(みんカラ:Instagram ID:ryu_nd5rc)
2021年9月からロードスターに乗り始めて、色々な集まりに参加するようになりポリメタが少なく感じていました。
その度に声をかけ仲間を増やし、2022年7月31日北八ヶ岳のスターダストミーティング(150台ほど集まり、色別に並べるイベント)でソウルレッドや他のカラーがズラリと並んでいるのに圧倒されつつも、やっとポリメタ5台で並べ る事が出来ました。もっと沢山のポリメタロードスターでビーナスラインを走りたいね!とIbatom(いばともさん)がお友達のYouTuberを誘い話しが広がって行きました。
そこからインスタやみんカラでポリメタ乗りの方にSNS経由で声をかけ、ポリメタでビーナスを走るツーリング企画の参加者を募っていきました。
ビーナスラインなので名古屋地区からも参加しやすいため、インスタでよく⾒かけていたsys̲gp(林さん)に声をかけ、中部地区のとりまとめをお願いしました。(このようなイベント企画が初めてなため、林さんからは色々なアドバイスを頂き大変助かり ました。)
他にも、広島、兵庫、島根、北陸の⽅々にも声をかけ、結局北は福井、群⾺、⻄は島根でポリメタ20台、撮影隊としてブルーリ フレックスマイカ2台が集まり、2022年10月2日にビーナスツーリングが決行される運びとなりました。
ポリメタ20台のビーナスツーリング開催に伴い、LINEグループでコミュニケーションをとりつつ、グループ名を『塩ビの会』と名付け、みんカラやインスタにもグループ作ったのが発足の経緯となります。
尚インスタ#塩ビの会は、マツダ車で有れば車種問わずなので、CX3やCX5などのSUV車も含め、インスタに投稿して頂いています。
撮影協力して頂いたYouTuber 田中さんの動画サイトです。
道中での対向車、途中の道の駅、最終地点の美ヶ原高原美術館駐車場(砂利)で、道行く人たちから注目され、皆驚いた顔をされ たり、皆同じ色の車と声を出していたり、話しかけたりされました。
20台で連なって走れたのは、白樺湖付近から霧の駅手前までと、美ヶ原高原美術館からの下り霧の駅付近まで。
2022.10.2