【Q40】
Q:〈奇襲〉はいつ使えますか?
A:〈奇襲〉はすべてのレイドタイミングで使えます。
【Q39】
Q:自分のモンスターが相手のモンスターにアタックしたとき、相手のモンスターよりPWが低い場合どうなりますか?
A:アタックしたモンスターのPWが相手のモンスターよりもPWが低くてもアタックしたモンスターが破壊されることはありません。
【Q38】
Q:お互いのライフが同時に0になった場合、もしくはお互いのデッキが同時に0枚になった場合は勝敗はどうなりますか?
A:同時にルールによる敗北条件を満たした場合、引き分けになります。
【Q37】
Q:自分のカードの効果で相手のデッキが0枚になりました。この場合、どうなりますか?
A:自分のカードの効果であってもデッキが0枚になったファイターは敗北します。
【Q36】
Q:装甲や装備を持つカードが〈移動〉した場合、装甲(装備)も一緒に移動しますか?
A:はい、移動します。
場から場への移動では、装甲(装備)がトラッシュゾーンに置かれることはありません。
【Q35】
Q:起動能力で「コスト2を払ってよい」と書いてあるカードはコストが1枚しかない場合でも使用することができますか?
A:いいえ、できません。
指定されている数値分のコストを支払うことができない場合は、過不足ある数値のコストを払うこともできません。
【Q34】
Q:PW0のモンスターをPW0のカードで攻撃しました。この場合、どうなりますか
A:攻撃されたPW0のモンスターは破壊されます。
【Q33】
Q:1回の攻撃の間に、ファイターはマジックを何枚でも使えますか?
A:はい、使えます。
【Q32】
Q:相手に対して連携攻撃をすることができますか?
その場合、与えるAPはどうなりますか?
A:はい、相手のファイターに対しても連携攻撃できます。
その場合、相手に与えるAPは、連携攻撃しているカードのAPの合計となります。
【Q31】
Q:モンスターを破壊した時、「場に残せる」という能力を使いました。この場合、破壊はされていることになりますか?
A:はい、破壊はされています。