Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
株式会社エコ・エナジー
廃プラスチック油化
油化装置(実機)
油化装置(テスト機)
油化材料
バイオマス油化
油化装置導入のご提案
会社概要
お問い合わせ
link
株式会社エコ・エナジー
廃プラスチック油化
油化装置(実機)
油化装置(テスト機)
油化材料
バイオマス油化
油化装置導入のご提案
会社概要
お問い合わせ
link
More
廃プラスチック油化
油化装置(実機)
油化装置(テスト機)
油化材料
バイオマス油化
油化装置導入のご提案
会社概要
お問い合わせ
link
廃プラスチック油化
廃プラスチックの油化装置を開発しました(
*1
)。
<特徴>
1. 触媒による接触分解のため,反応が穏やかで安全性が高い。
2. ワックス分の少ない軽質油が高収率でとれる。
3. 装置がシンプルで設備コストが安価。
4. 使用済みの触媒を利用するため,ランニングコストも安い。
5. 油化と脱塩処理を同時に行うため,若干の塩ビが混入しても生成中残留塩素がきわめて少ない。
開発のあゆみ
平成17年
北九州市立大 藤元薫教授(東大名誉教授)が廃プラスチック油化技術を開発
平成19年 廃プラスチック油化技術の基本特許の実施許諾(第1号),製品化
平成19年 北九州市中小企業技術開発補助事業"廃プラスチック油化装置の開発"
平成20年 九州・中国地区の産廃業者(5社)にて実証試験実施
平成21年 経済産業省 都市油田プロジェクト(プラスチック高度原料化技術開発事業)推進
平成23年 北九州市環境未来技術開発事業"廃棄物・未利用系バイオマス油化装置の開発"
平成23年 (社)プラスチック処理促進協会技術開発補助事業"使用済家電混合プラスチックの石油化学原料化プロセスの開発"
平成24年 (社)プラスチック処理促進協会技術開発補助事業"容器包装プラのケミカルリサイクル前処理方法合理化プロセス検討"
平成26年 環境省"離島における小型油化システムの導入検討調査"
平成27年~平成29年 環境省"離島における小型油化施設を用いたモデル実証事業"(
*2
)
長崎県五島市にて漂着ごみの油化実証実験を実施
平成30年 環境省"地域循環圏低炭素化促進事業"
長野県南牧村にて農業用廃マルチの油化実証試験を実施
令和2年~令和4年 沖縄県にて廃プラスチックの油化実証試験を実施
令和5年
(株)積水化成品沖縄に発砲スチロール油化装置を設置
(PDF:
News Release (sekisuikasei.com)
)
Copyright (c) 2024 Eco & Energy Inc. All rights reserved.
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse