https://youtu.be/EyEcyspKlhM
※第2回の動画ですが基本的なところは変わりません
1on1での対戦
デュアルスイーパー(無印 or カスタム)のみ使用可能
ルールはヤグラ固定、ステージは3種類からランダム選択
サブ、スペ使用可能
ステージ内の交戦場所は自由とし、制限は設けない
ただし、ステージ中央で戦うことを想定して観戦スポットを設けている(観戦ルール参照)
観戦スポットに立ち入って勝敗に影響が出たとしても、やり直し等は行わない
キルしたら速やかにリスジャン、相手の復活を確認したら再開
交戦中のスーパージャンプの使用は禁止
使用した場合、1デスにカウントする
リスジャンはキルを取った場合のみとし、交戦中のリスジャンは禁止とする
ヤグラに乗ってカウントを進めても構わないが、ノックアウトはしないこと
上記の他、対戦者の行動を主催者が運営妨害と判断した場合、失格とする
キル3本先取で試合終了
水没も相手のキルにカウントする
相討ちの場合は双方とも1本とする
相手をキルしたあと、リスジャンするまでに発生したデスは全て相討ちと判定する(マルミサによる時間差デス、リスジャン準備中のアメフラシ、キル後の水没、などを想定)
相討ちによって3-3となる場合は、どちらか1本取るまで同一ステージでの延長とする
勝敗が決したら、勝者はヤグラに乗ってゲームを終わらせる
5分で決着付かなければ、延長戦として現在のスコアを継続してもう1試合実施
延長戦突入時のブキ変更(例:無印→カスタム)は禁止とする
対戦者のどちらか一方が回線落ちしたら現在の試合は終了させる
回線落ちした選手が速やかにプラベに再接続できる場合はスコアを継続して再試合
ただし再試合可能なのは1度だけとし、2回目の回線落ちは敗北とする
イカ忍、スタダ、ラスパ、カムバ、リベンジ、サーマル、逆境
禁止ギアを使用した場合、当該選手は失格とする
勝っても負けても恨みっこなし、対戦相手への敬意を忘れないようにしましょう!
※スプラの観戦機能ではないことに注意
同一グループ・トーナメント出場者は、自身の対戦試合でなくてもプラベ部屋に入っておく
対戦者以外は決められた観戦場所で待機し、戦闘には参加しない
交戦中の禁止事項
メイン、サブの使用
ナイス、カモンの使用
交戦場所への立ち入り等
その他、対戦に影響を与える行動
対戦者のキル(またはデス)から次の交戦までの間に限り、応援を意図したナイス、カモンは良しとする
勝敗(3本先取)が決したら自由に行動して良い、ただし、キルを取りに行くのは禁止
ニンニクの上
リス地正面やや左のチャーポジと、そこから左方向に進んだ場所
勝敗が決したら…
勝者側は一緒にヤグラに乗って祝福してあげてください
敗者側はリスジャンして健闘を讃えてあげてください
リス地から右側前方に進んだ網の上