■講評結果を開示します。以下の「研究発表ページ」からご覧ください。(参加者限定)
■日時:2022年12月3日(土)12:40〜12月17日(土)
■開催方法:リアルタイム・オンライン(総会)およびオンデマンド(研究発表)
■参加方法、研究発表データの提出方法は、下記の「実施要項」から確認してください。
「国際文化情報学会実施要項」→ ダウンロード
■「実施要項」に記載した「特設サイト」(本サイト)への閲覧制限は、下記の「研究発表ページ」「講評結果」に適用されます。
■下に表示したボタン「研究発表ページ」からアクセスしてください。「参加申し込み」をした方のみ、閲覧可能です。
■閲覧可能期間:12月3日(土)13:30 〜 12月17日(土)
■参加希望者(研究発表しない方も含む)は下に表示したボタン「参加申し込み用フォーム」から、参加を申し込んでください。フォームへのアクセスには法政Googleアカウントが必要です。学外者(卒業生等)で参加希望の方は、お知り合いの学部専任教員を通じて、フォームを入手してください。
■研究発表を希望される方は「参加申し込み用フォーム」に以下の「参加エントリー用紙」をファイル添付し、提出して下さい。
「参加エントリー用紙(書式A:書式B)」→ダウンロード
(注意!グループ発表の場合、「参加エントリー用紙」は、代表者の方が1部、提出してください。全員分は必要ありません。ただし参加用の「Googleフォーム」は、代表者以外の方も提出してください。代表者以外の方は「発表を希望する」にチェックを入れ、添付ファイルなしで送信してください。【11月12日追記】)
■申し込み締切:2022年11月14日 15時(厳守) *システム上、締切後の申し込みはできません。
■研究発表者は下に表示したボタン「研究発表データ提出用フォーム」からデータをご提出ください。フォームへのアクセスには法政Googleアカウントが必要です。
■提出締切:2022年11月28日 17時(厳守)*システム上、締切後の提出はできません。
「国際文化情報学会実施要項」の項番9「準備作業」、項番10「制作補助」を確認のうえ、以下の要領で行ってください。
■準備作業に関する申請
教室貸出利用申請
下段のフォーム・ボタンより、活動日の1週間前までに指導教員が申請してください。
大型プリンター利用(国際文化学部資料室)
右の「受付方法・注意事項」を確認のうえ、活動日の1週間前までに指導教員もしくは学生利用者が予約を行ってください。→ 「受付方法・注意事項」
学外で2人以上集まって作業する場合の申請
下段のフォーム・ボタンより、活動日の2週間前(少なくとも1週間前)までに指導教員が申請してください。
■制作補助に関する申請 2022.11.22更新
以下の文書(様式3点含む)を確認し、必要事項を記入して、国際文化学部事務(大内山校舎1F)に提出してください。領収書(宛名:購入者の個人名またはゼミ名)が必要です。
2022年度国際文化情報学会制作費補助様式1(制作費補助申請)