< 時事ネタ部門 >
『あつ森の ベル価値、無視して むし集め』 岩手大学,雪、差し上げます。(大崎晴菜)
『コロナ禍が ふっと去るまで 川柳を』 京都大・生態研,頑張れエコカップ (武田和也)
『フィールドが 遠のき階段 息切れる』 岡山大,コロナ太り
『尿酸値 コロナのおかげ 基準以下』
琉球産経(株)、沖縄県病害虫防除技術センター、琉球大学農,イモゾウムシ研究会副会長 (発表番号:B02-06)
『同化する バーチャル背景 と私が』 北海道大学,ラジオ大好き
『今ならば コロナで言い訳 欠損値』 京大生態研,フィールドワーカー
『調査無し ネイルができる 人生に』 北海道大・農学,アフリカ行く予定だった人
『もうだめだ コロナに追い打ち クーデター』京大院理,ミャンマーおさかな研究者 (発表番号:P1-295)
『ダウン着て 冬鳥を見る ごめんなさい』 自営,巴里の雀
『自粛でも 書きもの山積み 暇はなし』 鹿児島大学農学部,水田あるきまわり隊
『受信トレイ セミナーアドレス どこいった』東京大学・総合文化,まつを湖沼 (大竹裕里恵)
『SDGsバッジ 付けているなら 行動しよう』
長野県環境保全研究所,SDGsロンダリングを許さない会 (発表番号:S10-4,高野(竹中)宏平)
< 対象種への愛部門 >
『奈良、日光 鹿は追っても 寺は見ず』 岩手大学,雪、差し上げます。(大崎晴菜)
『臭いけど めんこい奴ら 臭いけど』 道博,戸刈ネズコ (発表番号:P2-269)
『「ある」じゃなく 「いる」と呼びたい 植物も』京都大・生態研,頑張れエコカップ (武田和也)
『運転中 勝手に目が追う テンナンショウ』 岡山大,事故に注意
『ドウキョウは げにぞ巨大な ゲニぞある』 神大,ゲニさん
『雪とけて 河面さざめく 岩魚かな』 北海道大学,ふめつのまるま
『種を越えた 永遠の愛かな 別離不可』 神戸大,たこ焼き (発表番号:P1-307)
『エブリデイ 交尾観察 エブリデイ』
琉球産経(株)、沖縄県病害虫防除技術センター、琉球大学農,イモゾウムシ研究会副会長 (発表番号:B02-06)
『我よりも 長生きしてる 多年草』 北海道大学,ラジオ大好き
『アザミウマ 吸虫管から 口の中』 京大生態研,送粉生態学者
『マテバシイ 成るまで二年 待てばいい』 九州大学,冬眠中のくま (発表番号:S03-01)
『愛・地球♡ 物質循環 分野より』 北海道大学・農学,もしくは人類愛♡
『ミカヅキモ 交配すると 満月に』 千葉大学,かたお
『薄明に ホウジャクが飛ぶ シマクサギ』 福島大・人文,クサギばばあ
『ウキクサ科 えーぴーじーで さようなら』 鹿児島大学農学部,水田あるきまわり隊
『ミジンコの 起こす水流に 飲まれたい』 東京大学・総合文化,まつを湖沼 (大竹裕里恵)
『名も無き花に 名も無き虫が 来ているよ』 長野県環境保全研究所,それどっちも新種やん (発表番号:S10-4,高野(竹中)宏平)
< 研究紹介部門 >
『とりあえず 冷凍保存 時を超え』 道博,冷蔵庫の中は魔界 (発表番号:P2-269)
『寒くなりゃ 何かが変わる!? 花の上』 京都大・生態研,頑張れエコカップ (発表番号:P2-295,武田和也)
『イモゾウの 交尾のクセが すごいんじゃ』
琉球産経(株)、沖縄県病害虫防除技術センター、琉球大学農,イモゾウムシ研究会副会長 (発表番号:B02-06)
『水もとめ 走るかまきり 自心なし』 神戸大学院理学研究科,ハリガネ王子 (発表番号:C02-05)
『昼夜の リズムは基本さ 地球のね』 鹿児島大学農学部,水田あるきまわり隊
『ミジンコが 定着史刻む 池の縞』 東京大学・総合文化,まつを湖沼 (発表番号:H02-01,大竹裕里恵)
『何故に咲く? 何故に色付く? 花と実は』 長野県環境保全研究所,送粉と種子散布のタメだよ (発表番号:S10-4,高野(竹中)宏平)
< 学生部門 >
『「素人の 質問ですが…」と プロ意見』 岩手大学,雪、差し上げます。 (大崎晴菜)
『いつまでも 「次世代」僕と シーケンサー』京都大・生態研,頑張れエコカップ (武田和也)
『オンライン 世界がライバル 就活生』 九州大学,つる
『春が来た。 合羽の匂い 消えてない』 帯広畜産大学,桃ンガ (菊池隼人)
『ラボ着けば 手指消毒 ナナエタで』 北海道大学,ラジオ大好き
『解析中 予期せぬ更新 ……やり直し』 千葉大,かたお
『サブテーマ メインの分まで 頑張れる』 京大院理,短報量産マン (発表番号:P1-295)
『エコカップ までもがExcel 申請書...』 総研大,Excel道中膝栗毛
『世話中に 始まるミジンコ 撮影会』 東京大学・総合文化,まつを湖沼 (大竹裕里恵)
< 若手・ベテラン部門 > ※ 作品数が少なかったため、”若手部門”と”ベテラン部門”を統合しました。
『AIC 一等賞は nullモデル』 岡山大学,仮説からやり直し
『鳴かぬなら オスちゃうんちゃう? ホトトギス』ひとはく,高次もどき (発表番号:G02-07,京極大助)
『井の中の 蛙飛び込め! アカデミア』 東京大学,みのほどしらずっ子 (篠原直登)
『サブミット エディターキック オーイエー』農研機構,かなやまる
『結果率 見る前に鳥に 先越され』 岡山大,なぜ繁殖成功のデータをとっていないのか?
『結婚で 時短営業 マストです』
琉球産経(株)、沖縄県病害虫防除技術センター、琉球大学農,イモゾウムシ研究会副会長 (発表番号:B02-06)
『知るべきこと 雪だるま式に 増えていく』 北海道大学,ラジオ大好き
『強がって スラックライン ツイッター』 京大生態研,ロートル
『プロットが 草間彌生か コードミス』 北海道大・農学,ggploter
『失礼ね! 一緒にしないで ヌルとゼロ』 福島大・人文,クサギばばあ
『海岸で たねがあったよ ようきたの』 鹿児島大学農学部,とりうみこ
『発表の 締め切り忘れて 参加のみ』 鹿児島大学農学部,水田あるきまわり隊
『氷河期に 職をたずねて 三千里』 未公表,永遠の27歳
『定職に 就けども職場が なくなるかも』 未公表,氷河期の生き残り
※ 一部、作品投稿時にトラブルがあり優秀賞の投票対象に含まれていない作品があります。