令和6年度
入園案内
子育てのこと、教育のこと、
ご相談ください。
3歳の誕生日を迎えればその日から入園できます。
「プレ入園」をおすすめします。満3歳になるまでお預かりします。
ポニー組に親子で参加して、当園の雰囲気を体験・見学可能です。
※最新の入園案内は、見学等で来園した際に配布いたします
入園対象となる園児(令和6年度)
満3歳児(空の組)
(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)3歳児(年少組)
(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)4歳児(年中組)
(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
※利用定員(60名)を大幅に上回ることが予想される場合、原則として入園願書受付順を基準にして選考します。
費用について
入園料はありません。
保育料は無償です。
食育費
月額2,500円 *希望者
アレルギーなどがある場合はご相談ください。園バス
月額3,000円 *希望者
新学期開始時のバスコースを優先するため、年度途中からの園バス利用に対応できない場合があります。
行き・帰りのみ利用、月途中の利用・停止の時も上記金額に準じます。
結城市外の方や遠方の方はご相談ください。その他の実費徴収
入園時や進級時または必要に応じて用品代などを徴収します。詳しくは入園説明会などでご案内します。
えのき組(預かり保育)
通常保育日の場合、最長午後5時まで預かり保育を実施しています。(早朝・17時以降は要相談)
夏休みや冬休みなどの長期休業期間にも実施します。
※詳しくは当園入園ガイドに記載がありますので、お気軽にお問い合わせください。
入園手続き
必要事項を記入した「入園願書」を持参してください。入園内定後に「給付認定申請書」を配布します。必要事項にご記入の上、お住まいの市町村窓口(結城市在住の場合は子ども福祉課)または当園に提出してください。
4月入園予定の方は、給付認定申請書を当園に提出します。
途中入園の方は、入園内定後、給付認定申請書を市町村窓口に提出します。
利用定員を大幅に上回ることが予想される場合には、原則として入園願書受付順を基準にして選考します。
成長応援
当園では、特別支援教育にかかわる諸施策との連携を図りながら、特別支援教育に関する経験と専門性を活かして、地域の皆様や保護者などからの育児相談等に積極的に取り組んでいます。
具体的には、
気になるお子様について、特別支援教育施策との連携により、保護者の同意を前提に、早期の段階から専門的な支援を実施します。
地域の皆様や保護者などからの育児相談に対応し、より専門的な支援へと結びつけます。
保健所や医療施設、専門教育機関などを含む補助者の活用により、特別支援教育施策との連携を図ります。
特別支援教育施策との連携や研修などをとおして、当園における当該教育の専門性を強化し、対象児への支援の充実を図ります。
入園をご検討される際などに、何か気になることがありましたらご相談ください。
入園説明会
2023年9月と10月に開催しましたが、引き続き、入園や子育てなどのご相談を承っています。
お電話ください。(☎ 0296-32-6464)