HD当社のポータルサイトでは、ありません
マスターオーナーCEOの社外向け業務ページです
このWebサイトはインテグレートではありません
催奇性 薬品に反対します。全廃を!
!催奇性薬品 絶対禁止!
薬害 無視/軽視に反対します!
㈱東アジア国際産業グループ ホールディングス
EAIIGHD
(イーエーアイアイジー)
(いーえーあいあいじー)
マスターオーナーCEOの研究
検討
翻訳一時中断
HD当社および
関連会社/協調会社が
正体不明団体の強要を受け
利害団体らしい
マスターオーナーCEOの専用書き込み HOME!
(マスターオーナーは日本人で59歳の男性)
(その他の社員には、このサイトの追記/修正権限はありません)
業務サイトは別にあります。
IEでは文字がズレます。悪しからず御了承ください。
(IEは遂に廃版となりEdge登場)
Google Chrome(クローム) で、ご覧ください。
ここは、社外向けサイトです。
(The site that from Company to outer)
(This is the Page that from Company to outer member)
HOME > ヘーグ・ヴィスビー規則 翻訳
2022/08/22 17:54:22
船舶による、海運業/運送業/輸送業 の規則の追加、禁止事項 (new)(new)
2022/08/22 17:54:22 原則「船荷証券」の質入れ、旦保設定は禁止する。
2021/07/08 18:25:27
International Convention for the Unification of Certain Rules of Law relating to Bills of Lading
・「International Convention for the Unification of Certain Rules of Law relating to Bills of Lading ("Hague Rules") (Brussels, 25 August 1924) 」
・「The Hague-Visby Rules - The Hague Rules as Amended by the Brussels Protocol 1968」
・「Protocol (SDR Protocol) amending the International Convention for the Unification of Certain Rules of Law relating to Bills of Lading of 25 August 1924 (The Hague Rules), as amended by the Protocol of 23 February 1968 (Visby Rules)(Brussels, 21 December 1979)」
※参考資料
Article I
In these Rules the following words are employed, with the meanings set out below:
4
翻訳案:
これら(上記)の規定で、次に、用いられた語(用語)の意味は、以下の設定である。
(a)'Carrier' includes the owner or the charterer who enters into a contract of carriage with a shipper.
5
翻訳案:
'運送人' オーナーか、借主、つまり、荷送人 による運送契約書に記載された者を含む。
(b)'Contract of carriage' applies only to contracts of carriage covered by a bill of lading or any similar document of title, in so far as such document relates to the carriage of goods by sea, including any bill of lading or any similar document as aforesaid issued under or pursuant to a charter party from the moment at which such bill of lading or similar document of title regulates the relations between a carrier and a holder of the same.
6
翻訳案:
(c) 'Goods' includes goods, wares, merchandise, and articles of every kind whatsoever except live animals and cargo which by the contract of carriage is stated as being carried on deck and is so carried.
7
(d) 'Ship' means any vessel used for the carriage of goods by sea.
8
(e) 'Carriage of goods' covers the period from the time when the goods are loaded on to the time they are discharged from the ship.
2021/07/12 13:18:07
Article II
Subject to the provisions of Article VI, under every contract of carriage of goods by sea the carrier, in relation to the loading, handling, stowage, carriage, custody, care and discharge of such goods, shall be subject to the responsibilities and liabilities and entitled to the rights and immunities hereinafter set forth.
翻訳:
第6条の規定の下で、毎回の海の運送人の運送契約で、そのような荷物の、荷役、扱い、積付け、運搬、保管、管理と放出に関して、以下に記載のある、責任と責務と、権利と免責の取得の支配下にあること。
2021/08/27 15:55:19, 2021/07/09 07:24:25, 2021/07/09 01:12:44,
2021/07/08 14:08:20
Article III
1. The carrier shall be bound before and at the beginning of the voyage to exercise due diligence to:
(a) Make the ship seaworthy.
(b) Properly man, equip and supply the ship.
(c) Make the holds, refrigerating and cool chambers, and all other parts of the ship in which goods are carried, fit and safe for their reception, carriage and preservation.
翻訳:運送業者は、航海の前および開始時に、次の「当然の努力の行い」の義務を負うこと。2021/07/14 13:50:22, 2021/07/08 13:33:11
(a) その船の堪航性を整えること。
(b) 船員、装備、そして補給品を、船に対して、適正にすること。
(c) 商品が運び込まれる、船倉、冷却と冷蔵の装置、その船の、すべての他の部分を、(商品の)受入れ、運搬、および保全のため、適合させ安全になるよう、整えること。
2. Subject to the provisions of Article 4, the carrier shall properly and carefully load, handle, stow, carry, keep, care for, and discharge the goods carried.
翻訳:第4条の規定の下で、運送業者は、運搬された商品の、積込み、取扱い、積付、運搬、保持、管理、および運出しを、適正に、丁寧に、行うこと。2021/07/08 13:39:34
3. After receiving the goods into his charge the carrier or the master or agent of the carrier shall, on demand of the shipper, issue to the shipper a bill of lading showing among other things:
翻訳:貨物を船に収めた後で、運送人、または、運送支配人、または、その代理人は、荷送人(荷主) の要求に応じて、荷送人に、次の事柄を示した船荷証券を発行すること。
(a) The leading marks necessary for identification of the goods as the same are furnished in writing by the shipper before the loading of such goods starts, provided such marks are stamped or otherwise shown clearly upon the goods if uncovered, or on the cases or coverings in which such goods are contained, in such a manner as should ordinarily remain legible until the end of the voyage.
翻訳:貨物の積込み前に、荷送人によって書面で提出された、同じような商品の識別に必要な読取りマークは、(提供された、そのようなマークは、) カバーされていない商品上に、スタンプ、もしくは(別の方法で)明確に示されている。あるいは、そのような商品が含まれる梱包品、または、ケース上にある。航海の終了まで、その手段(記号規則)によるマークが、判読可能な状態で残っているべきである。2021/07/08 13:45:36
(b) Either the number of packages or pieces, or the quantity, or weight, as the case may be, as furnished in writing by the shipper.
翻訳:荷送人により書面で提出されている、梱包品、または、かけらの数量、あるいは分量、あるいは重量のいずれか。
(c) The apparent order and condition of the goods.
翻訳:その商品の、外見上の並びと状態。
Provided that no carrier, master or agent of the carrier shall be bound to state or show in the bill of lading any marks, number, quantity or weight which he has reasonable ground for suspecting not accurately to represent the goods actually received, or which he has had no reasonable means of checking.
翻訳:運送人、運送支配人、または、その代理人は、受入れ商品を表すために不正確と疑うのに明らかな理由がある、あるいは、確認方法がはっきりしない、何かのマーク、数量、分量、あるいは重量を、その船荷証券の中で、明確にするか、示す義務、を負わない。
4. Such a bill of lading shall be prima facie evidence of the receipt by the carrier of the goods as therein described in accordance with paragraph 3 (a), (b) and (c). However, proof to the contrary shall not be admissible when the bill of lading has been transferred to a third party acting in good faith.
翻訳:そのような、船荷証券(B/L)は、条文3(a), (b) または (c) に合致するよう記述された事柄であれば、商品の運送人による、受領の明らかな証拠になる。2021/07/08 14:08:20
5. The shipper shall be deemed to have guaranteed to the carrier the accuracy at the time of shipment of the marks, number, quantity and weight, as furnished by him, and the shipper shall indemnify the carrier against all loss, damages and expenses arising or resulting from inaccuracies in such particulars. The right of the carrier to such indemnity shall in no way limit his responsibility and liability under the contract of carriage to any person other than the shipper.
翻訳:(誤訳の確率あり) 2021/07/14 22:19:55 荷送り人(荷主)は、(荷物が)彼らによって納められたとして、出荷時間、数量、分量、重量の正確さを、運送人へ保証すると見なされる。そして、
・訳1:荷送人(荷主)は、(船も荷物も)すべて失うこと、損害、または、生じる費用、あるいは、そのような、個々の不正確さの結果に備える事を、運送人に保証すること。
・訳2:荷送人(荷主)は、個々の不正確さから(生じる)、(船も荷物も)すべて失うこと、損害、あるいは、発生費用、または結果、に備える事を、運送人に保証すること。
それらの保証における運送人の権利は、荷送人以外の、いかなる他人への運送契約の下で、決して彼ら(運送人)の責任と信頼性を制限しない。2021/07/09 07:24:25
6. Unless notice of loss or damage and the general nature of such loss or damage be given in writing to the carrier or his agent at the port of discharge before or at the time of the removal of the goods into the custody of the person entitled to delivery thereof under the contract of carriage, or, if the loss or damage be not apparent, within three days, such removal shall be prima facie evidence of the delivery by the carrier of the goods as described in the bill of lading.
翻訳:消失、または、損傷と、そのような、消失、または、損傷の自然な性質の通知が、運送人、または、その代理人へ、荷揚げ港にて、商品の移転の時間に、あるいは、その前に、運送契約の下で配達を受ける権利を持つ人物の保護権の範囲で、書面により与えられない限り、あるいは、もし、その消失、または、損傷が、見かけの上で無く、3日を経たとき、そのような移転は、船荷証券に記述された商品の、運送人による配達の明らかな証拠となる。
The notice in writing need not be given if the state of the goods has, at the time of their receipt, been the subject of joint survey or inspection.
翻訳:その書面による通知は、もし、商品の状態が、それらの受領時間に、共同の調査と検査の下であったのであれば、 必要無い。
Subject to paragraph 6bis the carrier and the ship shall in any event be discharged from all liability whatsoever in respect of the goods, unless suit is brought within one year of their delivery or of the date when they should have been delivered. This period, may however, be extended if the parties so agree after the cause of action has arisen.
翻訳:第6項補足の下で、運送人と、その船舶は、いずれの商品に関して、すべての責務から解放されるが、配達して、あるいは、配達されるべき日時から1年間、訴訟に持ち込まれない限りは。この期間は、しかしながら、もし、その当事者が、その訴因が起こり、そのように同意するのであれば、延長されるかもしれない。
In the case of any actual or apprehended loss or damage the carrier and the receiver shall give all reasonable facilities to each other for inspecting and tallying the goods.
翻訳:消失、または、損傷が、実際に、あるいは、把握された場合は、その運送人と荷受人は、お互いに、商品の検査と記録のために、すべての正当な設備を与えること。2021/07/09 00:20:41
6 bis. An action for indemnity against a third person may be brought even after the expiration of the year provided for in the preceding paragraph if brought within the time allowed by the law of the Court seized of the case. However, the time allowed shall be not less than three months, commencing from the day when the person bringing such action for indemnity has settled the claim or has been served with process in the action against himself.
翻訳:第6項補足.第三者に対する賠償訴訟は、前項が提示する期間が満了した後でさえ、もしかすると、事態を把握した裁判所の法律により、その期間内に、(訴訟に)持ち込まれるかもしれない。しかしながら、その猶予時間は、賠償請求に持ち込んだ、その人物が、その要求を確定、または、彼に対する訴訟への過程を経た、その日から、3ヶ月以上であること。2021/07/09 01:12:44
7, After the goods are loaded the bill of lading to be issued by the carrier, master, or agent of the carrier, to the shipper shall, if the shipper so demands be a 'shipped' bill of lading, provided that if the shipper shall have previously taken up any document of title to such goods, he shall surrender the same as against the issue of the 'shipped' bill of lading, but at the option of the carrier such document of title may be noted at the port of shipment by the carrier, master, or agent with the name or names of the ship or ships upon which the goods have been shipped and the date or dates of shipment, and when so noted, if it shows the particulars mentioned in paragraph 3 of Article III, shall for the purpose of this article be deemed to constitute a 'shipped' bill of lading.
翻訳:貨物が、運送人、運送支配人、あるいは運送代理人により、荷送人(荷主)へ発行された船荷証券(B/L)に記載された後で、もし、その荷送人(荷主)が、'船積み済'の船荷証券(B/L) を要求するなら、その提供については、もし、その荷送人(荷主)が、以前、そのような貨物の見出しの船荷書類を引き受けていたのであれば、提供されること。そして、彼は、'船積み済'の船荷証券(B/L) の発行と引き換えに、同じ(貨物)を譲り渡すこと。ただし、そのような見出しの船積書類の運送人によるオプションとして、出荷港にて、運送人、運送支配人、あるいは運送代理人の名前、船積された貨物を乗せた船名、または、艦隊名と出荷日時が記載されることがある。
"and when so noted, if it shows the particulars mentioned in paragraph 3 of Article III, shall for the purpose of this article be deemed to constitute a 'shipped' bill of lading."
翻訳:そして、それが記載されたとき、もし、第3条の第3項に言及した詳細を示せば、この条文の目的が、'船積み済'の船荷証券(B/L) に示されたとみなす、こと。
8. Any clause, covenant, or agreement in a contract of carriage relieving the carrier or the ship from liability for loss or damage to, or in connection with, goods arising from negligence, fault, or failure in the duties and obligations provided in this article or lessening such liability otherwise than as provided in these Rules, shall be null and void and of no effect. A benefit of insurance in favour of the carrier or similar clause shall be deemed to be a clause relieving the carrier from liability.
翻訳:2021/07/10 07:28:44, 2021/07/09 22:33:48 過失から生じる貨物への過ちや失敗による、貨物の消失、または損害における、運送業者または船舶の責任を免除する運送契約の条項、契約、または合意について、(The Hague-Visby Rulesの)これらの規定で提示される以外の「義務と責務、あるいは、そのような責務の免除」は、無効と見なされる。2021/07/10 07:28:44
"A benefit of insurance in favour of the carrier or similar clause shall be deemed to be a clause relieving the carrier from liability."
翻訳:運送人の恩恵となる保険の利益または似たような条項は、責任の点で運送人(の負担)を軽減する条項と見なされる。2021/08/27 15:55:19
解説:
・2021/07/11 02:13:17 上記の「これら規定」が、何を示しているのか、意見が割れている。
・2021/07/11 02:13:17 現在、関係者の指摘も様々であり、次のように結論する「すなわち、The Hague-Visby Rules と矛盾しない、その内容に合わせた、貨物の消失、損傷に関する責務と免責の規定は有効」、そして「The Hague-Visby Rules に反する、または、概念の規定すら無い、奇異な責務と免責規定は無効」としておく。
・現在、2021/07/10 07:28:44 の訳で確定するが、いずれにせよ、「The Hague-Visby Rules」に矛盾しない免責規定であるべき。
・無効なのが、「当事者の運送契約の以外の免責規定」か、あるいは、「The Hague-Visby Rules 以外の免責規定」か、確定せず。いずれにせよ、「The Hague-Visby Rules」に矛盾しない免責規定であるべき。2021/07/09 23:15:54
・・・to be continue (翻訳支援の社員の皆さんに感謝します)
2021/09/01 12:34:37, 2021/08/27 08:48:44, 2021/08/26 16:14:35,
2021/08/26 11:58:05, 2021/08/26 11:23:56, 2021/08/26 09:59:40,
2021/07/14 22:53:32,
2021/07/14 22:44:12, 2021/07/14 19:26:15, 2021/07/14 14:53:29,
2021/07/14 14:16:06, 2021/07/14 11:06:52, 2021/07/14 10:32:00,
2021/07/12 17:12:31, 2021/07/12 16:53:38, 2021/07/12 15:17:00
Article IV
1. Neither the carrier nor the ship shall be liable for loss or damage arising or resulting from unseaworthiness unless caused by want of due diligence on the part of the carrier to make the ship seaworthy, and to secure that the ship is properly manned, equipped and supplied, and to make the holds, refrigerating and cool chambers and all other parts of the ship in which goods are carried fit and safe for their reception, carriage and preservation in accordance with the provisions of paragraph 1 of Article III.
新たな翻訳:運送人の一部が、その船の堪航性を作り、そして、安全であること、つまり、その船が、適切に、第3条の第1項の規定に従って、(貨物の)受入れ、運送と保全のため、適合と安全により運送される貨物が中にある、その船の、業務手順、装備と補給品、そして、貨物室、冷蔵庫、冷蔵装置、その他のすべての部分を整えた上で(このような前提で)、「当然の努力の要求による原因で無い非堪航性」からの「損失または損傷の発生または結果」の責任は、運送人にも、その船にも、どちらにも無いものとする。2021/08/27 09:34:32
Whenever loss or damage has resulted from unseaworthiness the burden of proving the exercise of due diligence shall be on the carrier or other person claiming exemption under this article.
翻訳:しかしながら、非堪航性から生じる損失、または損傷について、当然の努力の行いの証明の負担は、この条文の下、運送人、または、免責を主張する他の人物にあるものとする。2021/07/14 14:53:29, 2021/07/12 15:17:00
ーーー以下、保存 (※やむを得ない非堪航性における免責)・・・意訳せざるを得ない。
1. Neither the carrier nor the ship shall be liable for loss or damage arising or resulting from unseaworthiness unless caused by want of due diligence on the part of the carrier to make the ship seaworthy, (カンマ)
翻訳:運送人の一部がその船の堪航性を作る上での「当然の努力の要求による原因で無い非堪航性」からの「損失または損害の発生または結果」の責任は、運送人にも、その船にも、どちらにも無いものとする。2021/08/27 08:48:44
メモ:
運送人が、その船の堪航性を作ることの一部において、「当然の努力を要求する事が無い限りの非堪航性」(やむを得ない非堪航性)の結果の、あるいは、「損失、または損傷の発生」の責任は、運送人にも、その船にも、どちらにも無いものとする。2021/07/12 16:53:38
and to secure that the ship is properly manned, equipped and supplied, and to make the holds, refrigerating and cool chambers and all other parts of the ship in which goods are carried fit and safe for their reception, carriage and preservation in accordance with the provisions of paragraph 1 of Article III.
翻訳:そして、安全であること。つまり、その船が、適切に、第3条の第1項の規定に従って、(貨物の)受入れ、運送と保全のため、適合と安全により運送される貨物がある、その船の、業務手順、装備と補給品、そして、貨物室、冷蔵庫、冷蔵装置、その他のすべての部分を整えること。
メモ:
また、安全性、つまり、第3条の第1項の規定に従って、(貨物の)受入れ、運送と保全のため、適合と安全により運送される貨物がある、その船の、業務手順、装備と補給品、そして、貨物室、冷蔵庫、冷蔵装置、その他のすべての部分を整えることを適正(properly )とし、その一部において、同様の非堪航性(やむを得ない非堪航性)の結果の、あるいは、「損失、または損傷の発生」の責任は、運送人にも、その船にも、どちらにも無いものとする。2021/07/12 16:53:38
ーーー ここまで
2. Neither the carrier nor the ship shall be responsible for loss or damage arising or resulting from:
翻訳:次の、「損失または損傷の発生または結果」の責任は、運送人にも、その船にも、どちらにも無いものとする。(※間接損失の免責) 2021/08/27 09:39:40
(a) Act, neglect, or default of the master, mariner, pilot, or the servants of the carrier in the navigation or in the management of the ship.
翻訳:船長、船員、水先案内人、あるいは、運送使用人の船の管理と操船における行い、不注意と怠慢。2021/07/12 17:12:31
(b) Fire, unless caused by the actual fault or privity of the carrier.
翻訳:火事。運送人の失敗または秘密、による原因を除く。2021/08/26 16:14:35
(c) Perils, dangers and accidents of the sea or other navigable waters.
翻訳:海、あるいは、他の可航水域での危険、事故など。2021/07/14 10:18:22
(d) Act of God.
翻訳:神の為せること。2021/07/14 10:19:24
(e) Act of war.
翻訳:戦争。2021/07/14 10:19:48
(f) Act of public enemies.
翻訳:公の敵の為せること。
(g) Arrest or restraint of princes, rulers or people, or seizure under legal process.
翻訳:正当な手続きの下での、人々、または王族、または主権者による拘束、逮捕。
(h) Quarantine restrictions.
翻訳:検疫制限。2021/07/14 10:33:45
(i) Act or omission of the shipper or owner of the goods, his agent or representative.
翻訳:荷送人、または、貨物の所有者、その代理人、または代表による行為、または怠慢。
(j) Strikes or lockouts or stoppage or restraint of labour from whatever cause, whether partial or general.
翻訳:全体であれ、部分であれ、原因によらず、労働者のストライキ、締め出し、作業停止、拘束。
(k) Riots and civil commotions.
翻訳:暴動と動乱。2021/07/14 10:49:13
(l) Saving or attempting to save life or property at sea.
翻訳:海での人命、または財産の保全のための、救助と試み。2021/07/14 10:52:03
(m) Wastage in bulk of weight or any other loss or damage arising from inherent defect, quality or vice of the goods.
翻訳:貨物の固有の欠陥、性質、弱点から発生する、重量の大半の消失、あるいは、いかなる他の損失または損傷。2021/09/01 12:34:37
(n) Insufficiency of packing.
翻訳:梱包の不足。
(o) Insufficiency or inadequacy of marks.
翻訳:(貨物の)マークの不足、または不十分。2021/07/14 11:06:52
(p) Latent defects not discoverable by due diligence.
翻訳:当然の努力によって発見できない潜在する欠陥。2021/07/14 13:55:22
(q) Any other cause arising without the actual fault or privity of the carrier, or without the fault or neglect of the agents or servants of the carrier, but the burden of proof shall be on the person claiming the benefit of this exception to show that neither the actual fault or privity of the carrier nor the fault or neglect of the agents or servants of the carrier contributed to the loss or damage.
翻訳:その他の、いかなる出来事でも、運送人の実際の失敗、または秘密の事情が無い場合、あるいは、運送人の代理人、または使用人の失敗、または怠慢が無い場合、しかし、損失と損傷への寄与について、その証明の負担は、実際の失敗、または運送人の秘密の事情と、あるいは、運送人の代理人、または使用人の失敗、または怠慢のどちらでも無いことを示すことは、その例外の恩恵を主張する当事者にあること。2021/07/14 14:16:06
3. The shipper shall not be responsible for loss or damage sustained by the carrier or the ship arising or resulting from any cause without the act, fault or neglect of the shipper, his agents or his servants.
翻訳:荷送り人(荷主)には、運送人、または、その船での、荷送り人(荷主)、彼の代理人、または使用人の行為、失敗、または怠慢によることの無い、いかなる発生する事、または、結果による、損失、または損傷の持続の責任は、無いこと。
翻訳2:荷送り人(荷主)には、運送人による損失/損傷の持続の責任、あるいは、その船での、荷送り人(荷主)、彼の代理人、または使用人の行為、失敗、または怠慢によることの無い、いかなる発生する事、または、結果の責任は、無いこと。2021/09/22 09:47:59
・・・続く Article 4(4-6)
2021/08/26 15:58:13, 2021/08/26 11:58:05, 2021/08/26 11:23:56,
2021/08/26 09:59:40, 2021/07/14 22:53:32,
2021/07/14 22:44:12, 2021/07/14 19:26:15, 2021/07/14 14:53:29,
2021/07/14 14:16:06, 2021/07/14 11:06:52, 2021/07/14 10:32:00,
2021/07/12 17:12:31, 2021/07/12 16:53:38, 2021/07/12 15:17:00
Article IV
Article IV ( 1-3 )より続く・・・
4. Any deviation in saving or attempting to save life or property at sea or any reasonable deviation shall not be deemed to be an infringement or breach of these Rules or of the contract of carriage, and the carrier shall not be liable for any loss or damage resulting therefrom.
翻訳:(救助救命の優先?) 海での人命、または財産の保全のための救助、または、その試みでの、いかなる航路逸脱、あるいは、いかなる合理的な航路逸脱も、これら規約、または運送契約の、侵害、または違反と見なされない。そして、その運送人には、そこでの結果である「いかなる損失、または損傷」のための責務が無いこと。
5 (a) Unless the nature and value of such goods have been declared by the shipper before shipment and inserted in the bill of lading, neither the carrier nor the ship shall in any event be or become liable for any loss or damage to or in connection with the goods in an amount exceeding the equivalent of 666.67 units of account per package or unit or units of account per kilo of gross weight of the goods lost or damaged, whichever is the higher.
翻訳:(確認中:難しい) 2021/07/14 22:53:32 損失、または損傷した荷物の、計算単位ごとの、または1単位ごとの、または実重量1kgごとの計算単位の、666.67 倍を超えない量のうち、いずれか高い値となる貨物、あるいは貨物に関しての何かの、損失、損傷については、そのような貨物の自然な性質と価値が、出荷前に荷送人(荷主) によって定義され、その船荷証券(B/L) に追記されない限り、いかなる事象においても、その運送人と、その船のどちらにも、 その責任が生じない。2021/07/14 22:53:32, 2021/07/14 22:44:12, 2021/07/14 19:26:15
(b) The total amount recoverable shall be calculated by reference to the value of such goods at the place and time at which the goods are discharged from the ship in accordance with the contract or should have been so discharged.
翻訳:回復可能な、その総量は、契約に従い船から放出された、あるいは、されるはずの荷物の、その場所と時間での荷物の価値としての参考値(例である値)によって、計算されること。2021/08/26 09:59:40
メモ:回復可能な、その総量は、契約に従い船から放出される、あるいは、されるはずの荷物の、その場所と時間での荷物の価値としての参考値(例である値)によって、計算されること。
The value of the goods shall be fixed according to the commodity exchange price, or, if there be no such price, according to the current market price, or, if there be no commodity exchange price or current market price, by reference to the normal value of goods of the same kind and quality.
翻訳:その商品の価値は、公の交換価格に従い決定されること。あるいは、もし、そのような価格が無いなら、その時の市場価格に従うか、あるいは、もし、公の交換価格、あるいは、その時の市場価格が無いなら、同じ種類と品質の商品の通常の価格の参考値によること。2021/08/26 10:10:03
メモ:・・・(荷物の価値を決めている。賠償金のために)
(c) Where a container, pallet or similar article of transport is used to consolidate goods, the number of packages or units enumerated in the bill of lading as packed in such article of transport shall be deemed the number of packages or units for the purpose of this paragraph as far as these packages or units are concerned.
翻訳:コンテナやパレットあるいは似たような装備が、まとめられている荷物として、扱われている所では、そのような運送装備のパックとして船荷証券での数え上げの荷物の個数やまたは荷物単位は、これら荷物あるいは荷物単位が関わっているとして、この条文の節の目的のための荷物の個数または荷物単位と見なされる。
メモ:・・・上記の場所では、この条文の節が適用される荷物単位と見なされる?
Except as aforesaid such article of transport shall be considered the package or unit.
翻訳:前述の、そのような運送装備の例外として、荷物または荷物単位が考慮されること。
メモ:上記の計算時の例外?
(d) The unit of account mentioned in this Article is the special drawing right as defined by the International Monetary Fund.
翻訳:この条文での言及されるアカウントの単位は、IMF(国際通貨基金)によるSDR(the special drawing right)である。2021/08/26 11:23:56
メモ:この条文での言及されるアカウントの単位は、IMF(国際通貨基金)によるSDR(the special drawing right)である。
The amounts mentioned in h_visby/art/art04_5asub-paragraph (a) of this paragraph shall be converted into national currency on the basis of the value of that currency on a date to be determined by the law of the Court seized of the case.
翻訳:この節の第4章5節の(a) で述べられる量は、裁判所が事例として把握した規定により決定される日時での通貨価値を基礎として、国際通貨に変換されること。2021/08/26 11:23:56
メモ:この節の第4章5節の(a) で述べられる量は、・・・国際通貨に変換されること。・・・裁判所が事例として把握した規定により決定される日時での通貨価値を基礎として
(e) Neither the carrier nor the ship shall be entitled to the benefit of the limitation of liability provided for in this paragraph if it is proved that the damage resulted from an act or omission of the carrier done with intent to cause damage, or recklessly and with knowledge that damage would probably result.
翻訳:運送人または船舶のどちらにも、責任の限定(免責)により利益を得る資格が無いこと。もし、損失原因の意図による行為または運送の完遂の怠慢から、あるいは、おそらく損失が発生する知識や無茶な行いから、(それらが)損失結果として立証されたならば。2021/08/26 11:58:05
メモ:運送人または船舶のどちらにも、・・・責任の限定により利益を得る資格が無いこと。・・・この節のための条件・・・もし、それが、損失原因の意図による、行為または運送の完遂の怠慢から、あるいは、おそらく損失が発生する知識や無茶な行いが、(それらが)損失結果として立証されたならば、
(f) The declaration mentioned in sub-paragraph (a) of this paragraph, if embodied in the bill of lading, shall be prima facie evidence, but shall not be binding or conclusive on the carrier.
翻訳:この節の項目(a)での宣言は、もし、船荷証券で具体化したなら、証拠を示すこと。しかし、運送人に関連付けて帰着しないこと。2021/08/26 15:46:47
(g) By agreement between the carrier, master or agent of the carrier and the shipper other maximum amounts than those mentioned in sub-paragraph (a) of this paragraph may be fixed, provided that no maximum amount so fixed shall be less than the appropriate maximum mentioned in that sub-paragraph.
翻訳:運送人と支配人または運送代理人と荷送人の間での同意により、この節の項目(a)での、それらの言及よりも、その他の最大量が、決定になるかもしれない。条件として、最大量でない決定値は、その項目(a) で述べられた正当な最大値とは言えないこと。2021/08/26 15:46:47
メモ:ちょっと変?誤訳かもしれない。
(h) Neither the carrier nor the ship shall be responsible in any event for loss or damage to, or in connection with, goods if the nature or value thereof has been knowingly mis-stated by the shipper in the bill of lading.
翻訳:もし、その(荷物の)自然な状態または価値の原因が、船荷証券での、荷送人による故意の間違った事実であるなら、その運送人と船舶のどちらにも、いかなる事象でも、荷物の、または荷物に関しての、損失と損傷のための責任は無い。2021/08/26 15:46:47
メモ:ちょっと変?誤訳かもしれない。
6. Goods of an inflammable, explosive or dangerous nature to the shipment whereof the carrier, master or agent of the carrier has not consented with knowledge of their nature and character, may at any time before discharge be landed at any place, or destroyed or rendered innocuous by the carrier without compensation and the shipper of such goods shall be liable for all damages and expenses directly or indirectly arising out of or resulting from such shipment.
翻訳:運送人の運送にとって、本質的に引火性、爆発性、または危険である荷物は、(運送)支配人、または運送代理人は、それらの本質や性質の知識により引き受け無い。あるいは、放出前の、どんな時間でも、どのような場所での荷揚げでも、賠償金無しで運送人により無害化または破壊される。そして、そのような荷物の荷送人は、すべての損害のための責任と、そのような運送から生じる、または結果としての、直接/間接的な費用についても負わされること。2021/08/26 15:58:13
If any such goods shipped with such knowledge and consent shall become a danger to the ship or cargo, they may in like manner be landed at any place, or destroyed or rendered innocuous by the carrier without liability on the part of the carrier except to general average, if any.
翻訳:もし、そのような知識と同意による積まれた、そのような、あらゆる荷物が、その船や貨物室にとって危険となるなら、彼らは、同様に、荷揚げされる、どんな場所でも、共同海損外の運送人側で、責任無しで、運送人により破壊や無害化されるかもしれない。もし、どのような状況でも。2021/08/26 15:58:13
2021/08/27 07:14:41, 2021/08/27 07:03:31
Article IV bis
1. The defences and limits of liability provided for in these Rules shall apply in any action against the carrier in respect of loss or damage to goods covered by a contract of carriage whether the action be founded in contract or in tort.
翻訳:これら規約での備えのために、責任の防衛と限界として、運送人に対しての、いかなる行為も申告すること。運送契約により扱われる商品への損失と損害の尊重として、契約上または不当行為として発見される行為があるかどうかに関わらず。2021/08/27 10:08:53, 2021/08/27 07:14:41
2. If such an action is brought against a servant or agent of the carrier (such servant or agent not being an independent contractor), such servant or agent shall be entitled to avail himself of the defences and limits of liability which the carrier is entitled to invoke under these Rules.
翻訳:もし、そのような行為が、運送の使用人や代理人に対して指摘されるのなら(そのような使用人と代理人が独立した請負契約業者でないなら)、そのような使用人または代理人は、その運送人が、これら規約の下で引き出して権利として得ている責任の防衛と限度を、彼自身が利用する権利を得ること。2021/08/27 10:08:53
3. The aggregate of the amounts recoverable from the carrier, and such servants and agents, shall in no case exceed the limit provided for in these Rules.
翻訳:運送人と、そのような使用人と代理人から回復可能な総量の集計は、これら規約に備えた限界値を超えないこと。2021/08/27 15:29:06
メモ:・・・これら規則に備えた限界値を超えないこと。?
4. Nevertheless, a servant or agent of the carrier shall not be entitled to avail himself of the provisions of this article, if it is proved that the damage resulted from an act or omission of the servant or agent done with intent to cause damage or recklessly and with knowledge that damage would probably result.
翻訳:それにもかかわらず、使用人または運送代理人は、もし、それが、その使用人または代理人の、損傷の原因となる意図、または無謀な行いにより、そして、おそらく損傷の結果となる知識により、為したる行為または怠慢の結果としての損傷である、と証明されるのなら、これら条文の規定(免責?)を彼ら自身が利用する資格は無いこと。2021/08/27 15:29:06
メモ:それにもかかわらず、使用人または運送代理人は、・・・これら条文の規定を彼自身が利用する資格を得ないこと。・・・もし、それが、その使用人または代理人の、損傷の原因となる意図、または無謀な行いにより、そして、おそらく損傷の結果となる知識により、為したる行為または怠慢の結果としての損傷である、と証明されるのなら
2021/08/30 17:04:53, 2021/08/30 10:28:48
Article V 2021/08/30 17:04:53
A carrier shall be at liberty to surrender in whole or in part all or any of his rights and immunities or to increase any of his responsibilities and obligations under these Rules, provided such surrender or increase shall be embodied in the bill of lading issued to the shipper.
翻訳:運送人は、これら規約の下で「彼のいかなる権利と免除」の全部または一部の放棄(捨てる)、あるいは、「彼のいかなる責任と義務」の増加は、自由であり、そのような放棄と増加は、船荷証券として荷送人へ発行された、と見なされることが条件である。2021/08/30 10:28:48
メモ:
"A carrier shall be at liberty to surrender in whole or in part all or any of his rights and immunities or to increase any of his responsibilities and obligations under these Rules,"
例1)運送人は、これら規約の下で「彼のいかなる責任と義務の増加、権利と免除」の一部または全部の降伏は、自由であり、・・・
例2)運送人は、これら規定の下で「「彼のいかなる権利と免除」の全部または一部の放棄、あるいは、「彼のいかなる責任と義務」の増加は、自由であり、・・・
"provided such surrender or increase shall be embodied in the bill of lading issued to the shipper."
そのような放棄と増加は、船荷証券として荷送人へ発行された、と見なされることが条件である。
The provisions of these Rules shall not be applicable to charter parties, but if bills of lading are issued in the case of a ship under a charter party they shall comply with the terms of these Rules.
翻訳:?・・・これら規約の規定は、貸し船部隊には、該当しないこと。しかし、もし、貸し船舶部隊の配下の船の場合として、船荷証券が発効されたのであれば、彼らが、これら規約の条件を満たしていること。2021/08/30 10:28:48
メモ:これら規約の規定は、貸し船部隊には、該当しないこと。しかし、もし、貸し船舶部隊の配下の船の場合として、船荷証券が発効されたのであれば、彼らが、これら規約の条件を満たしていること。
Nothing in these Rules shall be held to prevent the insertion in a bill of lading of any lawful provision regarding general average.
翻訳:?・・・これら規約で、共同海損に従う、いかなる正当な規定の船荷証券への挿入を、妨げるよう保持されていないこと。2021/08/30 17:04:53, 2021/08/30 10:28:48
2021/08/30 14:52:17
Article VI
Notwithstanding the provisions of the preceding articles, a carrier, master or agent of the carrier and a shipper shall in regard to any particular goods be at liberty to enter into any agreement in any terms as to the responsibility and liability of the carrier for such goods, and as to the rights and immunities of the carrier in respect of such goods, or his obligation as to seaworthiness, so far as this stipulation is not contrary to public policy, or the care or diligence of his servants or agents in regard to the loading, handling, stowage, carriage, custody, care and discharge of the goods carried by sea, provided that in this case no bill of lading has been or shall be issued and that the terms agreed shall be embodied in a receipt which shall be a non-negotiable document and shall be marked as such.
翻訳:?・・・前の条文の規定に関わらず、運送人、運送支配人または運送代理人と荷送人は、いかなる個々の荷物において、そのような荷物のための運送人の責任と責務としての、いかなる条件で、いかなる同意へ入ることは、自由である。 そして、そのような荷物の尊重での運送人の権利と免除、 あるいは、堪航能力としての彼の義務として、この条件が、公共の政策?、あるいは、海上を運ばれる荷物の、荷役、荷扱い、積付け、荷運び、保管、管理と放出に従事する使用人または代理人の管理または努力に、反しない限りは。そして「船荷証券があるか、発行された事」が無い事例では、その条件の同意が、交渉文書の無いの受取り、と見なされること、そして、そのように記録されることが条件となる。2021/08/30 14:52:17
メモ1:
”Notwithstanding the provisions of the preceding articles, a carrier, master or agent of the carrier and a shipper shall in regard to any particular goods be at liberty to enter into any agreement in any terms as to the responsibility and liability of the carrier for such goods,” 前の条文の規定に関わらず、運送人、運送支配人または運送代理人と荷送人は、いかなる個々の荷物において、そのような荷物のための運送人の責任と責務としての、いかなる条件で、いかなる同意へ入ることは、自由である。
”and as to the rights and immunities of the carrier in respect of such goods, ” そして、そのような荷物の尊重での運送人の権利と免除として
"or his obligation as to seaworthiness, so far as this stipulation is not contrary to public policy, " あるいは、堪航能力としての彼の義務、この条件が公序良俗に反しない限りは
”or the care or diligence of his servants or agents in regard to the loading, handling, stowage, carriage, custody, care and discharge of the goods carried by sea, ” あるいは、海上を運ばれる荷物の、荷役、荷扱い、積付け、荷運び、保管、管理と放出に従事する、使用人または代理人の管理または努力、
”provided that in this case no bill of lading has been or shall be issued and that the terms agreed shall be embodied in a receipt which shall be a non-negotiable document and shall be marked as such.” 船荷証券が無い事例での、あるいは、発行された、そして、その条件の同意が、交渉無しの文書の受取り、と見なされること、そして、そのようにマークされることが条件となる。
An agreement so entered into shall have full legal effect.
翻訳:そのように締結された同意は、完全に正当な効力を持つこと。2021/08/30 14:52:17
Provided that this article shall not apply to ordinary commercial shipments made in the ordinary course of trade, but only to other shipments where the character or condition of the property to be carried or the circumstances, terms and conditions under which the carriage is to be performed are such as reasonably to justify a special agreement.
翻訳:?・・・この条文を、通常の貿易コースの通常の商用船積みへ適用しないことが条件である。しかし、運送されるための性格と特質な状況、あるいは、その運送が行われる下での、状況、条件と状態である、他の船積みへだけは、特別な合意を正当化するための、そのような合理性がある。2021/08/30 14:52:17
メモ1:
"Provided that this article shall not apply to ordinary commercial shipments made in the ordinary course of trade, " この条文を、通常の貿易コースの通常の商用船積みへ適用しないことが条件である。
"but only to other shipments where the character or condition of the property to be carried or the circumstances, terms and conditions under which the carriage is to be performed" しかし、・・・・・・運送されるための性格と特質な状況、あるいは、その運送が行われる下での、状況、条件と状態である他の船積みへだけは、
"are such as reasonably to justify a special agreement" ・・・特別な合意を正当化するための、そのような合理性がある。
2021/08/30 17:26:51
Article VII 2021/08/30 17:26:51
Nothing herein contained shall prevent a carrier or a shipper from entering into any agreement, stipulation, condition, reservation or exemption as to the responsibility and liability of the carrier or the ship for the loss or damage to, or in connection with, the custody and care and handling of goods prior to the loading on, and subsequent to the discharge from, the ship on which the goods are carried by sea.
翻訳:?・・・この文章に含まれている事は、運送人または船舶の、損失または損傷に対する、その責任と責務として、いかなる同意、約定、条件、予約または免除への加入から、あるいは、その荷物の保管と管理と荷扱いは、その荷役に優先し、そして、次に起こる事として、その荷物が海上で運ばれる船から放出されることに関して、運送人や荷送人を妨げるものでは無い。2021/08/30 17:26:51
メモ:
"Nothing herein contained shall prevent a carrier or a shipper from entering into any agreement," この文章に含まれているものは、いかなる同意への加入から、運送人や荷送人を妨げるものでは無い。
"Nothing herein contained shall prevent a carrier or a shipper from entering into any agreement, stipulation, condition, reservation or exemption" この文章に含まれているものは、いかなる同意、約定、条件、予約または免除への加入から、運送人や荷送人を妨げるものでは無い。
"as to the responsibility and liability of the carrier or the ship for the loss or damage to," 運送人または船舶の、損失または損傷に対する、その責任と責務として、
"or in connection with, the custody and care and handling of goods prior to the loading on, and subsequent to the discharge from, the ship on which the goods are carried by sea." あるいは、その荷物の保管と管理と荷扱いは、その荷役に優先し、そして、次に起こる事として、その荷物が海上で運ばれる船から放出されることに関して
・・・かなり続く、さらばじゃ