卒論

2016年度卒

存在論的脅威が友人関係に与える影響(石崎萌)

親子関係が青年の無気力感に与える影響(小川澪)

自己愛傾向がアプリゲームへの没入傾向に及ぼす影響―課金行動と社交要素の視点から―(小川莉理子)

背景音楽の調性が記憶の再生に及ぼす影響(梶夏実)

「高齢化社会」に対する認識の日韓比較(金應序)

大学生の妬み感情と対処方略との関連―ソーシャルスキルとの関連に着目して―(佐々木愛莉)

大学アスリート選手における,食物選択と心理的競技能力が競技能力に及ぼす影響(萩原侑)

量刑判断における構成世界信念およびエイジズムの影響(日置泰治)

ソーシャル・サポートの互恵性とストレス反応の関係―他者依存性に着目して―(福田あつみ)

音楽選考と性格の関連について(八木麻友子)

2015年度卒

時間的展望感覚が先延ばし傾向に与える影響(新井雄大)

大学サッカー選手におけるフロー体験と心理的競技能力の検討(市村一貴)

大学生の食物選択が健康に与える影響について(岡本一花)

自尊心と自己呈示規範が自己呈示の実行頻度に及ぼす影響(金谷隼)

死への恐怖が大学生における高齢者偏見に及ぼす影響の検討(小平雄太)

気分状態が対象別の利他性に及ぼす影響(外山菜月)

理想自己が自尊心に与える影響について(長島祥枝)

ストレスに対してレジリエンスが与える影響について ―多母集団同時分析を用いた性差の検討―(村上かんな)

シャイネスと社会的距離が自己罰に及ぼす影響(山本真梨子)

失敗観と失敗経験後の課題成績との関連(吉澤奈美子)


2014年度卒

家族内役割が大学生の老親扶養意識に与える影響(伊藤慧理子)

潜在連合テスト実行中における事象関連電位の検討 ―P300とN2を指標として―(稲田耕也)

筆記による気分一致効果と不安との関連(内山さやこ)

適切な気晴らし選択と自己効力感が気晴らしの有効性認知に及ぼす影響(申ボラム)

自己開示内容と精神的健康及びパーソナリティの関連(鈴木祐喜)

自我脅威下における潜在・顕在的自尊心と内集団ひいきの検討(平野水貴)

敏感さと認知的方略のマッチングがストレス反応に及ぼす影響について‐方略的楽観と防衛的悲観‐(古橋貴之)

気分一致効果の自己表現様式への影響に関して(前田憲人)

理想自己と自己成長主導性が自尊感情に与える影響について(松浦央実)

自尊感情と自己開示量がストレスに与える影響の検討(横尾貴子)

2013 年度卒

ストレス状況下におけるP50抑制妨害過程の検討(石田貴大)

肌触りの違いがストレス軽減にもたらす効果に関する検証 ―能動触の可能性―(大泉穂乃佳)

商品開発企画の手法を用いた配偶者選択の指向性に関する検討(大浦早也香)

きょうだいの出生順位と自尊感情の関連―自己愛傾向尺度を用いた検討―(岡野麻衣子)

発達障害サスペクト児の自尊感情と領域別原因帰属の検討(倉田ゆう菜)

感動体験と特性的自己効力感・キャリア選択自己効力感の関連―テキストマイニングによる検討―(下川部愛)

大学生の配偶ストラテジーにプライミングが及ぼす効果の検証(杉田美夏)

ルージュマジック ―報酬分配行動におけるred effectの検討―(奈良夕月)

損する人・得する人はどこが違う? ―最後通告ゲームにおける心の理論の働き―(穂積凜太郎)

ネガティブ感情の開示と抑うつの関連 ―二重場面想定法を用いた検討―(山崎萌恵)

2012 年度卒

幼少期の生育環境が青年期の配偶意識に及ぼす影響について(犬塚朋子)

親の養育態度と大学生の自己受容および状態自尊感情との関連について(大串絢美)

自己開示と就職活動不安が大学生の精神的健康に及ぼす影響(小栗拓馬)

高齢者におけるソーシャル・サポートの互恵性と精神的健康との関連(小野口航)

大学生の社会的ネットワークと孤独感との関連(楠本康平)

ストレス状況下における視覚刺激認知の性差に関する考察(趙アルム)

大学生の防衛的悲観主義ならびに課題不安に関する性差の検討(鈴木碧)

若者は『ひとりランチ』を拒むのか―ランチメイト症候群傾向尺度の作成と信頼性の検討―(田村優衣)

対人関係ストレスと共感性との関連 ―大学生のサークル活動に着目して―(中島真友)

大学生における新型うつ病とスチューデントアパシーの関連について(朴スルギ)

PVD尺度日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討(松浦佳那)

恋愛場面における妬みや嫉妬感情への対処方略に関する検討 ―性差に着目して―(矢部由梨花)

2011 年度卒

ストレス状況と適応方略のマッチングが精神的健康に及ぼす影響(新井優貴)

ストレス状況下における音楽聴取の向ホメオスタティック効果の検討(大井屋奏)

自己愛傾向・愛着ならびに適応方略に関する研究 ―同胞間の性差・年齢差・出生順位に注目して―(北井洋平)

教師のパーソナリティと職場の社会関係資本が健康に与える影響について(桑原由衣)

発達障害児をもつ母親の育児ストレスとソーシャルサポートの関係について

―子どもの年齢による比較―(佐藤千咲)

特性的自己効力感と就職活動の成功の関連(鈴木佑衣)

性・パーソナリティおよび反応スタイルと抑うつとの関連(中野知香)

高齢リウマチ患者の精神的健康に影響を与える要因(永峯里紗)

対人欲求が大学生のインターネット利用と孤独感に与える影響(原杏奈)

性と適応方略のマッチングが精神的健康に及ぼす影響(古川大樹)