1F
1F
虹のブロックの部屋
ボタンを押すとドからシまでの音が聞こえてくる。音と看板の文字を照らし合わせてみよう。
ドはドーナツのド。
鶏の部屋
もっと詳しく書き換えよう。
1:山
2:鳥
3:???
4:涼を取る道具
5:健康には良くない嗜好品
6は諸説あるが、琵琶法師のことだとする説が多いように見られる。
ここまで書いたが、おそらく4~6がなんなのかは知らない人がほとんどだと思われます。1と2から考えるのがいいかも。
一◯◯二◯三◯◯、どこかで聞いたことがあるだろう。ちなみにこれの続きは四扇五煙草六座頭、という。
ジュークボックスの部屋
化粧品は目元に使うもの、楽器は音楽番組などではあまり見ず、カラオケなどで見ることが多い。
ずばり、①に入るのは「マ」である。
蜂の巣の部屋
スイーツの方についてどんなものかもう少し詳しく教える。
生クリームやフルーツなどがトッピングしてあったり、とてもふわふわで何段も積み重なっていたりなどしている。私はメープルシロップとかかけるのが好きかもしれない。フルーツについてはいちご1択。
ずばり、③④⑤は「ケーキ」である。
何もない部屋
卵料理である。
ご飯の上に乗っけて、中がとろとろの「これ」をぱっかーんするのが一時期YouTubeなどで流行ってたよね。
6つ目の部屋
おそらく問題文の意味がよくわからないだろう。変なの、と思ったところは検索をしてみると良いかもしれない。
「すばしっこい茶色の狐」くらいで検索してみると、The quick brown fox jumps over the lazy dog.という文章が出てくるだろう。これは日本でいうところのいろは歌にあたるものである。この文章が何を表しているのか、考えてみよう。
前のヒントの文章から導かれるものは「パングラム(全ての文字が含まれるようなもの)」である。ここで問題を見返すと、答えはそばの箱の中から集めて作られる、とある。箱の中の文字でどうにかパングラムのようなことができないだろうか。
そのブロックで今までの答えが作れそうだ。作っていくと5つのブロックが余る。
2F
国語
右の漢字を一度ひらがなに直してみよう。そうすると、左の漢字1文字が右のひらがな1文字に対応していそうだ。
魚に「ま」という読み方は音訓どちらにもない。しかし、魚を含む熟語で、読みに「ま」が含まれるものを見たことはないだろうか?
謎の仕組みを説明しよう。
秋刀魚(さんま)などの熟字訓と呼ばれる特殊な読み方をするものについて、漢字1文字に読み仮名1文字を無理やり当てている、といったようなものである。この場合だと秋→さ、刀→ん、魚→ま、といった具合である。
正解を導くために読めなければならない熟字訓は、「梅雨」「神酒」「八百屋」である。
数学
数学において「分ける」行為といえば......?
数学において数を分ける行為といえば、「素因数分解」がある。数が大きいので素因数分解のサイトなどを利用することをおすすめする。
131651を素因数分解すると、13×13×19×41となる。素因数分解が終わったら、数字をひらがなに変換する。日本語はあ~んまで46個ある。
ずばり答えは「ステルス」である。
え?「す」のブロックが1つしかない?ないなら作ったらいいんじゃないですか?それか、あるもの使うか。
下の階に戻れるということは、下の金床も使えるということである。また、下にもブロックはある。
理科
周りの炎はただの置物ではない、ちゃんとヒントになっている。理科で炎と色が関係するものといえば何があるだろうか。
炎色反応、というものが鍵になる。花火の色などはこれを用いているらしい。知らない人もいるかもしれないので、特別に元素とそれを燃やした時の炎の色を示しておこう。
Li:赤 Na:黄 K:紫 Cu:緑(青緑) Ca:橙 Sr:紅 Ba:黄緑
リチウムとナトリウムをただ化合させてもケイ素にはならない。元素というのは最小単位であるためである。つまり、リチウムの***とナトリウムの***を足すとケイ素の***になる、ということである。
リチウムの原子番号とナトリウムの原子番号を足すとケイ素の原子番号になる、ということである。
情報
問題文の英語を翻訳すると以下のようになる。
ジュリアス・シーザーは言った、「Ygdftkxgt Vqtuq」と。あなたは「偶かつ素」の鍵を持っている。
答えは「tmpdFtp35」の中にある。
これは問題に全く関係ないが、作者はJulius Caesarはジュリアス・シーザーではなくユリウス・カエサルと読む派である。
シーザーといえばシーザー暗号(文字を前後いずれかに何文字かずらす暗号)である。つまり、Ygdftkxgt Vqtuqという文字列を何文字かずらせ、ということだ。
何文字ずらすか、については、その後の文章にある一説が鍵になる。偶数かつ素数になるような数は1つだけである。
暗号を戻すと、"Webdriver Torso"という言葉が出てくる。あとは調べてみればわかるが、Webdriver TorsoはYouTubeにあるチャンネルの名前である。
Googleで"Webdriver Torso tmpdFtp35"と調べるか、YouTubeで"tmpdFtp35"と検索すると、動画がヒットする。この動画に出てくる図、何か見覚えないだろうか??
壁面にある図と一致するスライドを探そう。スライドの番号は左下にある。
脱出まで
指示通りに鍵を入れると先に進める。部屋の中のガラスが何を示しているか考えてみよう。
もう一つのディスペンサーに鍵をこの通りに入れろ、ということである。
ただ入れるだけでは反応しない。灰ガラスが示す位置とずれている。
灰ガラス自体を動かしてしまえばよい。