Pythonはプログラム言語の一つですから、開発環境やライブラリが必要です。AnacondaはそのPythonの開発環境やライブラリなんかを一つのパッケージにまとめたもので、Anaconda社から提供されています。Python本体や、ここで使っていく開発環境Jupyter Notebookも含まれています。
ここでは、このAnacondaのインストールについて説明します。
まず、Anacondaをダウンロードします。Anaconda社のWebページにアクセスし、パッケージをダウンロードします。
Anaconda社のWebページ
上側のメニューにある"Products"にカーソルを移動しますと、ポップアップ・メニューが出ますので、そこで"Individual Edition"を選択します。
そうしますと、以下のようなページが開きますので、左下にある"Download"をクリックします。
ダウンロード・ページが開きます。ここでは、Windows10 OSを想定し、以下のように選択します(適宜、OSに合わせてダウンロードして下さい)。
ダウンロードしたファイルを実行しますと、以下のようなポップアップ画面が出ます。右下の"Next"をクリックします。
。License Agreementについてきかれますので、"I Agree"をクリックします。
Select Installation Typeでは、"Just Me"を選択して、"Next"をクリックします。
次に、Anacondaをインストールする場所を指定します。defaultのままでいいですが、変更したい方は"Browse..."から変更してください。で、"Next"をクリックします。
オプション指定も取り合えずそのままにして、"Install"をクリックします。
と、Anacondaのインストールが始まります。場合によっては、少し時間がかかりますので、しばし待ちます。
"Installation Complete"と出たら、インストール完了です。右下の"Next"をクリックします。
以下の画面が出ますので、"Next"をクリックします。
以下の画面が出てきたら、"Finish"をクリックして、インストール作業終了です。