HOME
HOME
2025.09. 個体群生体学会京都大会で「分散媒介者を介して生じる群集の景観依存性:訪花昆虫が運ぶ花蜜内細菌を例に」というタイトルでポスター発表をしました。
2025.07. EAFES東京大会で「Field margin as key to enhancing crop pollination services in smallholder agricultural landscapes」というタイトルで発表しました。
2025.04. 神戸大学理学部辻研究室にポスドクとして配属されました。
2025.03. 学部生時代に取り組んでいた研究の一部である「Utilization of floral rewards in male of long-horned bee throughout their lives」という論文がApplied Entomology and Zoologyから出版されました!
2025.03. 修士課程からの研究成果である「Set-aside of grassland field margins enhances buckwheat pollination services in small-holder agricultural landscapes」という論文がAgriculture, Ecosystems and Environmentに受理されました!
2025.03. 日本生態学会札幌大会で「Nocturnal moth pollination as a complementary role of diurnal pollinators」というタイトルで英語口頭発表しました。
永野裕大
博士(農学)
送粉共生系を対象に、行動ー群集ー生態系機能(サービス)の関係性を明らかにしようと、野外での実証研究を行っています。
Keywords: 送粉生態学, 生物多様性, 群集生態学, 生物多様性-生態系機能関係, 生態系サービス, 農地生態系, 種間相互作用, ネットワーク解析
Yuta Nagano
Ph.D. (Doctur of Agriculture)
I am studying the pollination ecosystem to clarify the relationship between behavior, community dynamics, and ecosystem functioning (services).
Keywords: Pollination Ecosystem, Biodiversity, Community, Biodiversity-Ecosystem Functioning, Ecosystem Services, Agricultural ecosystem, species interactions, Network