名前:やまだはるか
パート:ベース
年齢:20代半ば
音楽歴:
高校時代 軽音楽部で一学年上の先輩とバンドを組む。受験のため先輩が抜けたことで、バンドは空中分解。活動歴、半年。
大学時代 合唱部に所属し、合唱祭や地元のお祭りに出演。
社会人時代 ベースからジャズを始める。友人とのセッションや当セッションの運営を通して、マイペースにジャズを学んでいる。
こんにちは!
かんたんジャズセッションを運営しているやまだと申します。
突然ですがみなさまは「ジャズ」に対して、どのような印象をお持ちでしょうか?
人により異なる部分はあるでしょうが、おおむね「難しい」という印象は共通しているのではないでしょうか?
昨今はオンラインレッスンなどでジャズを学ぶ敷居は低くなっていますが、それでも体系的に理論や実践を学ぶのは難しいジャンルではあります。
ゆえにジャズマンたちは、異口同音に「失敗を繰り返すことが、上達の近道だ。」と言うのでしょう。
わたしもこの意見自体は間違っていないと思いますが、ジャズを始めたての方がレベルの高いジャズバーのセッションに飛び込み、失敗を恐れず堂々とプレイするというのは、ちょっと難しそうですよね。
そこで、そういったよりレベルの高いセッションにチャレンジするための踏み台として、このセッションを企画しました。
課題曲を決めておいたり、パートごとに定員を設けたりしているのは、「自分がジャズを始めたてのころに、こういうセッションがあればもっと早く上達できたのになあ。」と思ったことを反映させているからです。
ぜひこのセッションを事始めに、ジャズの門を叩いてみてほしいと思います。