お客様に笑顔で喜ばれる取り組んでいます。

その理由とは?


その1. 染め方でそこまで違うの?

やっぱり染め方は大切。

生地が持っている艶を活かした染め方をするには、引き染めが最適です。

皆さんはお風呂の後には、肌が乾燥しカサつきますよね。

お湯につかると肌の油分が流れ出るからです。

引き染めは染色では珍しく常温の染料で染めるので、

生地の持つ油分を失うことなく染めることが出来ます。

手にされた生地が艶やかでなめらかな肌触りになっているのは、

引き染めならではの特徴です。



その2. 土間の工房を維持する理由

ふじや染工房は、1952年の創業以来土間にこだわっています。

染めと乾燥を繰り返す引き染めでは、湿度をコントロールする事が重要です。

日常的に土間に水を打ったり、ストーブを焚いたりします。

また、土間は染料が工房内に舞うのを防いでくれます。

小さな工房ですが、日本一の工房だと自負しています。

オーダーされた際には、真っ先に見学していただきたいです。



その3. こだわりの工房と道具

均一に、平らに染めるために、工房内の湿度や風の流れを調整しています。

冬場には、外気との差で工房内に結露が発生しますが、

天井はコルク材で仕上げていますので水滴が落ちてきません。

そして、初代から大切に使っている道具や伝承された工房の造りが宝物です。

これも素敵な製品を生み続ける為に重要になります。



その4. イメージ通りの色になるために

染める際には、1回目に半分の濃度の色を染め、

2回目で色相を合わせていきます。

そして、生地の状態で色を見ていただいています。

作業工程は増えますが、必要なモノと考えています。

お客様にとって失敗のない製作を目指しています!



その5. 安心の制作のために

ふじや染工房では、染め、蒸し(色止め)、水元(水洗)を一貫して行います。

しっかり蒸して(色止め)、しっかり水元(水洗)しています。

その仕事は見えないですし形に残らないのですが、色移りを予防し、

余分な成分をしっかりと洗い落とすことで、カビの発生を予防します。



その6. 着ているときに不安はないですか?

お出掛け時には思いっきり楽しんでいただきたいもの。

そのために、生地の機能を向上させるべく取り組んでいます。

耐スレ・耐シワ・撥水など機能性を高めることで、安心してお使いいただけます。

着物に不安無く、お食事も楽しめます。

また、お出掛け後のお手入れも簡単になります。