八尾から離れたところから来られる方で八尾ふらっと館(グーグルマップ)へのアクセス手段は大きく分けて3つ。
①自家用車
②JR高山線→越中八尾駅→徒歩orコミュニティバス
③富山駅などから地鉄バス
FS越中八尾に参加するにあたってそれぞれに注意点がありますのでよろしくお願いしたします。
また当日非常に冷え込むことが予想され、雨や雪の可能性もありますので各種防寒防雨の用意をよろしくお願いいたします。
富山県・隣県のエージェントは自家用車で越中八尾まで来られるかと思いますが、当日は天候が悪いと思いますので防寒をしっかりとしてスノータイヤのままで安全運転で。間に合うように時間に余裕をもって八尾ふらっと館までお越しください。
◎ふらっと館の駐車場は限りがあります!(Xポスト)
埋まってしまうこともあるので、その時は少し遠いですが八尾町民広場を使ってください。
八尾ふらっと館前駐車場(15台ぐらい)グーグルマップリンク
八尾町民広場(180台ぐらい)グーグルマップリンク)
また八尾市街地は一方通行が多いですので十分に注意してお越しください。(写真参考)
基本的に富山駅から越中八尾駅へはあまり公共交通機関でのアクセス本数は多くありません。なので高山線や路線バスを使って越中八尾駅に向かう際には、Googleマップや事前に時刻表を用いてもっとも早く到着する方を選んでください。
高山本線はICOCAなどのICカードは使えません。切符でしか入れないのでご注意下さい。
◎JR越中八尾駅では出入りで、ICカード乗車券は使えないです。(大事な事なのでもう一度言います)
◎あいの風富山駅では改札機にタッチしないようににご注意ください。
券売機とみどりの窓口で切符を購入してください。
富山駅は現金とICOCAなどをつかってカードを入れる方式で切符の購入ができますが、越中八尾駅では現金しか使えません。
富山駅からICOCAなどで駅の中に入れますが、越中八尾駅では出れませんので予め切符の購入を宜しくお願い致します。
両方との駅においてみどりの窓口で現金、クレジットカードでの切符の購入はできます!
片道330円 24分、特急1620円 16分 特急ひだに乗ると料金が異なりますのでご注意ください。
みどりの窓口 (JR西日本) 富山駅 7時00分~20時00分 越中八尾駅 7時10分~19時10分
市営コミュニティバスについてはこちら。八尾環状線が主に八尾市街地を通ります。運賃は大人200円です。
八尾環状線路線図 (直リンクpdf) 八尾環状線時刻表(直リンクpdf)
グーグルマップによると越中八尾駅から八尾ふらっと館までは徒歩で30分なので
コミュニティバスを待つのも良いですが八尾の街並みを感じながら途中の
寿司一(グーグルマップ)で棒ます(すしいち亭リンク先参照)でも買ってお越しください。
ややゆるやかな坂になりますのでお気をつけて!
時間によっては高山線の電車を待つよりも地鉄バスを使ってふらっと館に向かった方が良い場合もあります。
以下その注意点です。
◎交通ICカードは「えこまいか」しか使えませんのでご注意ください。
あらかじめ移動手段を確認して、下記の詳細を読んだうえで各種の用意をよろしくお願いいたします。
えこまいかカードについて(ページ内に購入方法などあります)
購入方法(直リンク)
使い方(直リンク)
富山駅前からは熊野経由八尾 系統番号 23をご利用ください。
55分かかり、料金目安は750円~770円です。(詳しくは「運賃表pdf」参考)
(a) 【富山駅→越中八尾駅前】越中八尾駅前に行くなら「井田新」で降りる。
(b) 【富山駅→ふらっと館】ふらっと館最寄りは「東町」で降りる。
(c) 【ふらっと館→富山駅】帰りは今町で乗ってください。(ふらっと館最寄りは行き帰りで乗り場が違います)
【バス乗り場について(グーグルマップリンク)】
【バス停時刻表(ジョルダン)】