真次郎(クリナップ)
全国社会人オープン選手権 令和6年11月2日、3日 富士見市立市民総合体育館(埼玉県)
団体戦トーナメント いわき市レスリング教室
2回戦(初戦) 2勝4敗で敗退
個人戦
今村太陽 フリースタイル97㎏級 準優勝
予選リーグ 決勝トーナメント
1回戦 不戦勝 準決勝 テクニカル勝ち
2回戦 テクニカル勝ち 決勝 判定負け
予選リーグ1位通過
グレコローマンスタイル97㎏級 優勝
1回戦 不戦勝 2回戦 判定勝ち 決勝 判定勝ち
今村大地 フリースタイル79㎏級 準優勝
リーグ戦 決勝トーナメント
1回戦 テクニカル負け 準決勝 判定勝ち
2回戦 テクニカル勝ち 決勝 テクニカル負け
グレコローマンスタイル79㎏級 3位
1回戦 キケン勝ち 準決勝 テクニカル負け 3位決勝戦 テクニカル勝ち
鈴木優輔 フリースタイル92㎏級 優勝
予選リーグ 決勝トーナメント
1回戦 テクニカル勝ち 準決勝 テクニカル勝ち
2回戦 フォール負け 決勝 フォール勝ち
予選リーグ2位通過
遠藤隆 フリースタイル92㎏級 4位
予選リーグ 決勝トーナメント
1回戦 テクニカル勝ち 準決勝 テクニカル負け
2回戦 テクニカル負け 3位決定戦 テクニカル負け
ベテランC +78㎏級 2位
リーグ戦 1回戦 不戦勝 2回戦 テクニカル勝ち 3回戦 テクニカル負け
阿部聡哉 ベテランA78㎏級 4位
初戦 テクニカル負け 3位決定戦 フォール負け
吉田圭 ベテランB78㎏級
リーグ戦 1回戦 フォール負け 2回戦 判定負け 3回戦 テクニカル負け 4回戦 フォール負け
高野弘文 フリースタイル74㎏級
予選リーグ 1回戦 フォール負け 2回戦 フォール負け
ベテランC78㎏級
リーグ戦 1回戦 フォール負け 2回戦 テクニカル負け
横瀬亜美 女子フリースタイル55㎏級 3位
予選リーグ 決勝トーナメント
1回戦 3-0判定勝ち 準決勝 ホール負け
2回戦 6-3判定負け 3位決定戦 テクニカル勝ち
予選リーグ2位通過
佐賀国体で今村太陽が念願の3位入賞 10月6日~9日
入賞者 成年 G97 3位 今村 太陽 G60 5位 榊 颯太
少年 G50 5位 下村虎太朗 G55 5位 下村 武靖
今村太陽が、9月に開催された
ビーチレスリング2024ワールドシリーズ・ギリシャ
に日本代表として参加しました。
7月10日、東京・駒沢屋内球技場
横瀬亜美(国士舘大学1年)栗城和弥(日本体育大学3年)優勝
明治杯 結果
2024・5・25
福島県/いわき市レスリング教室
鈴木優輔 F92kg級 1回戦敗退 敗者復活戦敗退
今村太陽 F97kg級 5位
今村大地 G77kg級 7位
東北高校選抜大会
令和6年2月3日(土)4日(日) 秋田県五城目町
団体戦で県勢として初優勝 喜多方桐桜高校
今までやってきた練習を信じ優勝できたことを誇りに思い、全国大会上位入賞に向けて更なる強化練習をすることを心に誓っている姿が見られました。
個人戦で喜多方桐桜高校7名が全国選抜大会出場権獲得
51㎏級 1位 下村 武靖 5位 下村虎太朗
60㎏級 2位 高畑 真斗
71㎏級 5位 星 遥人
80㎏級 3位 渡辺 朝日
92㎏級 5位 福王寺矩郁
125㎏級 1位 山本 侑季
2023年天皇杯全日本レスリング選手権大会 パリ五輪選考会
令和5年12月21日~24日、(前日抽選会)東京/代々木第二体育館で行なわれました。471名の出場権を獲得した選手がエントリー、熱戦を繰り広げました。福島県からは8階級6名の選手が出場しました。
フリースタイル
65kg級 榊 流斗(クリナップ)
1回戦 T勝ち
2回戦 判定勝ち
準々決勝 判定負け
敗者復活 判定負け
74kg級 今村 大地(いわき市教室)
1回戦 シード
準々決勝 T負け
92kg級 鈴木 優輔(いわき市教室)
1回戦 判定負け
97kg級 今村 太陽(いわき市教室)
1回戦 T負け
敗者復活 判定勝ち
3-5位決定戦 F負け
5位
グレコローマンスタイル
77kg級 今村 大地(いわき市教室)
1回戦 棄権
87kg級 宍戸 拓海(いわき市教室)
1回戦 棄権
97kg級 今村 太陽(いわき市教室)
1回戦 T負け
女子フリースタイル
68kg級 進藤 芽伊(クリナップ)
1回戦 シード
準々決勝 T負け
敗者復活 棄権勝ち
3-5位決定戦 判定負け
5位
写真は今村太陽選手。集合写真はいわき市レスリング教室。
連絡先 いわき市レスリング教室監督 今村浩之 08098793012
クリナップ杯
第15回設立記念大会・いわき市レスリング協会15周年記念大会
令和5年11/4 福島県・いわき市・クリナップ井上記念体育館
誰でも参加できるレスリングをスローガンに、ワンマッチレスリングが行なわれた。参加チームは過去最多8チーム/66名。また、アメリカ、コロラド州から参加。3歳~58歳と幼年の部・小学生の部・中学生の部・成年の部・支援の部の5部門が行なわれ、ひと試合ひと試合、白熱もあり、笑いもあり、泣きもあり、驚きもあり、楽しいレスリング大会でした。また、クリナップより参加賞としてクッキーをいただきまた。更に特別ゲスト/指導講師として2017 U-23 G59kg級世界チャンピオン河名真寿斗選手の技術指導。及びスパーリングがあり、福島県レスリングを盛上げました。
幼年の部 ガンバッタ賞 横山明継(喜多方レスリングクラブ)
優秀選手賞 押山礼(郡山レスリングスポーツ少年団)
小学生の部 ガンバッタ賞 佐藤優衣(郡山レスリングスポーツ少年団)
優秀選手賞 沼倉栄太(仙台GETOONE)
中学生の部 ガンバッタ賞 一野谷優麻(田島ちびっ子レスリング)
優秀選手賞 佐藤聖蓮(クリナップキッズいわきレスリング)
成年の部 ガンバッタ賞 Gローガン(関村道場)
優秀選手賞 吉田圭(いわき市レスリング教室)
支援の部 優秀選手賞 薗部健(福島県特別支援学校/学級レスリング教室)
優秀選手賞 長久保守生(福島県特別支援学校/学級レスリング教室)
最優秀選手賞 岩崎蔵眞(田島ちびっ子レスリング)
かごしま国体
女子選手が初入賞
横瀬 亜美 5位
下村 武靖 3位
山本 侑季 5位
大房 快聖 5位 と成年選手
東北総合体育大会
令和5年8月27日(日) 岩手県宮古市
総合 3位
成年フリースタイル 2位 少年フリースタイル 4位 少年グレコローマン 3位
[入賞者]
57㎏級 阿久津 流 2位 51㎏級 檜山 惇也 1位 51㎏級 下村 武靖 1位
74㎏級 清水 徹 2位 71㎏級 佐藤 玲音 1位 55㎏級 下村虎太朗 2位
86㎏級 今村 大地 2位 80㎏級 福王子矩郁 3位 65㎏級 生亀 奏 3位
97㎏級 今村 太陽 1位 92㎏級 村山 清流 3位 71㎏級 星 遥人 3位
125㎏級 中里 充 3位 80㎏級 渡邉 朝日 2位
92㎏級 山本 侑季 3位
優勝者 檜山 惇也 下村 武靖 佐藤 玲音 今村 太陽
2023年U17世界選手権
令和5年8月4日(金) トルコ イスタンブール
【40kg級】阿久津こはる(ふたば未来学園中)優勝10選手エントリー
決 勝 ○[4-3]Rachana RACHANA(インド)
準決勝 ○[4-1]Klara WINKLER(ドイツ)
2回戦 ○[6-2]Shokhista SHONAZAROVA(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
【73kg級】内山陽誇(福島・ふたば未来学園高)5位17選手エントリー
3決戦 ●[0-2]Aliaksandra KAZLOVA(AIN=ベラルーシ)
敗復戦 ○[4-2]Laia HORTA GALLARDO(スペイン)
2回戦 ●[0-6]Piper Meredith FOWLER(米国)
1回戦 BYE
阿久津こはる(ふたば未来学園中)
第70回全日本社会人レスリング選手権大会
令和5年6/30〜7/2 富士見市立市民総合体育館
福島県からはいわき市レスリング教室から6名が出場しました。今年度4名の大卒Uターン選手が若いエネルギーを発揮してくれました。レスリング競技を通じ、いわき市・福島県を盛上げます。
フリースタイル グレコローマンスタイル
今村大地 74Kg級 5位 77キロ級 4位
高野弘文 74Kg級 5位
鈴木優輔 92kg 優勝
遠藤隆 92kg級 8位
今村太陽 97kg級 準優勝 97キロ級 3位
宍戸拓海 87キロ級 3位
日米高校親善福島県大会
令和5年6月21日(水) 喜多方桐桜高校体育館
第56回いわき市スポーツ大会兼第76回福島県総合体育大会いわき地区予選
令和5年5月27日(土)クリナップ井上記念体育館
福島県高等学校体育大会 学校対抗戦
令和5年5月27日(土)28日(日)
喜多方桐桜高校 7―0 南会津高校(旧田島高校)
5年ぶり3度目の優勝を果たしました。