コンピュータ将棋

【Mac、Linuxで将棋所を使う方法】

基本的な部分については割愛させていただきます。

将棋所を動作させる方法は2通り。

①.MonoでGUIを起動、エンジンはソースコードからコンパイル。

②.WineでGUIを起動、エンジンはWindowsのものを使う。


最新のエンジンを使いたいなら①手軽に使いたいなら②がおすすめです。

なお、両方の環境は共存可能です。


※自分はMacユーザーではないので細かい質問には答えられません。

※記憶を頼りに書いておりますので、間違いなどあるかもしれません。

・Macで①の場合

自分でg++など使ってエンジンをコンパイルできる人向け。

英語版しか動かない? とかなんとか。

この方法は試してないので推測です。間違っている可能性有り。


●monoのインストール

http://www.mono-project.com

のDownloadタブから.pkgファイルをダウンロードして実行します。

Stable、Preview版など何種類か有りますが、どれでもOK(なはず)です。


●将棋所の起動

ダウンロード&展開したShogidokoroフォルダを開きます。

ターミナルを開いて、mono□と入力(□は半角スペース)。

Shogidokoro.exeをターミナルにD&Dしてエンター。

(関連付けていればダブルクリックで良いかもしれない)

将棋所が立ち上がるので、各自でコンパイルしたエンジンを登録すれば完了です。


※コンパイル方法までは解説しません。 分からない人は②をおすすめします。

・Linuxで①の場合

自分でg++など使ってエンジンをコンパイルできる人向け。


●monoのインストール

http://www.mono-project.com/

のDownloadタブから、該当するOSを選択。指示通りターミナルに1行ずつコピペ&エンター。

最後に

sudo apt install mono-devel

でmonoがインストールされます。


●将棋所の起動

ダウンロード&展開したShogidokoroフォルダを開きます。

ターミナルを開いて、mono□と入力(□は半角スペース)。

Shogidokoro.exeをターミナルにD&Dしてエンター。

将棋所が立ち上がるので、各自でコンパイルしたエンジンを登録すれば完了です。


※コンパイル方法までは解説しません。分からない人は②をおすすめします。

・Macで②の場合

Windows用のエンジンがそのまま使えます。


●XQuartzのインストール

https://www.xquartz.org/

から最新版をダウンロードしてインストールしておきます。


●Wineのインストール

https://dl.winehq.org/wine-builds/macosx/download.html

から、バージョンはどれでもいいので.pkgファイルをダウンロードして実行。

安定版:winehq-stable

最新版:winehq-devel

実験版:winehq-staging

なお、インストールする際は64bitを有効にしてください。


●Wine-Monoのインストール

https://dl.winehq.org/wine/wine-mono/

から、最新版の.msiファイルをダウンロードします。ダブルクリックでインストール。

(もしかするとターミナルから「wine msiexec /i wine-mono-4.7.1.msi」などと入力したかもしれない)

ダイアログは出ませんのでしばらく待ちます。


●将棋所の起動

ダウンロード&展開したShogidokoroフォルダを開きます。

ターミナルを開いて、wine□と入力(□は半角スペース)。

Shogidokoro.exeをターミナルにD&Dしてエンター。普通にダブルクリックで起動できたかも?

将棋所が立ち上がるので、ダウンロードしたWindows用エンジン(.exe)を登録すれば完了です。


●文字化けの解消

このままだと文字化けしてろくに使えないので、フォントをインストールします。

・Windowsライセンスを持っている方

WindowsOSから

C:\Windows\Fonts\msgothic.ttc

を.wineディレクトリの同名フォルダ内にコピー。

・Windowsライセンスを持っていない方

IPAモナーフォントやTakaoフォントで代用します。「Wine 文字化け」とかでググってください。

・Linuxで②の場合

Windows用のエンジンがそのまま使えます。


●Wineのインストール

https://wiki.winehq.org/Download

から、該当するOSを選択。

指示通りターミナルに1行ずつコピペ&エンター。

バージョンは好みでインストール。

安定版:sudo apt-get install --install-recommends winehq-stable

最新版:sudo apt-get install --install-recommends winehq-devel

実験版:sudo apt-get install --install-recommends winehq-staging


●Wine環境構築

ターミナルを起動。

winecfg

と入力してエンター。「Wine 設定」が立ち上がったら閉じます。


●Wine-Monoのインストール

https://dl.winehq.org/wine/wine-mono/

から、最新版の.msiファイルをダウンロードします。

ダブルクリックでインストール。ダイアログは出ませんのでしばらく待ちます。


●将棋所の起動

普通にダブルクリックで起動できます。

ダウンロードしたWindows用エンジン(.exe)を登録すれば完了です。


●文字化けの解消

このままだと文字化けしてろくに使えないので、フォントをインストールします。

・Windowsライセンスを持っている方

WindowsOSから

C:\Windows\Fonts\msgothic.ttc

を.wineディレクトリの同名フォルダ内にコピー。

・Windowsライセンスを持っていない方

IPAモナーフォントやTakaoフォントで代用します。「Wine 文字化け」とかでググってください。