薬学部水上運動会 男子艇4連覇!!(151106)

投稿日: 2015/11/12 2:42:45

去る11月6日に戸田公園で開催された東京大学薬学部水上運動会で、衛生化学教室が見事優勝を勝ち取り、4連覇の快挙を成し遂げました。

全部で50艇以上の艇が出場する本大会ですが、今年は男子艇3艇・女子艇1艇の計4艇が当研究室から出場しました。男子艇は、予選では3艇とも圧倒的な差を見せつけてトップで通過し、更に3艇中2艇が決勝に進出しました。

特筆すべきは決勝戦。中盤までボート経験者を擁する3年生の艇にリードを許していましたが、そこからの怒涛のスパートと雄叫びでゴール直前での巻き返しに成功、僅差での優勝を勝ち取りました。

また、他の2艇はオールの固定部分が折れるといった不運なトラブルに見舞われながらも見事完走。悪条件の中諦めずに食らいつく不屈の精神はまさにタフでグローバルな東大生の鑑といえるでしょう。女子艇は予選4位で残念ながら入賞を逃すという結果になりましたが、メンバーは「来年への手応えつかんだ」と早くも来年へ向けての気合は抜群のようでした。

喜びがあり、悔しさもあり、そして激しい筋肉痛の予感もありましたが、とにもかくにも、全力で汗を流した後にみんなで食べる焼肉は格別でした。

来年は、この勢いで表彰台独占を目指して、日々研究に運動に全力で取り組んでいこうと思います!

〜本稿に寄せて〜

去る11月6日、さいたまは戸田公園にて一人の男が雄叫びをあげた。

東京大学薬学部の公式行事であり平日を1日つぶして行われる水上運動会。我が研究室のボート上で起こった出来事である。場面は決勝戦、レースの中盤でボート部員擁する3年生の艇にリードを許すという苦しい展開の中、例年より早い段階でスパートをかけることを決意。すでに500mのレースを2回戦っている男達の肉体は限界を迎えている。そんな中、自分を、そして仲間を、奮い立たせるために普段は寡黙なSさんが雄叫びをあげる。

「吠えちったよー」

レース後の彼は少し茶目っ気のある表情で言った。雄叫びは計算か、本能か。ボートの士気は最高潮、残り200mから驚異的な追い上げを見せた衛生化学教室は見事僅差で1位ゴールイン。早いスパートの判断と雄叫びがなければどうなっていたのだろう。

そんな彼も来年はD3。若手の突き上げもある中、負けられない戦いはまだ続く。