よくある質問(FAQ)

テーマを変更したい

テーマ変更の場合,一般指導に戻り,通信教育部専任教員に指導を受けます。

卒論のテーマとして差支えなければ,指導教員を決定し,次回以降はその指導教員から指導を受けることになります。

ただし,テーマ変更は,指導がふりだしに戻ることになるので,卒論提出までに時間を要します。

テーマ変更を希望する場合は,希望の卒業時期も含めて熟考し,通信教育部専任教員に相談するようにしてください。

卒論手帳送付用封筒がなくなった場合

卒論手帳購入時に配布している封筒を使い切った場合,大学から封筒を10部配布します。

最後の封筒使用時に,封筒の追加配布を希望する旨のメモを同封してください。

卒業生の卒業論文を閲覧したい

学修支援センターを予約の上,閲覧は可能です。しかし,古い卒業論文であり,数も多くありません。

指導教員の手元に,過去に指導した学生の卒業論文が保管されていることもありますので,指導教員に尋ねてみてください。

卒業論文の下書きを添削してほしい

卒業論文は所謂「最終試験」と同等の扱いであるため,下書きの添削をすることは,試験答案を添削することと同様です。

指導教員にもよりますが,下書きの添削は行わない教員が殆どです。論文の一般的な書き方も含め,各自で調べて学修が必要となります。