駐車場は22台分完備。
「じぶんをひらく、まなびの場所」
英語・ヨガ・自然コミュニティ──すべては、“自分に戻る”ための小さな入り口。
英語を学ぶ、体を整える、自然とつながる―― それはバラバラのように見えて、すべて「本来の自分をゆるめ、ひらく」ための入り口。
2000年の開校以来、子どもから大人まで、日々の暮らしの中で“じぶん”をラクに整えるお手伝いをしてきました。
自然の英語工房で、できること。
🌿 英会話クラス
ここでは、「正しい英語」よりも「あなた自身のことば」を大切にしています。
うまく話そうとしなくてもいい。間違っても大丈夫。
ことばの奥にある“あなたのまなざし”が少しずつひらいていくような、
あたたかな英語の居場所です。クラス詳細→
🧘♀️ ヨガクラス
ゆったりとした呼吸とともに、体の声に耳をすます時間。
ポーズの完成を目指すのではなく、
「今のわたし」と丁寧につながることを大切にしています。
🍀 自然コミュニティ
自然の中で、ゆったり流れる時間のなか
英語やアートクラフト、異文化とのふれあいを
子どもも大人も、自由に楽しむコミュニティ。
五感をひらき、ことばと感性をのびのび育てていきます。
どれも特別なことではなく、ただ“自分に戻る”ための小さなきっかけたち。
この場所で、あなたの毎日が少しだけ軽やかになりますように──。
※個人スクールのため、受付係がおらず、予約なしでの訪問はご遠慮ください。
アメリカ人と日本人の国際夫婦が講師です。
■スティーブ・セイガー
アメリカのニュースにも使われる、標準アクセントの中西部シカゴ出身。イリノイ州立大学 大学院 修了。教育学修士号と、教員免許(小学校から高校まで)を持ち、ALT(文科省派遣の英語指導助手)として1994年に来日。
日本での英語指導経験:25年目
当教室の他にも:
2000年~ 現在。大和町川上保育園
2003年~ 佐賀大学(英語非常勤講師3年間)
2022年~ 現在。千布幼稚園
2024年~ 現在。佐賀大学本庄/鍋島キャンパス、西九州大学などで活躍中
アートの学位も持ち、絵画、ブロンズ像鋳造やネオン、ガラス職人でもあり、2014年、2019、2021にはシカゴで個展も開催。趣味は日曜大工、ディスクゴルフ、料理。日本食をはじめ、各国の料理作りが得意。
■セイガーメグミ
20代の頃、陸上自衛隊にてコンピューターネットワーク&シュミレーション・データベースの構築、米軍の通訳、コーディネイターとして九州を主に日本各地を奔走。任期満了退職後、アメリカ、イリノイ州の大学で留学TOEIC受験は初回で、リスニング満点。教えるのも、学ぶのも、とにかく英語が大好き!この楽しさを日本の皆さんに伝えたく、1999年に帰国、2000年にこの自然の英語工房をオープン。私自身の英語学習の経験を生かし、どなたにも分かりやすい英語の上達法を伝授致してます。
英語指導歴25年目。
指導実績:
2003年~ 神埼市立千代田西部小学校・中部小学校で英語指導
2024年~ 佐賀市立金立小学校で英語指導を担当
子供さんから大人まで幅広く年齢に合わせた英語指導を得意としています。
ヨガの通訳者、ヨガ本の翻訳者の経験もあります。
料理、パソコン、写真を撮ること、家庭菜園や音楽、旅行も大好きで、「とにかく自分らしく、人生楽しまないと!」が口癖。
【英語スクールからスタート】
代表兼講師のスティーブ&メグミは、1999年にアメリカから日本へ帰国し、2000年に佐賀で「自然の英語工房」をスタート。以来、お子様から社会人まで、幅広い世代に英語の楽しさと異文化の面白さを伝え続けています。
【ヨガとベジ料理の教室もオープン】
2008年には、ヨガ教室と菜食ベジ料理教室も開設。英語とヨガ、そして料理などの“暮らしの学び”を通して、心と体を整え、人生をもっと楽しむ場へと発展しました。
※現在、料理教室は休止中です。
【ヨガ講師としての歩み】
スティーブとメグミは、2人とも550時間以上の国際的なヨガ指導課程を修了した、経験豊かなヨガ講師。
メグミは、2023年まで国際資格「E-RYT(全米ヨガアライアンス上級講師)」として活動し、当スクールでは10年以上にわたりRYT200ヨガ指導者養成コースを実施。多数のインストラクターを育ててきました。2024年からは、より自由で実践的な独自の養成コースを開設しています。
ヨガ指導者としての二人の紹介はこちら
E-RYTとは?→ヨガ指導者を養成するための国際資格。メグミは2014年末までに2,000時間以上のヨガ指導経験があり、佐賀で唯一の正規・全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成指導者でした。
(中学生~大人)
中学生~70代まで通えるアットホームな教室。
「英語はツール」だからこそ、気軽に、楽しく続けられる工夫がいっぱい。
異文化を知り、英語を自分らしく話す喜びを育みます。
(やさしく、でも芯に整う)
身体が硬くても大丈夫。
自分の呼吸と感覚を大切にしながら、無理なく整えるヨガ。
庭の花や風に触れる「外ヨガ」も人気です。
(年中以上~大人)
既成の“学び”の枠を外し、自然の中でのびのび過ごすユニークな場。
季節のクラフト、野草料理、自然菓子づくり、作物の栽培など。
外国人講師とのやりとりで、肩の力を抜いて「生きた英語」に自然とふれる時間。
年少以下は保護者同行。大人の方の参加も大歓迎!
メグミは書くことも大好き。英語の雑知識、自然の恵み、心と体がラクになる視点などを、日々noteにて発信中。 「言葉でほぐれる」そんな感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。