・日程 : 2025年11月29日 10:30~
・会場 : 信州大学農学部(30号教室、生物実験室)
・口頭発表 : 発表時間20分(発表15分+質疑5分) ← 募集を終了しました
・ポスター発表 : A1サイズ、コアタイム 16:00~17:00 ← 募集を終了しました
・ライトニングトーク(LT) : 発表時間5分、懇親会会場にて実施、モニター(HDMI)ありますPCは持参ください
オープンソースソフトウェアまたはオープンデータに関するものであれば発表内容は自由。
定員になり次第、締め切ります。お早めに申し込みください。
・日程 : 2025年11月29日 10:30~
・会場 : 信州大学農学部(口頭発表:30号教室、ポスター発表:生物実験室)
・参加費 : 無料
・日程 : 2025年11月29日 18:00~
・会場 : 信州大学農学部生協
・参加費 :4,000円
・会場予約の都合上、11月9日を申込締切とさせていただきます。(締切日以前でも定員になり次第募集終了とさせていただきます)
申し込みはお早めにお願いします。
・日程 : 2025年11月30日
・参加費 :全講座無料
A会場 信州大学農学部生物実験室
午前の部(9:00~12:00) はじめてのQGIS (QGIS初級) (残りわずか!)
午後の部(13:00~16:00) オープンデータとQGISで森林資源量を把握しよう! (QGIS中級)(募集終了)
B会場 INADANI SEES
午前の部(9:00~12:00) 親子でマイクラ!_DEMとPLATEAUから世界をつくろう。(募集終了)
午後の部(13:00~16:00) 実践 Drogger RWG×GoPro 歩いて撮ってすぐオルソ(募集終了)