共感的コミュニケーション

基礎づくり

修了生ゼミ

NVC Foundation

「NVCを生きる」土台固めをする学び合いの場

基礎づくりコースのご案内

共感的コミュニケーション基礎づくりコースとは、NVC(共感的コミュニケーション、Nonviolent Communication)の、事前学習動画およびオンライン上に集まって学ぶ最低12時間の講座と共感練習を経験する会です。メイン講師西東万里、サポート講師栗山のぞみ。

NVCの土台となる世界観・要素・基本的な手法を学び、もしくは確認しながら、日常での心身を通じての実践をめざします。

コンテンツの考案は「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(M.B.ローゼンバーグ著、日本経済新聞社刊)の監訳者・安納献や、小笠原春野らとともに、日本のNVC黎明期からコミュニティを育ててきた西東万里。2017年、NVCが広まるにつれ、NVCが技法やテクニックとして、また「気持ち良くさせるクスリ」のように「使われる」のを憂い、その土台(基礎)となる世界観や意識を伝えるコースを安納献を支えてスタート。現在CNVC認定トレーナーとなった西東は、基礎づくり19期から当講座のメイン講師を務め、自身の体験から編み出したマインドフルネスにも通じるアプローチで、基礎づくりの場を広げつづけています。

基礎づくりコース概要

開催が決定すると、NVC Japan Networkほかで募集告知をおこないます。

受講者の便宜をはかるため、以下のいくつかの形態でおこなっています。(1)〜(3)については昼・夜のクラスを設けることもあります。

(1)2時間×3回のオンラインクラス+1日のライブ(実際の会場に集まっておこなう)クラス

(2)2時間×6回のオンラインクラス

(3)2泊3日の合宿クラス(別途宿泊費その他費用がかかります)

これらの基本コースの中には、同期生による共感練習の機会もあります。その後、修了生全体グループに合流、修了生ゼミ企画に自由に参加して、学びを深化・進化させていきます。


2024年 4〜7月の詳細はこちら

”からだ”から読み解く西東万里の「『NVC』解体新書」(2024年度未定)

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」全14章と「『わかりあえない』を越える」を
読み解く16〜回講義。

過去開催時の詳細はnvc-japan.netのこちらのページをごらんください

修了生ゼミのご案内

修了生ゼミとは、基礎づくり修了生限定の会員制コミュニティです。

修了生同士の研究・交流をサポートすることを主眼とし、お互いの主体性を発揮して学びやつながりを深めながら、NVC意識をもった生き方・リーダーシップを養うことをめざします。

Facebookの修了生グループで問いを投げかけたり、勉強グループや共感サークルを作ったり、みずから動くことも試みてください。平和を自分の足元から広げていくアクションにつながることでしょう。


ゼミ生は以下のイベント/集まりにご参加いただけます。また、西東万里&栗山のぞみの行う「共感トランプナビゲーター講座」「NVCダンスフロア講座」の修了生割引価格で参加できます。

ゼミ生登録していない方も、都度参加できます。都度参加はイベントごとにこちらのフォームからお申し込みください。

ゼミ生は半永久的に年度ごとの録画を視聴できます(都度参加者は、オンライン参加のみ。録画視聴を希望する場合は、ゼミ生への移行をご検討ください)。

基礎づくりコース受講後、初参加となる共感サークルは無料です。

NVC foudation Gym 毎月第3金曜日20:30〜/第3火曜日13:30〜/20:30〜

NVCのまさに基礎(土台)となる概念について話し合ったり、NVCのさまざまな要素を実感するいろいろなワークを行います。ときにはQAになるかもしれませんが、それも対等(power with)な関係性のなかで追究していくスタイルです。
その名も”NVC foundation Gym ”

意図は「ジムに通って筋トレする」ことをイメージしました。筋肉は裏切らない! とにかく出席すること、自ら、また仲間と支え合って繰り返し繰り返し行うことでNVC筋肉を鍛えます。

特に、2024年度は「基礎づくり」の本講座の中で語りきれなかったことや、触れても時間の関係でスルッと説明して終わってしまったものを改めて深堀りしてディスカッションしたり、関連するワークを行ったりしていきます。これまで、金曜日と火曜日とで分かれていたものを、月ごとにテーマを設定して行います。また4ヶ月間は集中的にNVCミディエーションを取り上げます。基本的に金曜日は万里担当、火曜日はのぞみ担当です。

※日時変更の可能性もありますので、必ず修了生Facebookグループにあるイベントページの投稿・コメントをご確認ください。

😊取り上げるテーマ(予定)

4月

基礎づくり第1講へのいざないより「やりたくないこと」をなぜやらないか? を深堀りする

深く聴く(ディープリスニングの実習/他者と一緒に行うときの導入のコツなども)


5月

基礎づくり第2講へのいざないより「命を遠ざけるコミュニケーション」とそのディスカッション

「べき、ねばならぬ、……で当然」から自由になる


6月

基礎づくり本講義で話しきれてないこと「責任の回避」「主体的に生きる方法としてのNVC」

自分の行った責任の回避を見直す/Joy of Giving について


7月

基礎づくり本講義で話しきれてないこと「NVCの世界観」あるいは「応報的世界観と修復的世界観」

NVCの目的と意図について


8月
基礎づくり本講義で話しきれてないこと「味わうとは何か」

エネミーイメージを解く(敵イメージを解くのにも「味わう」スキルはとても重要!)


9月

いわゆる「ネガティブ感情」を扱う(怒り、恥や罪悪感、後悔など)


10月

嘆きとお祝いについて(嘆きつくすとは? 嘆きのワーク)

お祝いのスキルがなぜ必要か、お祝いを続けることでどう変わる?など


11月、12月、1月、2月 【ミディエーションを学ぶ4ヶ月】
NVCミディエーションとは

NVCミディエーターの役割、目指すところ

ゼロステップとは
伝えかえしのリクエスト

激しさの練習

ミディエーションの9つのスキル

フライトシミュレーター練習……など


3月

社会変革とNVC
NVCによってあなたが変わることはどんな意味をもつか

嘆き・癒やしと社会変革は同時進行


*参加者の積極的はディスカッション、相互の共感が推奨される

*すべてのテーマにおいてNVCの4つの要素「観察」「感情」「ニーズ」「リクエスト」を大切に実践する

*すべてのテーマにおいて相互のNVCフィードバックが歓迎される(NVCフィードバックについては講義中に触れる予定)


これまで扱ってきたテーマ(のぞみ)
😁2023年度の【スキル探求テーマ】
4月NVCの表現のスキル「自然なNVC話法どうする? どうやってる?

5月共感のスキル 「自分が考える共感とは? 共感をどう伝える? どう実践している?」

6月共感を受け取るスキル

7月自己共感のスキル/自己共感を深める

8月自己評価と恥を扱う(向かい合う、扱う)スキル

9月行動の責任をとるとはどんなスキル?

10月怖れを扱う(恐れに向かい合う、ワークする)スキル

11月怒りについてのスキル

12月エネミーイメージを変容する

2024年
1月Noを受け取る、Noを表現する

2月お祝いと感謝のスキル

3月嘆きをワークしてみる

2022年度に実施したテーマ

「NVCここを学びたい、ここを伝えたい」

「NVCの前提と意図」その1

「NVCの前提と3つの意図」その2

「よみがえれ”撃沈”リクエスト」

「よみがえれ”撃沈”リクエスト〜お互いのリクエストづくりをサポートする」

「伝え返しのリクエスト(ミディエーションその1)」

「NVCミディエーションの基本を知る」

「NVCミディエーション9つのスキル」

「28のスキル(マトリックス)で振り返る2022年の学び」

「2023年も調子に乗って生きていくための、ドリームパイル」

「フライトシミュ−レーターのワーク」

「喪失の嘆きに触れる3段階のワーク」

その他

 =======
これまでチャレンジしてきたワーク(万里)

2023年度は「NVCの12のプロセス」を探求しました。

その他

……ほか

共感サークル@オンライン  毎月29日 13:30〜/20:30〜

オンライン(ネット会議システム)で集まり、お互いの話を共感的に聞き合います。基礎づくりの修了生ならでは、同じ学びの体験、同じ言語を持つ仲間と、もっとも基本的で実践的な、日常に活かす共感的コミュニケーションを練習する機会です。

昼の回、夜の回をそれぞれ毎月1回開催予定。2024年度も基本日程は、毎月29日の13:30/20:30から!

家びらき  年3回実施予定

コロナ禍以前は、基礎づくり修了生の「実家」春野亭(JR国立駅から徒歩5分の民家)にて、月1回集まる時間を設けていました。多くの方が「スタッフにホールドされ、ともに食卓を囲んだ時間を通じて、NVCのある生活を"体験”することができた」と受け取ってくださいました。

いよいよ今年度は、家びらきを再開したいとおもっていおります。内容はとくになし。決まった日程で家をオープンにしていますので、好きな時間にきてください。

基礎づくり修了生のFBグループにてご相談の上、日程を決めます。季節ごとに年に3日ぐらい実施したいと考えています。


🙆家族連れOK♪差し入れ必携www

ご家族連れでも参加できます。ごはんをご一緒できる方は、お一人一品(以上?)お持ち寄りください。IHキッチンがありますので、簡単な調理もできます。アルコールの差し入れも大歓迎♪

遠方の方で要宿泊の方はご相談ください。


🙆オンラインOK♪

つながる時間をあらかじめ相談し、それに合わせてつなぎます。

ゼミ生(年間登録者)は特別価格で対面講座に参加可能

2024年は、オンラインでの基礎づくり講座に加えて、以下の対面講座も積極的に開催していきます。年間登録のゼミ生には、こちらの講座には特別の割引価格でご参加いただけます。開催日については、随時NVC-Japanネットワークおよび修了生のFBグループ等にてお知らせします。

「共感トランプナビゲーター講座」内容についてはこちらを参考にしてください。
「NVCダンスフロア講座」内容についてはこちらを参考にしてください。

共感バディ マッチングサポート

共感バディとは、定期的に話を聞きあい、共感しあうペアのこと。NVCの練習のために、共感バディを持つことはとても役に立ちます。週に一度のバディコールを何年も続けている人もいます。しかし、いきなり知らない人とバディを組むのは不安かもしれません。

修了生ゼミでは、年間登録してくださった方で共感バディを希望する人たちに「お見合い」の機会を設けます。

希望者はこちらのフォームからお申し込みください。

バディを組んでみてもいいなと思ったら、まずは最低4回、バディコールをしてみることをお奨めします。そのあとで、組み換えを希望する方は申し出てください。

バディコールについては、NVCジャパン・ネットワークの「共感電話(エンパシー・コール)のススメ」のページが参考になるでしょう。

会費のお支払い

「共感的コミュニケーション基礎づくり」修了生ゼミは、年会費制で毎月計5回開催される(「NVC foudation Gym」第三金曜夜/第三火曜昼・夜、「共感サークル」29日昼・夜)オンラインのイベント、年に3回開催予定の「家開き」に参加自由で年度内の全録画視聴ができ、かつ、共感バディマッチングサポートが受けられます。

 ゼミ生(年会員)になる他に、イベントごとに参加費を支払う都度参加の方法があります。こちらはオンライン参加のみとなりますので、録画視聴を希望する場合は、ゼミ生への移行をご検討ください。


お支払い方法について

Paypalを通してのお支払いとなります。Paypalアカウントがなくても登録できます。

Paypalでのお支払い方法には、クレジットカード、デビットカード、銀行口座振替の3種類があります。詳しくはPaypalの「お支払い方法」のページを御覧ください。

キャンセル等は、当ページ最下段の問い合わせ・連絡フォームからお知らせください。意に反して自動更新されてしまった場合は返金しますのでご安心ください。

なお、定期支払のキャンセル手続きはご自分でも(ご自分のPaypal取引履歴から)可能です。


◎「お金の問題で参加できない」もしくは「参加したいけどお金払うのはちょっと」と思っている方は、ご相談ください。

ゼミ生 年会費

30,000(税込33,000)円/年 

有効期限:4月1日〜翌年3月31日

すべてのゼミ=NVC foudation Gym(第三金曜夜)(第三火曜昼/夜)、共感サークル(昼/夜)=最大月5回および家びらき年3回に参加可能/ゼミで録画したすべての動画を年度ごとに視聴可能、対面ワークショップ(共感トランプナビゲーター講座/NVCダンスフロア講座)の修了生割引あり

録画に写りたくない場合は、ビデオカメラをOFFにしてご参加ください。また、プライバシーに関することで録画されたくない部分が生じる場合は、その場で一時的に録画を止めるようお伝えいただくか、削除する部分を明確にご指示ください。共有アルバムへのアップロード後の編集はできませんのであしからずご了承ください。

※年途中での中途参加はできますが、年会費の月割はありません(何月入会でも33,000円、遡っての録画視聴可)。

※年途中での解約はできますが、残月分の返金はできませんのでご注意ください。

※分割払いをご希望の方はお知らせください。

都度参加費

NVC foudation Gym・共感サークル・家びらきなどイベントごとにお申込み、参加費をお支払いください。

2,000(税込2,200)円/回

お問い合わせ・ご連絡など

修了生ゼミについてのお尋ねやご連絡、会員登録に際して銀行振込のご希望などは、こちらのフォームからお問い合わせください。