これまでに私たちは、ボッチャ体験会を、仙台市内をはじめ、宮城県気仙沼市、福島県福島市、秋田県大館市などで開催いたしました。2021年に開催された東京2020パラリンピック大会に向けてまちのバリアフリー化が進み、大会においてもボッチャ日本代表の杉村選手の活躍から「スギムライジング」が流行語大賞トップ10に選出されるなど、大きな盛り上がりを見せました。
私たちは、こうしたバリアフリーやパラスポーツ、共生社会への関心を一時的な盛り上がりにとどめるのではなく、社会に根付かせたいと考えています。そこで、バリアフリーやパラスポーツ、共生社会について、より多くの人に関心を持ってもらうために、年齢・性別・国籍・障害の有無などにかかわらず、誰でも手軽に楽しめるユニバーサルスポーツ「ボッチャ」の体験会を開催しています。
これまでに開催した体験会の実績はこちら→体験会開催実績
ボッチャ体験会
(仙台駅前)
(2022年)
ボッチャ体験会
(宮城県気仙沼市)
(2023年)
ボッチャ体験会
(福島県浪江町)
(2023年)
ボッチャ体験会
(宮城県仙台市)
(2024年)
メンバー同士の交流を図るため、毎月1回大学構内などでボッチャ練習会を開催しています。
ボッチャの魅力を学ぶために、ボッチャ大会にも積極的に参加しています。これまでに、秋田県大館市で開催された「はちくんオープン」や、仙台市で開催された「仙台市長杯仙台市ボッチャ大会」に参加してきました。
第3回はちくんオープン 出場
(2022年)
第1回仙台市ボッチャ大会 出場
(2023年)
第4回はちくんオープン 出場
(2023年)
第2回仙台市ボッチャ大会 出場
(2024年)
◇これまでに獲得した賞状・トロフィー(主なもの)
(2023年)
(2023年)
宮城野区大会準優勝 賞状
【大会成績】
2022年
・第3回はちくんオープン(秋田県大館市) 予選リーグ敗退
2023年
・第1回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 宮城野区大会(宮城県仙台市) 準優勝
・第1回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 決勝大会(宮城県仙台市) ベスト8
・第4回はちくんオープン(秋田県大館市) 準優勝
2024年
・第2回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 太白区大会(宮城県仙台市) 準優勝
・第2回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 宮城野区大会(宮城県仙台市) 準優勝
・第2回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 決勝大会(宮城県仙台市) 第3位
・ボッチャ東京カップ(東京都) 予選リーグ敗退
・第5回はちくんオープン(秋田県大館市) 第3位
・BOCCIA JAPAN CUP 2025 Supported by かんぽ生命 東日本大学選手権(東京都) 第3位
・第1回宮城県学生ボッチャ大会 優勝・準優勝
2025年
・第3回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 宮城野区大会(宮城県仙台市) 予選リーグ敗退
・第3回仙台市長杯仙台市ボッチャ大会 太白区大会(宮城県仙台市) 予選リーグ敗退 ※NEW
ボッチャを通じた共生社会づくりを目指すために、政策プレゼンコンテストに出場しました。
・スポーツ庁主催「スポーツ・健康まちづくりデザイン 学生コンペティション2023」アイデア部門 優秀賞(2023年)
【ウェブサイト掲載】
スポーツ庁「スポーツ・健康まちづくりデザイン学生コンペティション2023」で優秀賞を受賞しました(東北大学公共政策大学院公式ウェブサイト)
https://www.publicpolicy.law.tohoku.ac.jp/newsletter/newsletter2023/dibo-20240321/
「スポーツ・健康まちづくりデザイン 学生コンペティション2023」(スポーツ庁公式ウェブサイト)
www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/1380329_00015.htm
【プレゼン資料】
伊達(DATE)なボッチャのまち 仙台(スポーツ庁公式ウェブサイト)
www.mext.go.jp/sports/content/20231120-spt_stiiki-000030253_14.pdf
【ウェブサイト掲載】
「仙台若者SDGsアワード」(仙台市公式ウェブサイト)
https://www.city.sendai.jp/kyodosuishin/kurashi/manabu/npo/shimin/jisshijigyo/award.html