キウイが実るまで

「中嶋農法」とは…詳しくは                   https://nakashimaya-oishii.com/

〒861-2401熊本県阿蘇郡西原村鳥子312-4

株式会社生科研内 中嶋屋 

1月剪定

樹が休眠中に剪定作業を進めます

2月誘引

まだ休眠中です誘引することで水の吸い上げをスムーズにし樹の負担を軽減してます

3月芽吹き

レインボーレッドから目覚め始め東京ゴールド、アップル、香緑、ヘイワードと順次目覚めます

4月摘蕾

たくさんの蕾、花が沢山咲いてしまうと樹が疲れてしまうので最小限に抑えます

5月交配

自家採取した花粉をひと花ひと花、丁寧にめしべ全体に授粉することで形の良いキウイに仕上がります

6月摘果

1枝に葉が5~6枚で1果にし大きく育ててます

7月~夏季剪定

木漏れ日が入るよう枝管理

台風に備えて強風対策

天候土壌状態に応じて灌水や草刈り、時には雑草を利用して暑さを乗り切ります 


9月

気温が穏やかになると果実肥大を再開します

10月~収穫

芽吹いた順に収穫が始まります

キウイは収穫後、追熟期間を要するため11月~の販売となります

キウイについて大晴農園FBでもご覧いただけます

https://www.facebook.com/大晴農園-319290792191171/