【Q30】
Q:破壊されたカードが、「破壊される場合、場に残せる」の効果で場に残った時、「破壊された時~」のマジックは使用できますか?
A:はい、使用できます。
能力により、場に残りますが破壊もされています。
【Q29】
Q:メインフェーズを終了しようとした時、相手が〈奇襲〉のカードや能力を使った場合、その後、メインフェーズをやり直すことはできますか?
A:はい、そのまま終了せず、メインフェーズを続けることができます。
【Q28】
Q:自分のカードに〈奇襲〉したカードに、さらに〈奇襲〉を使えますか?
A:はい、使えます。
【Q27】
Q:〈設置〉を持つカードに【使用コスト】があります。【使用コスト】はいつ払えば良いですか?
A:【使用コスト】を払うのは場に置く時です。
【Q26】
Q:〈移動〉は空いているエリアにしか移動できませんか?
A:はい、できません。
モンスターが既に登場しているエリアには移動することはできません。
【Q25】
Q:自分の場に〈移動〉を持つモンスターが2枚登場していて、相手の場にも〈移動〉を持つモンスターが登場している場合はどのような順序で能力の解決を行いますか?
A:先にターンファイターが2枚の〈移動〉を持つモンスターの能力を解決します。その後、非ターンファイターの〈移動〉を持つモンスターの能力の解決を行います。
【Q24】
Q:自分の場に〈移動〉を持つモンスターが2枚登場しています。アタックフェーズ開始時にまず1枚目のモンスターが持つ〈移動〉を解決した後、2枚目のモンスターの〈移動〉を解決することはできますか?
A:はい、できます。
自分の場に〈移動〉を持つモンスターが2枚登場している場合は自分の好きな順番で解決することができます。
【Q23】
Q:連携攻撃は攻撃として扱いますか?
A:はい、攻撃として扱います。
【Q22】
Q:「○○なら使える」と書かれているマジックや能力に対して、〈奇襲〉で使用された効果によって、そのマジック(能力)の○○を満たさなくなった場合、効果の解決は行われますか?
A:はい、行われます。
「○○なら使える」とあるカードの○○は使うための条件なので、効果を解決することができます。
例えば「君のセンターと相手の前列にモンスターがいないなら使える。」とあるマジックに〈奇襲〉して、前列にモンスターを召喚しても、そのマジックの効果は解決されます。
【Q21】
Q:装甲があるモンスターを「装甲に入れる」効果やコストで他のカードの装甲に入れる場合、そのモンスターにあった装甲はどうなりますか?
A:トラッシュゾーンに置かれます。装甲があるモンスターが場から離れた場合、装甲のカードはすべてトラッシュゾーンに置きます。