プログラム
(2023/10/5)
(2023/10/5)
10月8日(日)
16:00 – 17:00:オープニング
招待講演1 薄 良彦(京都大学)「Koopman作用素による非線形システムの解析と制御」
17:00 – 17:30:大久保 潤(八木パネル)「方程式とデータの融合へ向けて:確率過程の双対性とKoopman作用素」
17:30 – 17:40:休憩
17:40 – 18:10:野々村 拓(井村パネル)「データ駆動型低次元モデルによる流体場の計測・制御」
18:10 – 18:40:長山 智則(堀パネル)「橋梁地震応答に対するデータ駆動型状態空間モデル同定と応答変位推定」
19:10 – 意見交換会
10月9日(月)
9:00 – 10:00:招待講演2 河原 吉伸(大阪大学)「Koopman作用素の学習とデータ駆動によるダイナミクス解析への応用」
10:00 – 10:30:河野 佑(井村パネル)「DCゲインを利活用した単調ネットワークのデータ駆動モデル低次元化」
10:30 – 11:00:阿部 圭晃(井村パネル)「航空機設計に向けたデータ駆動型の流体構造連成解析」
11:00 – 11:10:休憩
11:10 – 11:40:東 俊一(井村パネル)「ネットワークシステムのデータ駆動型可制御性解析と設計」
11:40 – 12:10:坂東 麻衣(八木パネル)「データ駆動型モデリングによるカオスへのアプローチ:多体問題軌道設計への応用」
12:10 – 12:40:オープンディスカッション,クロージング