MT4にEAを設定する手順と稼働方法について解説していきます。MT4にはEAを格納するフォルダがありますが、フォルダ内にEAを入れるだけでは自動売買は実行されません。EAを正しく稼働させるためにも指定の通貨ペアと時間足のチャートにEAを設定して自動売買を実行させることが大切です。
EAはとても簡単に設定できますが、設定ミスがあると自動売買を実行しない、期待された本来の結果がでないといった問題がおこる可能性があります。以下より、全てのEAに共通しているEAの設定手順と稼働方法について案内をしていきます。
なお、当社の無料EAを設定する場合は、EAのダウンロードページから取得できる設定マニュアルに通貨ペアや時間足が細かく書かれていますので設定マニュアルをみながらEAを設定してください。MT4のインストールがまだの方は以下ページを参考にインストールしてください。
EAをお持ちでない方は当サイトから無料ダウンロードしてください。
MT4を立ち上げて、ツールバーのファイルから「データフォルダを開く」をクリックしてください。次にフォルダ一覧が表示されますので「MQL4」をクリックしてください。さらにフォルダ一覧が表示されますので、その中から「Experts」をクリックするとExpertsのフォルダが開きます。
右クリックで更新ができます。反映されない場合はMT4を再起動させてください。
MT4の上部ツールバーの「ツール」から「オプション」をクリックすると、MT4の画面上にオプション画面が表示されます。表示されたオプション画面のタブから「エキスパートアドバイザ」を選択し、「自動売買を許可する」と「DLLの使用を許可する(信頼できるアプリケーションのみで有効)」の2つのチェックボックスにチェックを入れ、最後に「OK」ボタンをクリックしてください。クリック後は自動的にオプション画面が閉じられます。
MT4の上部ツールバーの「ファイル」から「新規チャート」をクリックすると、USDCHFやGBPUSDなどの通貨ペアが表示されます。MT4の上部ツールバーの「ファイル」の真下あたりに表示される「+マークの入ったアイコン(左画像)」をクリックしても同様に通貨ペアが表示されます。
MT4の画面上にチャートが表示されましたらチャートの上部に「M1、M5、M15、M30、H1、H4、D1、W1、MN」と表示されている部分があります。これは時間足を表しており、それぞれ「M1(1分足)」、「M5(5分足)」、「M15(15分足)」、「M30(30分足)」、「H1(1時間足)」、「H4(4時間足)」、「D1(日足)」、「W1(週足)」、「MN(月足)」となります。
自動売買を実行する予定のEAをMT4の左側のナビゲーターの中から選び、作成したチャートにドラッグ・アンド・ドロップをして挿入してください。
表示画面から「全般」タブを選択してください。「アラームを有効化」、「自動売買を許可する」、「DLLの使用を許可する」、「外部エクスパートの使用を許可する」のチェックボックスにチェックを入れて、最後に「OK」ボタンをクリックしてください。
パラメータ設定についてはこちらのページで解説しています。
MT4のツールバー付近(画面上部)にある「自動売買」ボタンが緑色のマークとなっていれば自動売買が有効、「自動売買」ボタンが赤色の四角マークとなっていれば自動売買が無効となっています。
自動売買ボタンが緑色の三角マークになっていることを確認し、チャート画面の右上にスマイルマークが表示されていれば自動売買が実行されている証拠となります。自動売買を停止したい場合は自動売買ボタンをクリックして赤色のマークに変えてください。
COSMOS GROUPの公式ラインにお問い合わせください。
担当者が個別に対応させていただきます。