株式会社アイコー21
Googleサイトには残念ながらWordPressなどにある、メニューブロックやアーカイブブロックはありません。
また、「次ページへ」や「前ページへ」を自動で設置する機能もありませんので、これらはご自身で作る必要があります。
ここでは、ご自身でフッターメニューを作る方法を説明します。
このようなフッターメニューを作ります。
「フッター」はサイト内のすべてのページの最下部に共通して表示されるセクションです。
どのページでも良いので、最下部までスクロールし、下の方にマウスを当てると 「(+)フッターを追加」というアイコンが現れますので、これをクリックします。
すると、このようにテキストボックスが表示されますので、一つずつページ名を追加して行きます。
リンクボタンをクリックすると、
このように、ページ名が現れますので、選択します。
このようになりますので、「適用」すると、
このように、メニューが追加されます。
改行してこれを繰り返すことで、このようにメニューが完成します。
ただし、注意点として、今編集しているページをこの方法でリンク追加ができませんので、他のページに移動して追加する必要があります。
以上で、「フッターメニューの作り方」は完了です。