さらに古いものについてはお問い合わせください。
2024年度
閉鎖性海域(久美浜湾)の二枚貝養殖が直面する貧酸素と貧栄養 舩越 裕紀 博士論文
受動的音響観測手法を用いた若狭湾、浅茅湾における小型鯨類の来遊種と出現傾向の推定 志塚 竣介 修士論文
汽水域および海水域におけるホシガレイ人工種苗の捕食者の特定と被食による減耗の評価 荒井 優志 修士論文
河川改修工事による物理環境の変遷に伴うニホンウナギの分布の変化 長村 啓太 修士論文
ジュゴンの摂餌行動を通した母仔ペアの来遊傾向把握と船舶航行の影響の評価 得田 悠裕 修士論文
PITタグを用いた長期追跡に基づく河川生活期におけるニホンウナギの季節的な活動と成長に関する研究 小木曽 奏斗 修士論文
赤外線暗視カメラとPITタグを用いた黄ウナギ期および銀ウナギ期におけるニホンウナギの下流への移動に関する研究 上田 聖真 課題研究
耳石微量元素分析によるサツキマス(アマゴ)の多様な回遊様式の評価 伊藤 達紀 課題研究
超音波テレメトリーを用いたホシガレイ種苗の移動と環境との関係に関する研究 田中 碧 課題研究
アザラシ類のストレス評価に向けたバイオマーカーに関する研究 臣 和音 課題研究
2023年度
Assessment of the effects of vessel noise on sound characteristics and distribution of narrow-ridged finless porpoises using sound detectors based on machine learning approach 小川 真由 博士論文
スナガニ属2 種の餌としてのウミガメ卵の役割の検証 田嶋 宏隆 修士論文
超音波テレメトリーを用いたキジハタの産卵期における生息地利用と摂餌生態に関する研究 長尾 元椰 修士論文
高水温と貧酸素が養殖トリガイに及ぼす複合影響の解明 中川 こずえ 修士論文
海棲哺乳類のテロメア長および変化量とその要因に関する研究 中陳 遥香 修士論文
暗視カメラシステムを用いた長期モニタリングによるニホンウナギにおける堰の遡上に関する生態学的研究 吉川 雄大 修士論文
野生ニホンウナギにおける継続的なストレス評価に適したテロメア長測定組織の検討 森口 裕太 課題研究
被食検出機能付き発信機を用いたホシガレイ人工種苗の大量-少数放流群間における生残および移動の比較 角野 和史 課題研究
PITタグを用いた都市河川におけるオオシマドジョウの季節的なマイクロハビタット利用に関する研究 三内 悠吾 課題研究
ジュゴンの鳴き交わし機構に関する研究 山本 玲 課題研究
2022年度
Acoustic behaviour of small cetaceans in northwest Peninsular Malaysia in relation to behavioural, environmental and anthropogenic factors(マレーシア半島北西部における小型鯨類の発声と行動、環境及び人為的要因の関係) Saliza Binti Awang Bono 博士論文
超音波テレメトリーを用いた福島県松川浦における希少種ホシガレイ人工種苗の放流時期間の行動把握 壇辻ゆりか 修士論文
気候変動による大雨の増加が閉鎖性海域の塩分場及び養殖二枚貝の生理状態に与える影響の定量化 南部正裕 修士論文
バイオテレメトリーを用いたイセエビの増殖場利用に関する研究 西川寛太郎 修士論文
小河川に生息するニホンウナギの微生息環境利用に体サイズが与える影響とその季節的変化に関する研究 本田拓 修士論文
短期的な時間スケールでのアオウミガメの移動に関する研究:産卵上陸前の行動に注目して 前川尚徳 修士論文
アオウミガメ幼体の脱出行動と音との関係に関する研究 前田裕也 修士論文
魚類および鳥類による被食に着目したホシガレイ種苗の放流適地の検討 荒井優志 卒業論文
瀬戸内海伊予灘北部海域におけるスナメリ(Neophocaena asiaeorientalis)の分布特性に関する研究 池田岳弘 卒業論文
石垣島伊原間浜におけるアオウミガメの産卵地選択と植生環境との関係 得田悠裕 卒業論文
銀化したニホンウナギの降河行動を誘発する環境因子に関する研究 長村啓太 卒業論文
2021年度
黄ウナギ期のニホンウナギ天然魚とオオウナギ天然魚の空間利用と活動量に対する水温の影響に関する研究 伊丹裕亮 修士論文
ジュゴン鳴音における発声個体特定手法の確立と音声コミュニケーション 小林佳納 修士論文
タイ国タリボン島の海草藻場におけるジュゴンの同時摂餌個体数の推定 西山啓太 修士論文
タリボン島の海洋保区における広域浅海サウンドスケープの時空間変動に関する研究 前野紫藍 修士論文
深層学習を用いたジュゴン鳴音の抽出手法の確立 八木智也 修士論文
音響観測と産卵状況調査に基づくリュウキュウイノシシによるアオウミガメ卵の捕食状況の把握 田嶋宏隆 卒業論文
海棲哺乳類7種におけるテロメア長に影響を与える要因の検討 中陳遥香 卒業論文
赤外線暗視カメラシステムによる長期撮影に基づく二ホンウナギの堰遡上に関する研究 𠮷川雄大 卒業論文
2020年度
機械学習を用いたスナメリ鳴音判別手法の確立と三河湾湾口部におけるスナメリの来遊傾向の推定 石合望 修士論文
軟骨漁綱のテロメア長と酸化ストレスの影響に関する研究 堀美沙樹 修士論文
ビデオ観察とバイオテレメトリーを用いた稚エビ期人工生産・天然イセエビの飼育下と放流後の日周行動と逸散 義江健吾 修士論文
名古屋港へ来遊するスナメリの摂餌イベントの日周および季節変化に関する研究 倉橋佳奈 修士論文
有明海のナルトビエイの生息地利用と活動性に関する研究 野村一平 修士論文
マレーシアにおけるアオウミガメの産卵期の⾏動圏に関する研究 前川尚徳 卒業論文
マレーシアにおけるアオウミガメ幼体の鳴音の分類とその脱出行動との関係 前田裕也 卒業論文
昭和基地周辺に生息するナンキョクカジカ科魚類の食性に関する研究 西川寛太郎 卒業論文
能登半島周辺における温暖化と豪雨が七尾湾の成層構造および貧酸素化に及ぼす影響 南部正裕 卒業論文
2019年度
高精度音響測位システムを用いたクロマグロ当歳魚の群れ行動の解析 勝嶋啓介 修士論文
音響学的手法を用いたマレーシア・ランカウィ諸島周辺における小型鯨類2種の生態解明 相良朋香 修士論文
音響観測門による名古屋港へ来遊するスナメリの生体情報取得と船舶の影響評価 松波若奈 修士論文
超音波バイオテレメトリーを用いたタイ国ケンカチャン湖におけるメコンオオナマズの行動計測とその生態解明に関する研究 横山綾子 修士論文
大阪湾奥汽水域における窒素の生物利用可能性の空間的変化 渡部夏帆 修士論文
銀ウナギ期と黄ウナギ期のニホンウナギの行動と環境要因との関係 伊丹裕亮 卒業論文
タイ国タリボン島の潮下帯海草藻場におけるジュゴンの摂餌タイミングの解明 西山啓太 卒業論文
黄ウナギ期ニホンウナギの天然魚と養殖魚の行動に対する環境要因の影響 八木智也 卒業論文
2018年度
飼育下におけるカマイルカのテロメア長測定手法の確立とテロメア動態の解明 境桃子 修士論文
ジュゴン鳴音の持続時間と周波数変調パターンによる分類と地域間比較 上原慧哉 修士論文
超音波テレメトリーによる放流イセエビの逸散に関する研究 世古将太郎 修士論文
静止海色衛星COMS/GOCIを用いた大阪湾から紀伊水道における赤潮の変動解析の試み 田中佑一 修士論文
三河湾湾口部における受動的音響観測データを用いたスナメリ鳴音イベントの検出プログラムの改良に関する研究 石合望 卒業論文
テロメア長測定による飼育下ジンベイザメのストレス評価の試み 堀美沙樹 卒業論文
バイオロギングによる有明海のナルトビエイの行動計測の試み 野村一平 卒業論文
人口生産イセエビ種苗と天然イセエビ種苗の日周性に関する研究 義江健吾 卒業論文
2017年度
徳島県沿岸ワカメ漁場における栄養塩起源推定 生田健吾 修士論文
十和田湖におけるヒメマスの水平分布と水環境の季節変動 安江功明 修士論文
絶滅危惧種チャオプラヤエイ稚魚の行動解析 加藤祐哉 卒業論文
音響学的種判別手法を用いたマレーシア・ランカウィ諸島周辺における小型鯨類2種の分布の解明 相良朋香 卒業論文
タイ国ケンクラチャン湖におけるメコンオオナマズ稚魚の生残率および水平移動に関する研究 横山綾子 卒業論文
2016年度
国東半島におけるニホンウナギ生産構造の河川間比較 神崎東子 修士論文
大阪湾における溶存有機物の分布と起源 松村圭高 修士論文
大分県国東半島における森里海連環-流域環境が河川・河口域の水質に及ぼす影響 橋口峻也 修士論文
バイオテレメトリーによるイセエビの行動追跡の試み 世古将太郎 卒業論文
静止海色衛星を用いた紀伊水道への外洋水及び内海水の流入の可視化 田中佑一 卒業論文
沖縄本島近海のジュゴンの分布、移動速度及び行動圏の個体間比較と季節変動 上原慧哉 卒業論文
ストレス判定のための飼育下イルカ類のテロメア長測定 境桃子 卒業論文
2015年度
丹後海におけるスズキ仔稚魚の生育場の利用特性 曽我部共生 修士論文
山形県鳥海山沿岸における海底湧水の定量化および低次生産への影響評価 生田健吾 卒業論文
産卵北限海域におけるスズキ仔稚魚の初期減耗要因に関する研究 鈴木勇人 卒業論文
十和田湖におけるヒメマスの鉛直移動の日周・季節変動解析 安江功明 卒業論文
定点音響モニタリングによる三河湾湾口部のスナメリ来遊傾向に関する研究 和田杏映 卒業論文
2014年度
小浜湾浅海部における海底地下水湧出と基礎生産者への影響 宮田洋実 修士論文
大阪湾奥における各態有機物の挙動と酸素消費物質の推定 近藤和歌子 修士論文
七尾湾における海底の富栄養化とマクロベントス相 原田浩太朗 修士論文
国東半島河川の流域特性が河川水質に及ぼす影響 橋口峻也 卒業論文
マレーシア国ジョホール州沿岸域におけるジュゴンの鳴音ホットスポットと摂餌場の利用特性 元山渚 卒業論文
クロマグロ当歳魚群の生簀遊泳時の水平順位はどのように変わるのか? 福島健太 卒業論文
七尾湾の基礎生産構造への湾外水流入の影響 松村圭高 卒業論文