現在、作品の受付期間は終了しています。
投稿規定&注意事項
1.投稿作品はオリジナルのものに限ります。
2.投稿作品が本ホームページやTwitter上で公開されることに同意いただける場合にのみ、ご投稿ください。氏名の公開の有無については投稿用シートにてお選びいただけます。
3.作品は、下記の6部門からいずれかを選んで投稿ください。各部門に対して一作品までお送りいただけますが、同じ部門に複数作品の投稿は受け付けませんので、ご容赦ください。学生・若手・ベテランの区分は自己申告制です。
時事ネタ部門:川柳といえば時事ネタ。生態学者ならではな切り口でも、ならではない切り口でも受け付けます。
対象種への愛部門:動物でも植物でも菌類でもなんでも。あふれる愛の五・七・五を受け付けます。
研究紹介部門:わかりやすい要約は、研究者の腕の見せどころ。生態学会大会の発表番号と共に投稿いただくことで、発表の宣伝に利用できます。
学生部門:上述のテーマに限らず、自由な発想でお送りいただけます。フリーテーマ部門だと思っていただければ。
若手部門:同上。自分が若手かどうかは心の持ちようで決まります。
ベテラン部門:同上。厚みと深みのある五・七・五をお待ちしています。
4.希望者は、第68回生態学会大会のご自身の発表番号を記入いただけます。エコカップが少しでも参加者同士の交流を促進できるよう、ぜひ前向きにご検討ください。
5.投稿いただいた作品の審査方法等については現在調整中です。現状では、日本生態学会大会の参加者による投票を行い、各部門の優秀賞等を選出する予定です。受付期間終了後も、審査のための投票等ご協力お願いすることになるかと思いますが、皆さんに積極的に参加して盛り上げていただけると助かります。
お問合せ:ecocup2021"at"gmail.com ("at"を@に変換ください)