Why
ボッチャを通して「Diversity(多様性)」と「Inclusion(包摂性)」を社会に実現するために活動するDIBO。
東北大学の大学生・大学院生が仙台市を中心に、各地でボッチャ体験会を開催しています。
100人以上が参加することもある体験会。
今では多くの人がDIBOの理念に共感し、社会が少しずつ変わっています。
DIBOがよりたくさん、より広く活動ができるように、寄付を通じてDIBOの支援をお願いします。
How
①受付フォーム記入・口座情報確認
↓
②口座へのお振り込み
↓
③領収書のご送付
個人のご協力者様からも、団体としてのご協力者様からも寄付を受け付けいたします。
下記フォームに必要事項を記入し、指定口座への振り込みをお願いいたします。
領収書はメールにて送付させていただきますので、ご連絡先の確認をよろしくお願い申し上げます。
寄付金額は、一口1,000円以上から自由にご設定いただけます。
振込金額はフォームにご記入をお願いいたします。
※恐れ入りますが、振込手数料のご負担をお願いいたします
上記の受付フォームからご確認いただけます。
フォームに必要事項をご記入の上、ご確認をよろしくお願いいたします。
口座情報:七十七銀行 本店営業部(100)
普通預金 5150416
東北大学公共空間ボッチャプロジェクトD&I
※当団体への寄付は「寄附金特別控除」「寄附金税額控除」の対象とはなりません。
※その他ご不明点については、boccia.tohoku.univ@gmail.comまでご連絡ください。
What
体験会開催のため
DIBOでは、東北地方を中心に各地で体験会を開催しております。仙台市近辺のみならず、県外でも活動を行うことがあります。
そのため体験会によっては活動費から学生の移動費用を補うことが難しく、体験会運営に参加できる学生の数、開催できる体験会の数が限られてしまいます。
みなさまからいただいたご寄付は、主に会場までの交通費に当てさせていただきます。
ボッチャ用具の充実のため
体験会ではDIBOが持っている用具を使用して、自力で会場の準備・設営を行います。
しかしボッチャコートやボールなどは非常に高価で、DIBOが有する用具は限られています。そのため多くの人が集まる体験会でも、一度にプレイできる人数に制約があります。
いただいたご寄付は、ボッチャ用具の充実のためにも活用させていただきます。
これまでDIBOにご寄付いただいた方のご芳名を以下に掲載させていただきます。
皆様のご協力に深く感謝を申し上げます。
2024年度:受付中