スタッフの多くは保育経験豊富な保育士さんたちです。ちょっとした困りごとやお悩みなどお気軽にどうぞ。
QRコードリーダーで直接「おひるね」ページにいけます。
中野区では、低出生体重で生まれたお子様の保護者やご家族の不安に寄り添い、子育てを支援するため、「なかのリトルベビーハンドブック」(PDF形式:9,244KB) を作成しました。
小さく生まれた赤ちゃんのこと、発達の特徴と対応、利用できるサービスや地域資源情報など、低出生体重児の成長、発育の特性に合わせた内容を盛り込んだハンドブックを新たに作成しました。
出生体重が1,500g未満で生まれたお子さんとそのご家族
それ以外の低出生体重児(2,500g未満)でハンドブックを希望される方
お住まいの地域を担当するすこやか福祉センターにてお渡しすることができます。
中野区子ども家庭センター
中野区では令和6年4月から、区内4か所のすこやか福祉センターを『中野区こども家庭センター』として位置づけます。同センターは、妊産婦、18歳未満の子ども及びその保護者、並びにその家族の皆様が安心した生活を継続できるよう、「母子保健」と「児童福祉」が一体となり、健康の保持・増進に関する支援をはじめ、それぞれの家庭の状況に応じた支援を切れ目なく行います。
区内4か所のすこやか福祉センターがご相談をお受けします。
・中部すこやか福祉センター
・北部すこやか福祉センター
・南部すこやか福祉センター
・鷺宮すこやか福祉センター