朝日新聞デジタルで紹介していただきました。
研究者が多いあの街で17歳が営むカフェ 開業のきっかけは不登校
NEWSつくばで紹介していただきました。この後、二の宮に移転しているのでご注意ください。
みんなで学び合うカフェ高校生がつくばにオープン
阿見町町民活動センターのホームページで紹介していただきました。
fermi cafe(フェルミカフェ)新たに団体登録しました。
https://ami-cac.org/informations/10380/
自分のトリセツ作ろう!〜fermi cafe〜
https://ami-cac.org/informations/10562/
阿見町町民活動センターだより令和7年3月14日
https://www.town.ami.lg.jp/cmsfiles/contents/0000014/14489/tyouminnkatudousenta.pdf
オーナーみほがラヂオつくばのWh@t Tsukuba!に出演しました。
大人のための科学イベント
https://wh6362.wixsite.com/my-site-2/post/2024-2-27-%E7%81%AB
茨城県立並木中等教育学校のホームページで紹介して頂きました。
SSHサイエンスカフェ「オリガミクスに挑戦!~おりがみと数学の世界~」
https://www.namiki-cs.ibk.ed.jp/announcements/announcements/view/2579/
つくば理数塾のホームページで紹介していただきました。
2024年5月2日にfermi cafeがプレオープンします!
https://www.sci-math.com/fermi-cafe/
fermi cafeに行ってきました!
https://www.sci-math.com/blog_2025-6-14/
fermi cafe(フェルミカフェ)1周年記念ポットラックパーティ
子ども社会塾のホームページで紹介していただきました。
高校生が立ち上げた「フェルミカフェ」イベントに参加してきました。
https://www.sjuku.jp/blog/2309/
理系の集うフェルミカフェにて顕微鏡の会
https://www.sjuku.jp/blog/2402/
高校生の立ち上げた「フェルミカフェ」にて観望会
NEW Sつくばでスタッフのまほこを紹介していただきました。
子どもたちのための科学イラスト集つくばで絵本原画展【秋アート’21④】
阿見町町議会議員の海野隆さんのブログでスタッフのまほこを紹介していただきました。
子どもたちのための科学と医療のイラスト展/島本真帆子さん
ナイチンゲールは現代とリンクしている?!