経済産業②分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました

旭将利・熊澤聡子・関根月弓・瀬戸口要

ライフステージ別融資からみた創業融資の実証分析~銀行の創業融資を促進させるための政策提言~

その他のISFJ2024年度政策フォーラム提出論文は下記のとおりです。

浅野香菜子岡田季子井上明香野口ゆうか相川智希串野涼平

老朽化したインフラの取捨選択を行うための政策提言~すべてのインフラを修繕する必要があるのだろうか~

・牛窪祥花・中村碧・中山琴音・西澤大志・渡部佑菜 著

株式市場の健全化を目的とした不正会計防止政策〜企業データを活用した実証分析〜

・須川大輝・高岸春人・渋江修太朗・太田結子・庄司ひなた・町田千弥

空き家活用による地方創生 持続可能な地域活性化の新たなアプローチ

金融②分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました

寺原彰弘・青野春樹・今井健太・上田ひかる・永松拓・籏持佑奈・前田隆斗

長期金利上昇後のゾンビ企業に関する分析 ~市場の健全化を促すための提言

その他のISFJ2023年度政策フォーラム提出論文は下記のとおりです

石野みなみ鎌野文香佐野ふみ香清水亮平・塚田琉心・山中慎

中小企業の資金配分の効率性を損なわない金融支援とは ~3つのショックを踏まえた実証分析~」

小林陸人福井駿也藤枝駿三木菜々子溝口有紗渡辺悠介

未婚化の改善を目的とした地方自治体の政策について ~少子化対策に向けた政策提言~

地方創生②分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました

・入江達也・木室勇飛・小宮さゆり・瀬下綾美・中川斗達・星茉穂 著

地域金融機関による ビジネスマッチングの促進について

その他のISFJ2022年度政策フォーラム提出論文は下記から閲覧できます。

・アマダスンマイケル健・大原大海・久保田竜生・中村翼・三木まりあ・村上真武士 著

中小企業金融健全化に向けた伴走支援型特別支援制度の提言~ポストコロナを見据えた出口戦略

・土屋怜王・川瀬雄路・中川健太郎・村田亮太・奥野凜太郎 著

障害者雇用促進に向けて

提出論文は下記から閲覧できます。

・浅野環・高橋玲奈・塚越理弘・安野愛加・石橋直弥・伏見優香著

ポストコロナにおける望ましい中小企業金融支援策

・藤澤倫隆・大島唯人・佐野崚・冨永大和・三井琢也著

企業価値を向上させる同一労働同一賃金制度の提案~企業レベルのデータを使った実証分析~

・小林優希・白井愛羅・野崎稜介・岩木健太・萩原黎著

MaaS活用による観光活性化は可能だろうか~Izukoのケースに注目した実証分析 ~

金融分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

・吉川崇平・伊藤巨樹・金親英吾・大橋美咲・末延慶子 著

農業金融市場の正常化―耕作放棄地問題の解決に向けて―

その他のISFJ2020年度政策フォーラム提出論文は下記から閲覧できます。

・吉山大陽・坂東紘多・中島怜・尾関将・三内開生・國清鈴香著

創業促進に向けた望ましい金融支援についての政策提言

・佐藤駿太郎・髙野萌・田村祐一・原田夢香・松本尚也著

アフターコロナを見据えた望ましい支援策について

下記の論文が優秀賞を獲得しました!

・大木詩織・大倉夢有理・熊谷渚・寺内公希・佐々木駿翼 著

零細企業に対する信用保証は拡大すべきか?~2018年度の制度見直しの評価~」 

金融分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

・佐藤海周・青木雅宜・金坂葵・富岡茉優・三浦しほ 著

下請法改正は取引市場を健全化するか?

その他のISFJ2019年度政策フォーラム提出論文は下記から閲覧できます。

・田中雄輝・毛利康希・齋藤啓成・吉田周平・林俊輔・石橋遼一朗 著

震災時における激甚災害指定は地域市場メカニズムを阻害するか

金融・財政①分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

・林龍飛・黒澤昂平・手代木大輝・河合大輔 著

中小企業の新陳代謝を活性化させる 信用保証制度の提言―市場の失敗の是正を目指して―

その他のISFJ2018年度政策フォーラム提出論文は下記から閲覧できます。

・広瀬正起・小松航太郎・佐々木康平・原口純平・新井雄貴・上田啓太 著

AI 審査は中小企業向け貸出市場の効率性を向上させるのか?~AI 審査の発展に向けた政策提言~

・鈴木郁歩・山本遥香・平石駿人・河﨑裕香・大竹彩花・小川夏季・岩崎尊斗 著

有価証券依存脱却は地方銀行の貸出を促進するのか-新たな貸出促進に関する政策提言-

金融分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

・鈴木涼理・細川翔平・佐藤翼・関根帆奈美・境太壱・矢内翔 著

震災復興に向けた中小企業への資金供給の健全化~市場の失敗を是正する新たな政策提言~

○ISFJ(日本政策学生会議) 2016年度政策フォーラム 

金融①分科会、金融②分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

・池田直樹・中村佳美・相曽拓也・奥出夕奈・小山勇樹・藤縄沙惠 著

「地方創生に向けた金融機関の目利き機能の強化~信用保証依存脱却への政策提言~ 」

・渡瀬翔・小泉美莉・佐藤美咲・鈴木かれん・佃康一郎・山崎洋平 著

「中小企業の成長に向けた制度保証の提言」

金融②分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

熊谷真澄・佐々木晶太郎・白鳥桃子・塩飽駿太郎・萩原翼 著

「為替変動はどのような企業に影響を与えるか?―セーフティネット保証制度への政策提言を中心に―」

・ISFJ(日本政策学生会議) 2014年度政策フォーラム 

金融①分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

立石力也・山下恭平・今井捷・花井愛美・山本耕平 著

「信用保証制度における金融機関のモラルハザード抑制策」

企業金融分科会にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

石井秀文・小川真和・小島千明・多田光矢朗・野口夏菜子 著

「中小企業円滑化法に代わる金融危機対策法案について〜金融危機対応予約保証制度の提案〜」

企業金融分科会①にて、下記の論文が分科会賞を獲得しました!

高橋洋平・岩本充司・藤本隼著

「フリーキャッシュフロー保有企業の買収防衛策規制に関する政策提言」