チュートリアル

概要

教育データ分析コンテストで扱うデータセットの詳しい紹介や,プログラム開発を効率化するための基本処理関数群OpenLAの使い方の紹介,分析結果の提出方法などに関するチュートリアル会をオンラインで開催します.担当講師によるチュートリアルの後には,質問応答を行う時間を設けておりますので,奮ってご参加ください.また,チュートリアル講演会の様子はエビデンス駆動型教育研究協議会のWebサイトで後日公開する予定です.コンテストへの参加登録とは別に申し込みフォームを設けておりますので,チュートリアルへ参加される場合は,以下のチュートリアル会への申し込みWebページからお申し込みをお願いいたします.

開催日時

2023年12月9日(土) 10時~11時

プログラム

10:00 - 10:10
 コンテストの概要説明と教育データの説明
 説明者:島田敬士(九州大学)

10:10 - 10:20
 Kyo-datasetの説明
 説明者:Flanagan Brendan(京都大学)

10:20 - 10:35
 OpenLAの紹介
 説明者:大久保文哉(九州大学)

10:35 - 10:45
 評価環境の説明
 説明者毛利考佑(広島市立大学) 

10:45 - 11:00
 質疑応答

チュートリアル資料・映像公開

チュートリアル会当日の映像を公開しております.また,チュートリアル会の資料やサンプルコードも以下からご入手いただけます.

過去のチュートリアルでは,Google Colabのノートブックのサンプルも公開しておりますので,ご興味ございましたら過去のチュートリアル動画や資料も併せてご覧ください.
参考)第1回教育データ分析コンテスト チュートリアル会

参考)第2回教育データ分析コンテスト チュートリアル会

参加申し込み(2023年12月7日申し込み締め切り)

申し込みを締め切りました(2023年12月8日追記).