【Q1】練習はいつありますか?
土曜日の午前と日曜日一日です。(お盆・年末年始除く)平日はありません。
土日以外の祝日は基本お休みです。
試合が入る場合はこの限りではありません。
【Q2】お休みはできますか?
子供会の行事や家族の予定でお休みできます。
【Q3】活動場所はどこですか?
練習は、富士中央小学校で行うことが多いです。使用できない日は、富士第一小学校や富士川河川敷等で行うこともあります。
公式戦は、富士川河川敷で行うことが多いです。練習試合は、対戦相手の学校のグラウンドなどで行うこともあります。
【Q4】親は付き添わなければいけませんか?
送迎のみで構いませんが、準備や片付けなど、可能な範囲でご協力をお願いします。
また、子どもたちと一緒に練習の手伝いや応援をしていただけると親に見てもらえることで子どもたちも喜びます。
【Q5】見守り係は何をしますか?
体調不良やケガをした子どものケアのため、各家庭半日単位で割り当てをしています。
都合が悪い場合は、他の家庭と交代しながらやっています。団員が増えれば見守り係の頻度も減っていきます。(現状月1回程度)
【Q6】仕事で行けない時はどうしたらいいですか?
基本送迎のみできれば問題ありません。
送迎も行けない時は、家が近い方にお願いしたりして、協力し合っています。(団で送迎することはできません。)
仕事ですので仕方ありませんが、少しでも都合をつけて関わっていただけると子どもは喜ぶと思います。
【Q7】試合はどのくらいありますか?
年間で、公式戦は、トーナメント形式10大会程度、リーグ戦1大会です。(年によって若干変わることがあります。)
トーナメントは決勝まで基本4日間です。(出場チーム数によって変わります。)
【Q8】市外への遠征はありますか?
通常であれば、年1、2回あります。遠征時は、配車を組んで、付き添い可能な親で応援に行きます。
【Q9】練習や試合の他に行事はありますか?
夏合宿(1泊2日)、スポーツ少年団運動会、親子参加の懇親会、初詣(米之宮浅間神社)、記録会、卒団式などを予定しています。
※上記の内容は、新型コロナウイルス感染症の関係などにより変更になることもあります。
※その他、気になることがあればお問い合わせください。